- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 小倉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
ぼちぼちリズムを取り戻しましょう
2023年5月8日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
お久しぶりです!!
GWはいかがでしたか?
後半は天候が不安定だったこともあり
なかなか外出は難しかったでしょうか。
1ヶ月の疲れを癒せていれば幸いです。
私はというと・・・
見て見ぬふりをしていたクローゼットの片づけに着手!
ほとんど着ないのに大事にとっていた服がたくさんあったので
しっかりと断捨離しました。
お出かけもしましたが悪天候であまり楽しめず・・・
ちゃんと計画すべきだったと反省です。
少しみなさんと話をしたところ
帰省をしたり、スポーツを楽しんだり
受験勉強を頑張ったり、バイトに励んだり
各々、充実してたみたい(*^^)v
今日から授業が再開していますが
まだまだ私達も生徒のみなさんも
本調子とはいかない様子( ;∀;)
いきなりエンジン全開だと
身体もびっくりしてしまうので
少しずつ感覚を取り戻していきましょうね。
私自身も「こんな感じだったな」
と思いながらぼちぼちやっています。
みんなも焦ることなく、少しお休みしながら。
自分のペースで取り組むことができるのが
通信制高校の良さですからね(^^♪
少しずつといったものの
早速、明日は模試ですね。
きっと、勉強の成果を発揮しようと
楽しみにしていたはずなので?(笑)
頑張っていきましょうo(・ω・´o)
大学進学コースのみなさんは
明日はお休みとなります。
今日はお疲れの様子も見られたので
ゆっくり休んでまた水曜日!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区
京町13-14-17 五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、FPS、音楽(Mr.Children)
ひとこと:ファッションセンスを磨きたい
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
放課後にボードゲーム♪
2023年5月2日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの竹本です。
5月がスタートしましたね(#^^#)
今日は、大学進学コースの皆さんはゴールデンウイーク前の最後の登校日ですね!
最近の進学コースの情報をお伝えすると、
新年度に入り、進学コースの3年生は毎日英単語のテスト20問に取り組んでいます!
継続的に続けているので、
力が身についているように思います。
毎回ほとんどの生徒が、満点で、
私もとても嬉しいです!(^^)/
さらに!!
大学進学コースの生徒全員は
毎週水曜日、英単語テストを行っています!!
一番多い生徒で英単語100問に取り組んでいます!
100問に取り組む3年生のT君は
いつも高得点で感心しています!(^^)!
素晴らしい👏
文理関係なく、英語は必要な科目になっています。
この調子で英語の勉強を頑張って行きましょうね(^^♪
さて、私のソーシャルスキルの授業で
恒例化しつつある、ボードゲーム!(笑)
今回も、前回と同様、「ito」を行いました(^^)
実はこのボードゲームは、
「ジャにのちゃんねる」のメンバー
(二宮和也・中丸雄一・山田涼介・菊池風磨)も
YouTubeの中でしていました!
びっくりです!
なんと今回は成功したので、
思わず写真を撮ってしまいました(#^^#)
見事、価値観が合いましたね!
また、先週の金曜日は、
久しぶりにイベントを行いました!
私も3年生に誘われ、ボードゲームに参加!(^^)!
今回は、「ザ・ゲーム」を行いました!
協力型のボードゲームです!!
1~100までの数字を降順&昇順に出し合い、
全員ですべてのカードを出し終えることが
出来たら、成功です!
3回ほどして、惜しいところまでいきましたが、
なかなか難しかったです。
いつかクリアしたいですね!!
小倉キャンパスでは、イベントの参加で生徒同士、
仲良くなった子も多くいます!
是非イベントを活用してくださいね!
それでは、今日も単語テストを頑張って、
大型連休を迎えましょう♬
みんな、ゆっくり休んでね(*^^*)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:竹本
教科:英語
趣味:パン活、カフェ巡り、ショッピング、ライブ参戦など
ひとこと:よいGWを!!(/・ω・)/
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 竹本
一ツ葉高校小倉キャンパス便り☆4月号
2023年5月1日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
今日から5月開始!!
世間ではすでにゴールデンウィークが始まっているとか。
ということで、小倉キャンパスのスケジュールをご案内します。
・5/1(月),2(火)→通常通り開館
・5/3(水)~5/7(日)→休館
以上です。しっかりとリフレッシュしてくださいね(#^^#)
さて今日は4月の振り返りということで
毎月恒例のキャンパス通信をお届けします。
不安と期待が入り混じった最初の1ヶ月
どのように過ごせたかな?(*^^)v
まずは4/5入学式!
一ツ葉高校を、小倉キャンパスを選んでいただき
ありがとうございます。
みなさんの高校生活が充実したものになるように
精一杯サポートしてまいります。
この日は緊張した様子ですが
少しずつキャンパスの仲間と打ち解ける姿も見えています♪
たくさんの楽しい思い出を作ろうね(9`・ω・)9
翌日、4/6は始業式!
学年やコースも変わって在校生も再始動☆
昨年度の良かった点は継続、
もう少し頑張りたいことは気持ちを新たに。
無理のないペースでね(*´∨`*)
4/7は新入生歓迎遠足♪
こうして振り返ると行事続きでしたね(゜Д゜)
天候がかなり不安でしたが
なんと晴天に!!
私の願いが通じましたね(笑)
久しぶりに屋外でのイベントとあって
開放的な気分で交流を深められました。
今回は参加できなかったみなさんも
ぜひ次回のイベントには参加してね♪
4/21は初めてのレポート提出
大学進学コースの生徒は
今年度最初の模試でしたね。
楽しいことも勉強も全力で取り組むことが
小倉キャンパスの良さでもあります。
提出期限にぎりぎり滑り込み
なんて生徒もいましたが・・・(笑)
次回以降も頑張りましょう(^^)/
それでは良い連休をお過ごしください!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区
京町13-14-17 五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、FPS、音楽(Mr.Children)
ひとこと:少しお出かけしようかな
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
【大学進学コース編】よくあるご質問を紹介します
2023年4月28日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
なんだかブログを書くのは久しぶりな気がします。
今年度は多くの先生がブログを書いているので
私の出番は少し減ってしまうかも!?
木村先生のペットに癒されたり
柳尾先生の体験記で新たな発見をしたり
楽しんでいただけると幸いです。
では今日は以前に引き続き
よくある質問、大学進学コース編をお届け。
前回の内容はこちらから
大学進学を目標にしているみなさんは
ぜひとも参考にしてください(*^^)v
「授業はどのような形式ですか」
少人数集団性の対面授業が基本です。
人数の多い授業でも10名前後。
質問のしやすい雰囲気で授業が進んでいきます。
登校が難しい場合にはオンラインで対応可能な
授業もございますのでご相談ください。
「受験に必要な科目だけを勉強したいです」
大学進学コースの授業はそれぞれの志望校に合わせて
個別に時間割を組んでいます。
高校卒業に必要な「レポート」については
受験科目以外にも取り組む必要がありますが
その負担は最小限にしています。
合格への最短ルートで取り組むことができますよ!
「面接練習や小論文対策が不安です」
少人数という特徴を活かして
個別に時間を設定して対策に取り組むことが可能です。
自分が納得いく準備ができるまで
多くの先生と何度でも対策を行います。
基礎から丁寧に取り組んでいきましょう。
「受験の仕組みが難しい・・・出願も心配」
大学進学コースでは受験全般のサポートを行っています。
日々のやり取りや三者面談を通じての志望校選択。
受験スケジュールの組み方や出願の疑問。
みなさんが受験勉強に専念できるように
協力していきます。
今回は大学進学コースについての質問を紹介しました。
まだまだ気になるポイントがある方はぜひとも
小倉キャンパスまでお問い合わせください。
無料での授業見学や体験もおこなっています。
目標に向けて努力する生徒たちと
共に頑張ってみませんか??(#^^#)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区
京町13-14-17 五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、FPS、音楽(Mr.Children)
ひとこと:最初の1ヶ月、皆さんよく頑張りました
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
ハリネズミのジレンマ
2023年4月26日
ここに写っているのはうちで飼っていたハリネズミです。
ハリネズミは名前に“ネズミ”と付いていますが、実際にはネズミではなくモグラの仲間になります。視力はあまり良くなくて、夜行性で臆病な動物です。
英語で言うと、
「ハリネズミ」は“hedgehog“(ヘッジホッグ“)
「夜行性(の)」は“nocturnal“(ノクターナル)です。☆(^_-)v
ハリネズミはするどいハリを身にまとっていて、触ると痛そうですよね。でも、普段は他の動物の毛のように寝かせていて、馴れると触っても大丈夫です。ただ、何かに驚いたり警戒するとハリを立てて丸まってしまいます。
ところでみなさん、「ハリネズミのジレンマ」という言葉を聞いたことがありますか。
ジレンマとは板挟みでどっちつかずの状況。
この場合は、『近づきたいけれどハリで傷つけられるのが怖くて近づくことができない』という心の葛藤を表しています。同じように体中にハリを持つ動物から「ヤマアラシのジレンマ」とも言われ、そちらの方が一般的にはよく使われます。
でもよく考えたら、それって相手が自分に対してハリを立てていて痛い思いをしてしまうことを前提にしていますよね。しかも自分のハリも相手を傷つけてしまうと思い込んでいます。
果たしてそうなのでしょうか。
実際には、ハリネズミは上で述べたように、驚かされたり嫌なことをされなければハリは寝かせたままです。
人は誰かに接する時、勝手に先入観を持ったり必要以上に警戒して関係を進められないことがあります。
どんな状況でも無防備であったり、人の心にズカズカ入るのは良い距離感とは言えないですが、必要以上に警戒して近づきもしないというのはどうなのでしょうか。見えない「ハリ」を勝手に想像しなくて済むようにお互いが穏やかな心持ちでいると、関係づくりもスムーズに行くかもですね。
ちなみに、うちの猫達は「ハリ」を怖がりませんでしたし、ハリネズミの方も「ハリ」で攻撃することもなく、お互いに良い関係を保っていました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ッ葉高校には一人ひとりに合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック。
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3-14-17 五十鈴ビル新館5階
Tel:093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前: 木村
担当教科: 英語
趣味: ピアノ
大切なもの: ペットの動物たち
今週から第2回目のレポートがスタートです(^^)/
2023年4月25日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの竹本です。
今日は朝からポツポツと雨が降っていて、
気温も15度くらいで
とても冷え込んでいます(+_+)
暖かくて晴れが続いていたので、
この天気では少し気分は下がり気味ですが^^;
体調管理を怠らず、過ごしていきましょう。
体調が第一ですからね(^^)
生徒の皆さんも無理はしないでね。
先週の金曜日は
大学進学コースの模試が行われました!!
初めて受けた人もいると思いますが、
皆さんよく頑張りました!
未習の範囲が問題に出て、
嘆いていた人もいましたが(^^;(笑)最後までよく頑張ったね!!
その模様は月成先生のブログをご覧ください。
さて、先週はレポート1回目の提出期限でした。
ほとんどの生徒が期限内に
提出をしてくれました(^^)/素晴らしいです!!
レポートで分からない点については
「先生、この問題が分かりません。」と皆さんの方から申し出てきてくれたり、
こちらから声をかけると、
「この問題教えてください。」などと頼ってくれる生徒が多いので、
皆さんのレポートへの意識や、やる気を感じています。
今週から2回目のレポート、
レポート授業が始まっています。
この調子で小倉キャンパス全員がレポートを無事に終えられるように頑張りましょう!
私たちも声掛けをしていきますのでよろしくね(#^^#)
因みに、私が持つソーシャルスキルⅡの授業では、
現在、2年生の女子5名で、
仲良くレポート授業&アクティビティに取り組んでいます♪
1回目の授業では、自己紹介カードをそれぞれ書いて、回し読みして交流をはかりました!
2回目の授業では、レポート終了後、
ボードゲームの「ito」をしてみんなの価値観が合うか試しました!
なかなかクリアするのは難しかったです(;^_^A
やはり価値観はそれぞれ違いますね~
「みんな違ってみんないい」です♪
とても盛り上がりましたよ~(^^♪
英語コミュニケーションの授業もアクティビティを入れていきたいなあと思っています!
これからも皆さんが”楽しめる””わかる”授業を目指します!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:竹本
教科:英語
趣味:パン活、カフェ巡り、ショッピング、ライブ参戦など
ひとこと:実は晴れ女です。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 竹本
【目標に向けて!】今年度最初の模試を実施しました
2023年4月24日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
「あれ、なんか寒くない・・・?」
そんな違和感と共にいつもより早めに目覚めてしまいました。
季節の変わり目の寒暖差。
なかなか身体には堪えます(>_<)
新年度の緊張感もほぐれてきて
疲れが出始める時期だと思います。
決して無理する必要はないので
身体と相談しながらいきましょう!
週末の振り返りといきたいところですが
今日は生徒の頑張りをご紹介!
大学進学コースの2、3年生が
今年度初の模試を受験しました(#^^#)
小倉キャンパスではベネッセ、河合塾の模試を
キャンパスで受験することができます。
通いなれた環境で取り組むことができるのは
安心できますよね♪
もちろん、より実践的な環境を希望する人は
外部受験も可能になっているのでご相談ください。
今年度初、久しぶりの模試とあって
さすがに終了後はみんな疲れた様子・・・
朝早くから夕方まで本当にお疲れ様。
結果は気になってしまいますが
現在地を知ることが模試の大切な役割です。
徐々に課題を解消していきましょう。
疲れているにもかかわらず
早速模範解答を確認し、
やり直しに取り組む姿も!!
「模試は熱いうちに(9`・ω・)9」
素晴らしい取り組みの姿勢ですね。
3年生は一ヶ月後には次の模試がやってきます。
「右肩上がりに」なれば最高ですが
確実に勉強を積み重ねていき
最後に大きな成果を得られるように。
模試の質問はもちろん、
勉強方法の疑問や計画の立て方
受験の仕組み etc
分からないことだらけで当然なので
気軽に声をかけてね(*^^)v
共に頑張りましょう!!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区
京町13-14-17 五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、FPS、音楽(Mr.Children)
ひとこと:そろそろ髪切らなきゃなぁ
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
離島へ行ってきました☆
2023年4月21日
こんにちは! 小倉キャンパスの柳尾です(^^)v
久しぶりの投稿です☆
突然ですが、この写真の建物どこにあるか
分かりますか? (^o^)
それが分かる人はナカナカのものです (^^)v
実はこれ、映画『Dr. コトー診療所』の物語の舞台になった志木那島にある、島で唯一の診療所なのです。この映画を見て感動した方も沢山いらっしゃるのではないかと思います(^^)。
私は時々、気分転換(現実逃避かな・・笑)で、
映画を見に行きます (^^;)
先日は、『ラーゲリより愛を込めて』を見に行きました。
私が受け持っている数学のクラスの中に、
この映画を見に行って泣いてしまった生徒さんがいました~(^^)☆
いやー、これも感動でしたね ☆☆
『Dr. コトー診療所』に話を戻すと、この映画の舞台になっている志木那島というのは実は架空の島で、実際は日本最西端の『与那国島』なのです。
実は先日、与那国島に行ってきましたー (^^)/
というわけで、今回はそのレポートをしようと思います!!(笑)
日本最西端と言いましたが・・沖縄本島から約509km、石垣島からも約127kmも離れており、台湾とはナント、約111kmしか離れていません。
年に数回ほど、台湾の山並みが見えることがあるそうです!!
こんなに美しい海岸線も・・☆
島の道路では普通に馬(与那国うま)が歩いていて、これがとっても可愛いのです☆
日本に8種残っている日本在来馬(和種馬)の1種だそうです。
与那国島には、石垣島からフェリーか飛行機で比較的簡単に行けますので、みなさんもチャンスがあったら是非行って、素晴らしい自然を堪能してみて下さいね (^^)/
ところで、映画『Dr. コトー診療所』は、この島唯一の診療所で懸命に働く一人の医師が主人公でした。
『無医村』って聞いたことありますか?
離島や過疎化が進んでいる地域では医師や看護師の確保が難しく、今深刻な問題になっています。
小倉キャンパスでは、高い志を持って医療関連に進む生徒さんが毎年います☆
初志を貫き見事に医学部に合格した生徒や看護系の大学や専門学校に進学する生徒もいます☆☆
これらの生徒の中から将来、離島や過疎地域の医療に貢献する者が出てくればいいなぁと思いますし、そんな小倉キャンパスで頑張っている生徒を見ると、なんだか楽しみになってきます(^^)。
さあ、今日は進学クラス対象の模試があります。
それぞれの将来に向けて、頑張ってほしいですね (^^)/~
小倉キャンパス 柳尾
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
【学校選びのポイントに】よくあるご質問を紹介します
2023年4月20日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの月成です。
かなり暖かい日も増えてきましたね。
寒暖の激しさは体調に大きく影響を与えます。
GWまであと少しです!
