千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 電子紙芝居

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 先週、千葉キャンパスに素晴らしいものが届きました。 そう、プロジェクタです。いやぁ、使いたかったんです。 世界史の授業、板書だけではどうしてもビジュアルの面で限界があります … 続きを読む

  2. エネルギー問題

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの谷口です。 今日の「コミュニケーション英語Ⅲ」の授業ではエネルギー問題についての文章を扱いました。日本でも今話題になっていますので、生徒たちにとっても気になる内容だったのではないかと思 … 続きを読む

  3. 英語教材の選び方

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの谷口です。 今朝は天気が良くなくて雨も降りそうでしたが、いい天気になって良かったです。 さて僕は毎日英語の音読を日課にしているのですが、今音読に使っている教材があともう少しで終わりそう … 続きを読む

  4. カンボジアサッカーをめぐる思い出(1)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 もう10年近く前のことになります。 東南アジア某国へ出張したときのことです。 テレビをつけても現地の言葉はよくわからないので、 滞在先のホテルで香港の衛星放送を見ていました … 続きを読む

  5. カンボジアサッカーをめぐる思い出(2)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 さて、少々鼻息が荒くなり、前置きが長くなりました。 今日の本題はそのあとの出来事です。 引き続きそのスポーツチャンネルを見ていると、 東南アジア各国のサッカーリーグのダイジ … 続きを読む

  6. カンボジアサッカーをめぐる思い出(3)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 しかし、試合は早々に動きます。 もはや記憶は定かではありませんが、 セットプレーのこぼれ球をキーパーがファンブル、 それを選手が押し込んで…みたいな呆気ない得点のとり方です … 続きを読む

  7. 愚行権(3)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの夏目です。 しかし、幼児のティッシュを引き抜き程度の「愚行」であれば放置しても問題ありませんが、若者であれば下手をすると命の危険につながりかねないほどリスクの高い愚行もでてきます。した … 続きを読む

  8. 愚行権(2)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの夏目です。 2歳ぐらいの子供がティッシュをティッシュボックスから引き抜き続けるという「愚行」を続けていたのだが、親がとめずにいたら、子供がティッシュがなくなることを納得し、この悪癖が止 … 続きを読む

  9. 文化祭に向けて

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの榊原です。 昨日の朝の雨が上がって以降、じわじわと暑さが戻って来ていますね・・・残暑の予感に怯えている千葉キャンパス一同です。前期単位認定試験も2日目、折り返して明日は最終日ですね、み … 続きを読む

  10. テスト 初日

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの福本です。 悪天候だった午前中でしたが、午後からは久しぶりに太陽の光が キャンパス内に差し込んできました。 さて、ついに本日、前期単位認定試験の初日をむかえております。 例年に比べて今 … 続きを読む

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから