千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 「その時歴史は動いたのかも…くるくるりん(蒲田城2)」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。

    坂東平氏のテリトリーでもある茨城県や千葉県を中心に、千葉神社を始めとして妙見神社等が多いのはそこにもルーツがあるのでしょう。千葉県内で妙見宮が祀られている城跡が千葉氏(平氏)の勢力下にあった城だと容易に推察できるのが、城郭研究者(家)では常識であるのも頷けますね。

    閑話休題、三男の東少輔頼胤がある晩に夢を見ます。「上総の国は蒲田の妙見宮の近くに城を築け」と。

    こうして蒲田の妙見宮を見下ろす高台上に築かれたのが蒲田城、のちの久留里城の前身だと云われています。が、これは坂東武者や東国の民が愛してやまない将門伝説ですからね。あくまでも、伝承です。

    歴史上、久留里に城が築かれたのは室町時代中期の康正二(1450)年、武田信長によって、現在は眞勝寺や秋葉神社がある尾根の西端部に初期の久留里城(古久留里城)が築かれたのが始まりとされています。

    ということで、次の段では古久留里城について触れてみたいと思いますが・・・あっ!久留里という地名にも魅力ある伝承が残っていますので、それについて触れてから、古久留里城について探ってみましょう。

    ——————————————————————————–
    千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
    転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校千葉キャンパス
    TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782

    LINE@はこちら!

    ※スマホからご覧ください。

    ———————————————————————————–

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから