バランスよく。。。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの田中です。
こんにちは~(*^^*)
不安定な天気が続き、すっかり梅雨空となっている小倉キャンパスです。
早いもので、今週は6月最後の週となっています。
今週末、土曜日からは7月ですよ!!
2017年も半分が終わり、いよいよ下半期へと突入していきますね。
さて、今日は一ツ葉高校ならではの科目、『ソーシャル・スキル』の授業で
取り上げた内容について少し紹介をしたいと思います。
私の担当は、一ツ葉3年目の生徒が対象です。
今年度で卒業という生徒が受講する授業ですので、社会に出る前に、
また、進学する前に、というような内容も多く取り上げられています。
その中の1つとして、「食事と栄養」について今日は学習しました(^^)/
■□□□■ ソーシャル・スキルⅢの一幕 ■□□□■□□□■□□□■□□
今日は、元気よくダイエット「バランスよく」というテーマでの授業でした。
自分の食生活を振り返り、肥満になるような過食や過剰な食事制限といった
食生活を送っていないかの確認から入りました。
みんな実家暮らしで、良い食習慣を送れていたので安心しました(*^^*)
私が大学生の頃の話(とりあえず、米食べとけば大丈夫やろ!とか、魚は
調理が面倒だから肉中心!などなど)をして少し盛り上がりましたね(笑)
その後、食生活が乱れたらどうなるかを学び、バランスのとれた食生活の
重要性についても学習しました。
では、実際にいろんな食材を例に挙げ、私たちの身体にどんな力を与えて
くれるのかな?とみんなで一緒に考えてみました。
挙げてみた食材は、こんな感じでホワイトボードに貼り出しましたよ!!
そして、みんなに分類をしてもらったところ、こうなりました!!
いも類をどこに入れるのか、、、、、結構悩んだ感じでしたね~。
豆腐は!?チーズは!?→元は大豆なんやけん!!とか言われていましたね。
アジとサバの区別がつかなかった人は、切り身にしてある魚だけではなくて
スーパーで1匹丸ごと打ってある魚も見てみて下さいね( ´艸`)
今はお家の人がご飯を作ってくれ、自分で品数やバランスなど考えることが
ほとんどないと思いますが、いざ1人暮らし!!というような状況になった時、
いろいろと困ることが必ずと言っていいほど出てきます。
今晩の食卓から、少し意識して見たり、聞いたりしてみてはいかがかな!?
こんな感じでワイワイ進めた授業は、次回も続きます。
3年生の皆さん、お付き合いよろしくお願いしますね(^^♪
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□
最後に・・・
★ お知らせ ★
7月7日(金) 大学進学コース・一般コース レポート提出日
7月8日(土) 週一日コース レポート提出日
第5回目のレポートに突入しています!!
前期レポートも終盤戦、明日も元気に登校しましょう( `―´)ノ
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 田中