もうひと踏ん張りしていきましょう。
それでは今日の本題へ・・・
通信制高校の在籍生徒数が年々増加していますが
多くの選択肢から自分に合った学校を選ぶのは大変ですよね。
たくさんの学校の見学に参加するのも難しいと思います。
そこで、皆様からよくいただく質問を紹介し、
小倉キャンパスの特徴についてお伝えしていきます♪
ただ、文字だけでは伝わらないことも多いので
このブログを参考に、
ぜひ小倉キャンパスにご来校ください(#^^#)
「朝から登校できるか不安です」
近年、起立性調節障害という言葉が少しずつ浸透してきています。
朝から登校したくても、できずに辛い思いをしている方のために
小倉キャンパスの授業は10:20開始としています。
もちろん開始の時間に間に合わなくても大丈夫です。
授業への途中参加や、午後からの登校のみでもかまいません。
自分の体調と相談して、無理なく登校してください(*^^)v
「大人数は苦手で・・・」
授業に参加する人数は多くても15名前後です。
授業によっては3~5名のことも。
少人数で丁寧な指導を受けることができます。
「キャンパスはどんな雰囲気ですか」
アットホームで落ち着いた環境が
小倉キャンパスの一番の特徴です。
メリハリのある空気の中で
勉強も楽しい思い出作りもできますよ(#^^#)
「コースを途中で変えることはできますか」
コース変更は年度途中のどのタイミングでも可能です!
最初は少ない登校日数から新しい環境に慣れましょう。
慣れてきたら自分の目標に応じてコースを変更♪
みなさんの状況に応じておススメのコースをご案内いたします。
今回は4つのご質問を取り上げてみました。
紹介しきれていないものもたくさんあるので
また次の機会をお待ちください(*´﹀`*)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区
京町13-14-17 五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:月成(つっきー)
教科:英語
趣味:野球、YouTube、FPS、音楽(Mr.Children)
ひとこと:もう半袖でもいいのでは??
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 月成
あなたにとってのリフレッシュ法は?
2023年4月18日
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスです。
こんにちは。小倉キャンパスの竹本です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
今日は朝からとても暖かく過ごしやすいです!!
4月も半ばを過ぎて、
少しずつ暖かくなってきていますので、
快適に過ごせるような日が続くことを願うばかりです(^^)
今週もあと4日です!体調管理に気を付けて過ごしましょう!
特に進学コースの皆さん!金曜日は模試がありますね!?
今の実力を試せる良い機会です!
ベストを尽くして頑張りましょうね♪
さて明日は、レポート授業の2回目です!
また週1日、週2日コースの生徒の皆さんは、
明日がレポート提出締め切り日になっています。
紙のレポート、オンラインのレポート
共に忘れないように取り組んでください!
特に4月から入学してきた生徒の皆さんは、
レポートの取り組み方について疑問に思う点もあるかと思います。
分からないことは一緒に解決できるように
サポートしますので私からも声を掛けますし、
困ったことがあれば遠慮なく声をかけてくださいね!
今回は、春休みが明けて、授業が始まり、
疲れが溜まっている人も多いと思うので、
私のリフレッシュ法について語りたいと思います!!
休日の日にリフレッシュをすることは大事です。
私は、読書をたくさんすることが
マイブームになりつつ、今となってはリフレッシュ
にもなっています!
実は読書をすることを今年の目標にもしています!
最近読んだ本がこちらです↓
実は、授業で3年生のUさんに紹介したところ、
Uさんもこの本を持っているらしく
話が弾みました!!
家族の在り方についてのお話でした。
実は映画化されていて、私は本で涙が出るほど、
感動したくらいなので、映画だともっと泣いていた
のではないかと・・・
読書は本の世界に入り込んで想像しながら
時間が使えるので、とっても良いです!
しかも漢字や言葉の勉強にもなりますしね!
一石二鳥なのでお勧めです(#^^#)
もう一つ、私にとってのリフレッシュ法を
あげるとするなら、パン活ですかね( *´艸`)
皆さんも休みの日くらいは好きなことに
時間を使って、気分転換をしてくださいね!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
一ツ葉高校には一人一人に合った様々なコースがあります。
見学も随時可能です。
対面またはオンライン(LINE、Zoom等)で行います。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区五十鈴ビル新館5階
Tel :093-533-8101/0120-099-987
Fax:093-533-8103
小倉駅から徒歩5分です。
Instagramもぜひチェックお願いします☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
☆ブログ作成者☆
名前:竹本
教科:英語
趣味:パン活、カフェ巡り、ショッピング、ライブ参戦など
ひとこと:田中圭が出ていた映画だったので見たかったです。。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 竹本