立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 第一次世界大戦②

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松嶋です 前回の第一次世界大戦についての続きです。 さらに、第一次世界大戦が勃発すると、 列強諸国の目線はヨーロッパに釘付けになります。 したがって、中国における列強諸国の影響力が衰退 … 続きを読む

  2. 風邪にご注意!

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。 みなさん、こんにちは。今日はどんよりとした曇りですが、キャンパス内は 週一日コースの登校日でもあるので、にぎやかです。 第四回のレポート提出の締切りは来週の金曜日です。 今 … 続きを読む

  3. 第一次世界大戦①

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松嶋です。 前回、2014年が第一次世界大戦から100年の節目だということを指摘しました。 そこで、今回は、日本史のなかでの第一次世界大戦を考えてみましょう。 そもそも、第一次世界大戦 … 続きを読む

  4. 中国の年越し

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です 前回、中国の年を取ることの考えかたなどの話をしました。 中国の年越しでは本当に花火をたくさん打ち上げます。 本当に一般道路から、公園から、マンションから、 ありとあらゆる場所 … 続きを読む

  5. 歴史的事件

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松嶋です。 さて、突然ですが2014年は、ある歴史的事件から100年の節目に当たります。 では、どのような歴史的事件でしょう?? 100年前に何があったのでしょうか?? 1914年、サ … 続きを読む

  6. 血が出ない

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の丑谷です。 採血されました。 健診においては、避けられないプロセスです。 事情があって、前日の夕食もまともにとれず、 加えて、当日は朝から絶食。 ふらふらになりながらたどり着いて、 … 続きを読む

  7. 中国の年の考え方

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です 前回までは、旧暦とお正月の話をしていましたね。 今回は中国のお正月の過ごし方についてです。 日本はとても静かな正月が一般的だと思います。 というを話をしていたと思います。 中 … 続きを読む

  8. センター英語の出題傾向について

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の比嘉です 一ツ葉高校でもたくさんの生徒が 年明けに大学入試センター試験を受けます。 授業ではこのところセンター対策がずっと続いています。 きょうはセンター試験の 英語の出題傾向につい … 続きを読む

  9. 方程式とグラフ

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の丑谷です。 数学の授業では、微分の単元の応用問題を進めています。 3次方程式の実数解の個数は、 その関数のグラフとx軸との交点の個数に一致します。 なぜなら、x軸においては、y=0だ … 続きを読む

  10. 西暦と旧暦

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの川野です 前回、日本のお正月の話と、西暦と旧暦(農歴)がある。 という話をしました。 では、西暦と旧暦では、何が違ってくるのでしょうか。 旧暦では、暦が1か月くらい変わって来ます。 ま … 続きを読む

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから