- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
小倉キャンパスはJR小倉駅から徒歩2分程度。隣県からのアクセスも抜群のため北九州市内だけではなく広いエリアから生徒たちは通学しています。
また、学習スペースだけでなく交流用のスペースもあり、アットホームな雰囲気のキャンパスです。しっかり落ち着いて勉強できる環境も備えていますので、毎年大学や専門学校に数多く進学しています。就職のサポートも充実しており、少人数だからできる一人ひとりに合ったサポートをしっかり行っています。
もちろん勉強だけでなく、高校生活の思い出となるような各種イベントも実施しています!夢や目標に向かって一緒に笑い、一緒に悩みながら成長していくことのできる場所です。是非ご自身の目でキャンパスを実際に見て体験していただければと思います。お待ちしています!
夢や目標に向かって、小倉キャンパスで一緒に頑張っていきましょう!!
小倉キャンパスからのお知らせ・新着情報 NEWS
- 現在、お知らせはありません
小倉キャンパスのご紹介 INTRODUCTION
キャンパス情報
住所 | 北九州市小倉北区京町3丁目9-27 ナガシマ通商ビル2階 |
---|---|
電話番号 | 093-533-8101 |
行き方 |
JR小倉駅南口から徒歩2分。 モノレール側に出て左方向砂津方面へ直進。 郵便局のビルを左手に最初の交差点を左折。 10mほど直進し、右手正面のビル。 |
地図 |
小倉キャンパスについて
- 親しみやすい先生たちとアットホームなキャンパス
-
専門教科の学習指導だけにとどまらず多彩で個性豊かで経験も豊富な先生たち、生徒たちの若いパワーに負けない元気と明るさも兼ね備え、とてもフレンドリーです。
休み時間やイベントでは友だちのようにその日の出来事などで一緒に盛り上がったり楽しんだり、勉強のこと、趣味のこと、友達のことなど・・・、色々な相談ができる環境にあります。
オープンな職員スペースも話しやすい雰囲気となっています。職員スぺース前の交流スペースでは休み時間は生徒たちが集まって大盛況です。
また、小倉キャンパスの生徒たちは、学年や性別の垣根を越え、生徒同士が仲良くキャンパスで過ごし、日々笑顔の絶えないキャンパスです。 - 大学進学もお任せください!
-
大学進学を目指す「大学進学コース」には個別のカリキュラムと、集中して勉強できる環境を備えています。スモールステップで学力向上を目指すコアゼミやeステップを導入し、「できる」の積み重ねで「自信」につなげる指導を行っています。毎年多くの現役合格者を輩出しています。
「中学校の範囲からやり直したい!」 「これから受験勉強を始めて間に合うのか不安…」 「無駄なく効率よく受験勉強がしたい!」etc・・・ など受験に関する不安は様々ですが、生徒の進路実現まで個々にあったサポートを行っております。地元人気大学から全国の国立大学・難関私立大学まで万全の受験指導体制が整っています。少人数制授業、個別指導の充実したカリキュラムが提供できる一ツ葉高校の受験指導は必見です!
体験授業の受講もできますので、是非一度体験にお越しください。 - 充実のキャンパスイベント
-
勉強以外にもいろいろな楽しいイベントを実施しています。各種スポーツイベントや、七夕やハロウィン、クリスマス、節分なども実施しています。また、卒業後の進路を考えるための進路説明会&体験会もあります。このようなイベントを月に1回ほどのペースで行っています♪
そして、ビッグイベントもあります!新入生歓迎遠足、サマースクールやウインタースクールでは遠方に出かけ、USJやスノーボード体験などこれまでの実績ではどれも大好評です。
行き先は年によって異なることもあり、ハウステンボスや杉乃井ホテルなどへ行くイベントも今後企画していくかも!?です。生徒の希望を聞きながらのイベント企画もあり、好きなイベント、参加しやすいイベントに参加して楽しみ、加えて新しい友人を作るなど充実の企画となっています。
小倉キャンパスブログ BLOG
生徒の声 STUDENT VOICE
生徒の声
-
一ツ葉高校に見学に来たとき、教室で生徒たちが楽しそうにしていたのを見て、「私にも楽しい高校生活が送れるかもしれない!」と思い、入学を決めました。入学してから2年目になりますが、日々楽しく過ごせています。
授業は、少人数制でとてもわかりやすく、先生が私たちの進み具合を常に把握しながら進めてくれています。そのため、個人の目標に合わせた勉強をすることもでき、学習面でもとても充実して、これが一ツ葉高校の魅力だと思います。 -
やりたいこと、できること、見つけることができました。
-
私は自分が何をしたいのか、自分のペースで考えながら卒業を目指せる環境を求め、一ツ葉高校に転入学で来ました。その当時の私にはみんながキラキラ見え、「頑張っている人がたくさんいるところだなぁ~。」という印象を持ちました。それがきっかけとなり、今は進んでやること、これからやりたいことを見つけることができました。
最初は不安ばかりが大きかったのですが、今はキャンパス生活がとても充実していて、季節ごとの小さなイベントでもとにかく楽しいです。 -
新入学でも安心。
友だちもでき、一ツ葉なら3年間頑張れる。 -
私は新入学で一ツ葉高校に入学しました。「通信制高校ってどういうところなんだろう?」と不安も多くありましたが、先生たちがいつも気にかけてくれ、すぐに慣れることができました。自分の時間が持てる時間割や、自分に合ったコース選択ができるので、無理なく通学できたことが私にとって良かったと思います。
今一番楽しいことは、休み時間などに友だちとワイワイ話すことです。一緒にお昼ご飯を食べに出たり、買い物に出かけたりするようにもなりました。スクーリングなど大変な事もありますが、友だちと一緒に行動できるので楽しい思い出の方が多いと感じています。
卒業生
-
学年関係なくキャンパスのみんなと
仲良くなれて、とても楽しい学校です! -
一ツ葉高校はどうですか?
わからないことがあったらすぐに聞けて、私生活や学校生活の相談にも一緒に悩んでくれる先生たちがいて気が楽になりました!
勉強以外にもいつでも相談できる環境が心強く、私にとってはこれが一番よかったことです。学校生活はどうでしたか?
本当に毎日楽しかったです!学校に行きたい!という気持ちがいつもありました。
先生とも沢山色んな話をして友だちもたくさんでき、思い出もたくさん作れたので最高の学校生活でした!印象に残っていることは何ですか?
楽しすぎていろいろありますが、一番はサマースクールでUSJに行ったことです。本当に楽しくて最高な時間を先生と友だちと過ごせました!
今後について教えてください。
大学に入学して自分の夢を叶えるため、高校生活同様、楽しい大学生活を送りながら語学勉強をがんばります!
最後に一言!
今夢が見つかり、大学に行けているのは全て一ツ葉高校の先生方や友達からの支えがあってだと思っています。一ツ葉に転入をして本当に心の底から良かったと思っています。
-
先生たちがとてもフレンドリーで話しやすく、
すごく雰囲気の良い学校です。 -
入学して良かったことは?
進路相談や悩みごとを親身になって聞いてくれる先生方がいてくれたことです。
また、転入したてで不安なとき、先生たちが他の生徒との橋渡しをしてくれたのですぐに馴染むことができ、たくさんの友だちとたくさんの思い出ができたことです。学校生活はどうでしたか?
たくさんの友だちとたくさんのキャンパス行事に参加することができました。毎日笑って過ごすことができ、とても楽しかったです。
印象に残っていることは?
先生方との距離が良い意味で近いので、毎日話したり休み時間にお絵かきやゲームをしたりしたことです。他愛のないことだったかもしれませんが、毎日のおしゃべりが楽しく、登校が楽しみでした。
今後について教えてください。
専門学校で看護の勉強をし、立派な看護師になりたいと思います。
最後に一言!
入学してから楽しいことがほとんどでしたが、辛いことや時には泣いたこともありました。でも、先生方や友人たちの温かい支えがあって乗り越えることができました。一ツ葉高校に入学して本当によかったです。
-
なりたい夢を見つけることができました。
夢や目標について前向きに考えられる学校でした。 -
入学して良かったことは?
自分のなりたい夢を見つけることが出来ました。
前の学校のままだったら、とりあえず大学に行こうみたいな感じになってたと思います。家族や先生方と進路について相談を重ねた結果なので、本当に感謝しています。学校生活はどうでしたか?
友だちや先生たちと楽しく会話が出来ました。先生とは勉強のこと以外の話で盛り上がったりして楽しかったです。
印象に残っていることは?
文化祭が一番印象に残ってます。自分のキャンパスだけでなく、他のキャンパスの人たちとも仲良くなれて、友だちがたくさん出来ました。
今後について教えてください。
美容師になることが目標です。そのために一ツ葉で学んだことも活かしながら専門学校でたくさん勉強し、技術も磨いて国家試験に合格できるように頑張りたいです。
最後に一言!
家族や知り合いから一ツ葉に入って良い方向に変わったと言われています。自分でもそう思ってます。一ツ葉に入って本当になりたい夢も見つけられたし、一ツ葉に入って本当によかったです。
大学合格者
-
小倉キャンパスには受験の機会をいただき
本当に感謝しています -
進学先を決めた理由と学びたい内容を教えてください。
私自身が摂食障害で悩んだ経験からスクールカウンセラーになりたいという夢があります。
将来教育現場で活躍するには幅広い学問の知識を身につけておく必要があると考え、人間関係に関わる様々な学問を学べるという魅力を感じ、北九州市立大学文学部人間関係学科を志望しました。大学では心理学だけでなく教育学や社会学なども学習したいです。どのような勉強を行いましたか?また、キャンパスのサポートで良かったことを教えてください。
推薦入試に向けては小論文対策を過去問を含め30題近く演習を行いました。またキャンパスでは志望理由などの相談に乗ってもらいました。
同時に一般入試対策として共通テスト対策にも取り組んでいました。一般入試に備えるため政治経済の知識をつけたことも結果的に推薦入試対策に繋がったと思っています。
小倉キャンパスには受験の機会をいただき本当に感謝しています。力がついたやって良かったなと実感ができた勉強法は?
英文を全訳するようにしたことです。地道な学習で大変でしたが、訳すことでより英文の構造を理解でき、長文に対応できる力がついたと思っています。
これから受験に向かう後輩にアドバイスを
受験に間に合わないということはないので、最後まで目標を落とさず、試験までにすべきことを逆算し、最大限できる勉強に努めることが大切だと思います。
-
リモート授業で勉強を進めていただいたことも
とても助かりました。 -
進学先を決めた理由と学びたい内容を教えてください。
転校の際に精神科医にかかったときに、精神科医になりたいと思ったのがきっかけです。
その後、働く人々の健康を守る産業医という仕事を知り、強く惹かれました。
大学で精神科の専門医資格をもつ産業医になることで、企業に勤める人々の心と体両方を治せる医師になろと考えています。どのような勉強を行いましたか?また、キャンパスのサポートで良かったことを教えてください。
転校したときは特に英語と数学が全くできなかったので1年生の頃の勉強からやり直しました。
私の勉強のペースに合わせて一ツ葉高校で授業を組んでいただき、わからないことをその場で先生に聞くことができたので基礎から理解を深めることができました。
また今年度はコロナウイルスの影響で多くの学校の勉強が遅れていると聞きましたが、迅速に対応していただきリモート授業で勉強を進めていただいたこともとても助かりました。力がついたやって良かったなと実感ができた勉強法は?
少人数のクラスで声に出しながら英語を勉強することで楽しみながら頭に残る勉強をすることができました。
数学や国語は自分の苦手な単元に合わせた課題をもらうことで苦手な部分をカバーすることができました。
英語は単語力ももちろん大事ですが色々なやり方で英文読解やリスニングを続け、モチベーションを保つことが大事だと感じました。これから受験に向かう後輩にアドバイスを
入試制度が変わったり、コロナウィルスで環境が変わったりと不安なことが多いと思いますが今の自分に出来ることをやり続けて、自信をもって受験に臨んでほしいです。
保護者の方から
不安な気持ちがいっぱいの中転校してまいりましたが、手厚いサポーをいただき、医学部に現役合格をすることができました。
自分で決めた道を最大限に尊重してくれる一ツ葉高校に入学してなかったら実現することができなかったと思います。
これからも生徒の皆さんが決めた道を心から応援してくれることと思います。
ぜひ夢を実現してください。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。 -
資格取得のサポートもしてくれるので
ぜひ挑戦してほしいです。 -
進学先を決めた理由と学びたい内容を教えてください。
転校の際に精神科医にかかったときに、精神科医になりたいと思ったのがきっかけです。
その後、働く人々の健康を守る産業医という仕事を知り、強く惹かれました。
大学で精神科の専門医資格をもつ産業医になることで、企業に勤める人々の心と体両方を治せる医師になろと考えています。どのような勉強を行いましたか?また、キャンパスのサポートで良かったことを教えてください。
転校したときは特に英語と数学が全くできなかったので1年生の頃の勉強からやり直しました。
私の勉強のペースに合わせて一ツ葉高校で授業を組んでいただき、わからないことをその場で先生に聞くことができたので基礎から理解を深めることができました。
また今年度はコロナウイルスの影響で多くの学校の勉強が遅れていると聞きましたが、迅速に対応していただきリモート授業で勉強を進めていただいたこともとても助かりました。力がついたやって良かったなと実感ができた勉強法は?
少人数のクラスで声に出しながら英語を勉強することで楽しみながら頭に残る勉強をすることができました。
数学や国語は自分の苦手な単元に合わせた課題をもらうことで苦手な部分をカバーすることができました。
英語は単語力ももちろん大事ですが色々なやり方で英文読解やリスニングを続け、モチベーションを保つことが大事だと感じました。これから受験に向かう後輩にアドバイスを
入試制度が変わったり、コロナウィルスで環境が変わったりと不安なことが多いと思いますが今の自分に出来ることをやり続けて、自信をもって受験に臨んでほしいです。
保護者の方から
不安な気持ちがいっぱいの中転校してまいりましたが、手厚いサポーをいただき、医学部に現役合格をすることができました。
自分で決めた道を最大限に尊重してくれる一ツ葉高校に入学してなかったら実現することができなかったと思います。
これからも生徒の皆さんが決めた道を心から応援してくれることと思います。
ぜひ夢を実現してください。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
フォトギャラリー PHOTO GALLERY
説明会スケジュール SCHEDULE
校納金について SCHOOL PAYMENT
高等学校の費用と、それぞれのコースに合わせたキャンパス利用の費用が校納金となります。
高等学校の費用
項目 | 費用 |
---|---|
入学金 | 50,000円 |
授業料(1単位) | 8,000円 |
教育充実費 | 50,000円 |
※教育充実費は入学時期により減額されます。
※高等学校等就学支援金支給については文部科学省の定めた基準に則ります。ご家庭の経済状況により、就学支援金が加算される場合がございます。
※上表以外に教科書代、インターネット教材代、スクーリング費用、卒業記念品代が実費分必要です。
キャンパス利用の費用
大学進学コース
一般コース
毎日登校できる一般コース!資格取得のサポート料金も含まれています。
もちろん進路決定に向けた指導も行います!
項目 | 費用 |
---|---|
キャンパス費用 | 360,000円 |
施設設備費 | 50,000円 |
模擬試験代、行事運営費 | 実費 |
週三日コース
経済的負担を少なくして仕事との両立、家事との両立を可能にしています!
週三日の登校で効率的に卒業できます!
項目 | 費用 |
---|---|
キャンパス費用 | 290,000円 |
施設設備費 | 50,000円 |
模擬試験代、行事運営費 | 実費 |
週一日コース
経済的負担を少なくして仕事との両立、家事との両立を可能にしています!
週一日の登校で効率的に卒業できます!
項目 | 費用 |
---|---|
キャンパス費用 | 220,000円 |
施設設備費 | 32,000円 |
模擬試験代、行事運営費 | 実費 |
本科生コース
確実な高卒に向けて徹底サポートします!
レポート授業やイベント参加を希望の場合はキャンパス利用の費用がかかります。
また、科目履修も可能です。希望される場合はお問い合わせください。
その他に必要な費用
- 教科書代
- インターネット教材
- 模擬試験代(ベネッセ等)
- スクーリング費用
- 行事運営費(本科生コースは除く)
- 卒業記念品代(卒業年度生)
- 受験用教材費(大学進学コースのみ)
資料請求・個別相談 DOCUMENT REQUEST &CONSULTATION
資料請求・ご相談は、LINE、お電話、下記のお問い合わせフォームにて受け付けております。
お電話

お問い合わせフォーム
資料請求・無料体験授業・大学進学コースについてなど、お気軽にお問い合わせください。
任意の項目もご記入いただくと、お問い合わせ後スムーズにご案内することが可能です。
入力頂いた情報に関して
ご記入いただきました個人情報は、資料の発送および、お客様へのご連絡・ご確認にのみ使用させていただきます。
当校で責任をもって管理しますので、第三者への開示や他の目的での使用は一切ありませんのでご安心ください。
詳しくは、プライバシーポリシーをご覧下さい。
目標に合わせたペースで学習。
学校生活がとても充実しています。