最近、藤井聡太竜王が活躍していて、将棋のニュースをよく聞きますね。
静かなる熱い闘い!すごさを感じます。
一ツ葉高校にもなんと、全国レベルで活躍する棋士がいるんです!
先日も千葉県高等学校総合文化祭将棋大会で女子個人で見事優勝!
今回は将棋で活躍する生徒をご紹介します。
千葉キャンパスの泉山神楽さんです!
早速インタビューさせていただきます。
Q将棋との出会い、楽しさを教えてください!
最初は、ほんとに小さい時にやった動物将棋です。笑
小学校に上がってから、『3月のライオン』
という将棋を題材にした漫画、アニメの影響を受け、
将棋の体験教室に行ったのが直接のきっかけです。
そこから、道場に通い本格的にデビューしました!
最初は年下の子にハンデありでも、ボコボコにされて号泣していたこともありました(笑)
やめたくなったりもしましたが、「負けっぱなしでは終われない!」
と持ち前の負けず嫌いを発揮して、中学卒業時に4段の段位を獲得し、全国でも6位入賞の成績を
修めることができました!!
勝った時の達成感は格別ですね!笑
将棋は、自分の原動力になっているので、高校でもいい成績を取り続けていきたいです!!
Q 一ツ葉高校を選んだ理由はなんですか?
大人数が得意ではなく、オープンスペースで。
少人数学校っぽくないところが自分に合っていると感じました。
キャンパスへのアクセスが良く、乗り換えなく通学できるのも魅力です。
Q一ツ葉高校に入学してどうですか??
入学する前にイメージしていた通り、自分に合っている環境でした。
先生は、わたしが理解するまで教えてくれるし、話しやすくてフレンドリーですね。
入学して4か月が経ち、徐々に友達との距離も近くなり、今ではプライベートでも遊びに
行く仲です。
Q学校と将棋以外で今力を入れていることは?
最近、アルバイトを始めました。
週に3回、平日の午前に飲食店で働いています。
平日の朝から働けるのは通信制高校のいいところですよね!
お客様の注文を聞いて、商品を作るところまでやっていて、店側の気持ちが分かるようになり、
社会性やコミュニケーション能力がつきました。
ほかにも資格の勉強をしています。先日は漢検準二級に合格しました。
次は二級にチャレンジして、最終的には一級を取得したいです。
Q 将来の目標は??
最終的には、全国でもっと上位に進みたいです!
そのためには、練習量も増やしたいですし、体力もつけていきたいですね。
「昨日の自分より強くなる!」が日々の目標です。
また、将棋だけでなく学校の学習もきちんと両立させることを心がけています。
泉山神楽さん!ありがとうございました!
ぜひ、持ち前の力を発揮して、
全国のさらなる上位を目指して
頑張ってください。
応援しています!!