名古屋キャンパス ブログ

名古屋キャンパス ブログ 新規開校

  1. 新しい環境、ちょっとドキドキするよね? 通信制高校で自分らしく過ごすヒント

    こんにちは。名古屋キャンパスの中原です。

    新学期、新しい環境。それは、期待と希望に満ちたスタートであると同時に、ちょっぴりの不安や緊張を感じる時でもありますよね。

    特に通信制高校に入学したばかりの皆さん、あるいは新しい学年を迎えた皆さんは、全日制とは少し違う環境だからこそ、様々な気持ちが交錯しているかもしれません。

    • 新しいクラスってどんな雰囲気かな?
    • 友達はできるかな?
    • 先生はどんな人だろう?
    • レポートやオンライン学習、ちゃんとついていけるかな…

    新しい環境に身を置くということは、誰にとっても少なからずエネルギーを使うこと。

    少しでも安心して、自分らしいペースで新しい生活をスタートできるためのヒントを紹介します!

    深呼吸しよう!その不安、きっと大丈夫。

    新しいクラスや人間関係への不安は、誰もが感じる自然な気持ちです。

    顔も名前も知らない人たちの中で、どうやってコミュニケーションを取ったらいいんだろう?自分を出せるかな?そんな風に考えてしまうのは当然のこと。

    でも、通信制高校には、全日制のような「常に一緒にいる」という環境とは少し違う、緩やかな繋がりがあるのも魅力の一つです。

    オンラインでの交流会やスクーリングでの出会いなど、少しずつ、自分のペースで関係性を築いていくことができます。

    焦らなくても大丈夫です!!

    共通の話題が見つかれば、自然と会話も広がっていくはずです。

    先生との関係も、少しずつ築いていきましょう。

    積極的に話しかけてみてください。

    先生たちは、皆さんの学びをサポートしたいと思っています。

    あなたの不安や疑問に、きっと親身になって応えてくれますよ。

    そして、「学習についていけるか」という心配。

    通信制高校の学習は、自分のペースで進められるのが大きな特徴です。

    もし、分からないことがあれば、遠慮せずに先生に質問したり、オンラインの学習サポートシステムを活用したりしてみてください。

    一歩ずつ理解していくことで、自信につながります。

    一人で悩まないで!!

    新しい環境で、なかなか周りに馴染めず、「一人ぼっちかも…」と感じてしまう瞬間があるかもしれません。

    そんな時は、無理に周りに合わせようとしなくても大丈夫です。

    まずは、自分が興味のあること、好きなことに目を向けてみましょう。

    ストレスと上手に付き合う方法を見つけよう!

    新しい生活リズムへの適応、課題、そして人間関係。様々なことが重なって、ストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

    通信制高校は、自分のペースで学習できる反面、自己管理が重要になります。

    ストレスを溜め込まないためには、自分なりのリフレッシュ方法を見つけておくことが大切です。

    軽い運動をしてみる、好きな音楽を聴く、趣味に没頭する、ゆっくりお風呂に入るなど、どんなことでも構いません。

    自分が心地よいと感じる時間を作り、心と体を休ませてあげてください。

    また、課題に追われていると感じたら、早めに計画を立てて、少しずつ取り組むようにしましょう。

    完璧を目指しすぎず、「まずは少しだけやってみる」という気持ちで始めるのがコツです。

    通信制高校は、多様な個性を持つ仲間が集まる場所です。

    自分を大切にしながら、新しい学びと出会いを楽しみ、自分だけの輝きを見つけてくださいね。

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから