- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 千葉キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
今からワクワク!秋の行事&授業
2023年9月27日
新しい講座も始まります!後期の授業
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
こんにちは!山崎です。
今日は少し暑いですね。ただ時折吹く風が秋を感じさせてくれます~
私は魚が大好きですが、秋の味覚である秋刀魚は、ほとんど食べたことがないのです。この秋食べられたらいいなと思っています(笑)
さて、千葉キャンパスは月曜日から10月1日までは秋休み期間となっています。
補講として授業をしている日もあるますが、本格的に授業が始まるのは10月3日からです♪
前期と同様に、レポート授業、進学授業があり、各種講座対策も充実しています!
前期にはなかった講座も新たに開設しますよ!
例えば、「気づき・発見講座」
名前から、どんな内容の授業が行われるのか気になりませんか?😄
詳しくは改めてご紹介いたしますね。
前期に引き続き、英検・漢検・数検講座も開講予定です。受験にも大いに有利になる検定、取得を目指して一緒に頑張りましょう!!
秋のイベントのお知らせです
続いて、イベントのお知らせです!
秋といえば、思い浮かぶのは何ですか?🍁
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、いろいろありますよね!
10月、千葉キャンパスで行う行事一つ目は・・・「スポーツイベント」です!!
みなさん、秋ほど体が動かしやすい時期はないですよ~!と言っても過言ではないような?!気がするほど、個人的には運動に最適なシーズンだと思います🤩
体を動かすのは苦手・・・と思っていても安心してください!!スポーツイベントといっても「大会!!」のような感じではなく、「レク」に近いです♪
どんなことをするかというと、
〇バレーボール
〇バスケットボール
〇フットサル
〇バドミントン
これらの種目をみんなでやりたいと思います!
また、
〇ドッジボール
〇バケツリレー
などのミニゲームも考えています!
バケツリレーは関東キャンパス合同の体育祭で行う種目でもあります!!
こちらはバケツリレーの練習の様子です(^^)/
関東キャンパス合同体育祭についても、またお話させていただきたいと思います!
本当に楽しく思い出に残ること間違いなしです☆これだけは言わせてください🥺
話は戻りまして、みんなで一緒に楽しめるスポーツイベントになっています。もちろん、自分が参加できない種目は見学でもOK!!
暑さから解放された涼しいこの時期に一緒にスポーツを楽しみましょう~♪
次にやってくる行事は・・・「ハロウィンイベント」(仮)です!!仮装したり、ゲームをしたりする予定です😊
これで、スポーツの秋、芸術の秋はクリア?ですね!
一ツ葉高校は月に一度キャンパス行事を行い、生徒同士の仲が深められるようにしています!!
通学するコースによって、生徒同士が毎日顔を合わすことができなくても、行事に参加することで交流を深めることができます♪
体験入学をご希望であれば、行事がある日に登校することもできますので、お気軽にお問い合わせください。
入試面接対策を行っています!
2023年9月26日
入試面接対策について
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
こんにちは。星田です。
9月も最終週になり、ようやく涼しくなってきましたね。。例年であれば、9月中旬には、朝夕は涼しい風が吹いているはずですが。私は、この祝日の期間に出身地である大阪の岸和田のだんじりに行ってきました。
私は、20年前はまで、第一線で活躍していました。当時のビデオはDVDにして今でも秋になると観ています。
みなさんは、何かお祭りに参加しましたか。先日Mさんが、山車のお囃子を担当していると聞き、その様子の動画も見せてもらいました。
ちなみに私の将来の夢は、大学生の時も私が参加しているだんじりの綱元責任者をして、團長をして大工方になることでしたね。
今年はコロナ明けと言うこともあり、全国各地の祭礼や花火は物凄い活気ですね。みなさんも何かお祭りを観てきた。参加してきたと言うことがあれば、教えてくださいね。
さて千葉キャンパスでは、高3生の大学入試組で、総合選抜を受ける生徒、専門学校を受験する生徒でAO入試を受ける生徒が、頑張って面接の練習に来ています。
立ち振る舞いはメリハリが大切です。指先を揃えているだけで、ぴしっとしているように見えます。服装や髪型もきちんとチェックしておきましょう。
では面接の注意事項1=面接内容で大切な1つに、短所や、不得意科目を離した後は、必ずそれを克服するために、何か努力をしていることをお話するようにしてください。
すべてにおいて、自己フォローを忘れないと言うことです。
自己PRも同じです。PRだからと言っていいことばかりお話していると、決まってあなたは、いいことばかりなんですね。と言われてしまいます。
きちんと自分の短所も話した上で、克服するために努力していることを話してください。
つまり、自己PRと長所と短所のお話は同じだと言うことです。
長所と短所を聞かれてさらに自己PRを聞かれることはありません。もしあるとするならば、先程の内容にかぶりますがと言う前置きを言った上で、同じ内容を話してもらえれば大丈夫です。
またいきなり不得意科目の克服方法を教えてくださいと、聞かれる場合もあります。
面接で良くない印象を与えてしまうのは、質問に対して答えることが出来ず、沈黙が長く続いてしまうこと。
次に暗記したことを思い出しながら言っている様子がまるわかりの人です。
医歯薬医療系以外の面接では、真面目かどうか、判断力があるかどうか、自分の将来のビジョンがあるかどうか、と言うこの3つが求められると言うことを知っておいてください。
秋休み&10月からの後期予定はこんな感じです♪
2023年9月25日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
<<秋休み・10月後期予定>>
こんにちは!村上です。
ようやく、ようやく、待ちに待った秋の到来ですね!!!
そして、先週は前期終業式で成績表を返却されて、みんなどうでしたでしょうか?
今みなさんは1週間ほどの秋休みを満喫しているはず・・・
と思いきや、実は10月の月曜日のレポート授業だけ日程の関係で少ないため、本日と明日で補講を行っています。
明後日からは本格的に秋休み。
その後、
10月2日(月)始業式
5日(木)スポーツ行事
20日(金)基礎力診断テスト(1・2年)進学模試(3年)
31日(火)ハロウィンパーティー:思い切り仮装を楽しみましょう♪
となっております。進学コース3年生はこの他にも10月は模試がありますので、日程気を付けてチェックしてくださいね!
11月後半には1,2年生のスクーリング、12月には体育・音楽祭を控えています。
みなさん、体調には気を付けて過ごしましょう。
さてさて、やっと秋に入りました。
今年も残るところ3か月となるわけで・・・みなさん、今年やりたいと思っていたこと、できていますか?
私は、昨年からある生徒さんに大いに刺激を受けて、今まで挑戦したことのなかったIELTSと、発音テストにチャレンジできたので、新しいものに挑戦!という項目は、とりあえずクリア😊
そして、TOEIC950点もクリアしたので、残りの3か月はSpeakingとWritingに力を入れていきたいなと模索しています。
キャンパスでの楽しみの一つは、生徒さん達との英会話♪
もちろん、英検スピーキング対策や、IELTS対策でちょっと難しめな話題もしっかり練習するのですが、その前後の、ちょっとしたスモールトークがとっても楽しい☆彡
生徒さん達も、ちょっと緊張して頑張る前に、自分の好きなこと、推しの話、家族のこと、恋愛のことを話すのは楽しくてテンションが上がるようで、「まず英語で雑談したいです!」と言ってくれます。
英文法やL&Sの授業でもお伝えしていますが、
やっぱり言語は使ってなんぼ!です。
模試や試験でいい点がとれて入試に合格するのもすごく大切なことですが、
英語を学ぶ目的はもっとその先にあって・・・
自分がその単語・熟語を使えることで実際に言いたいことを伝えられた喜び、伝えたいから頑張って覚えたい、という気持ちの強さは、時につまらなく思える(?)単語暗記や英文法の授業を、少しでも多く吸収しようと高い集中力を発揮する原動力となります。
なので、オンライン英会話でもいい、ネイティブ先生のESLでも国際交流イベントでもいい、キャンパスの先生達に英会話したい!と伝えるのでもいいので、とにかく英語を話す機会をどんどん作っていきましょう!
英語学習を楽しくする鍵の一つは、あなたが握っていますよ☆
今年も残り3か月、新しいこと、チャレンジしてみませんか?
9月のキャンパス行事☆横浜に行ってきました!
2023年9月22日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
こんにちは!山崎です。
天気が安定しませんが、だんだんと秋が近づいてきましたね。
昨日は雨がちょっと心配でしたが、学校行事で横浜に遊びに行ってきました!!
千葉県から横浜というと、電車で1時間以上かかり、なかなかの遠出ですが、みなとみらいまでは乗り換え1回で行くことができますよ!
高校生で横浜に行くことってあんまりなさそう・・・(千葉から遠いし)と感じていたのですが、推しのライブで横浜に行ったことがある生徒が何人かいました!!
今回行った場所はというと
◎三菱みなとみらい技術館
◎カップラーメンミュージアム
まずは三菱みなとみらい技術館です♪
こちらは三菱重工グループの技術や物づくりを紹介するミュージアムで、「空・陸・海・宇宙」のゾーンがあり様々な体験と展示を楽しむことができました!
こちらはタッチパネルで天然ガス発電が体験できるというコーナー。
本当に飛行機に乗っているかのようです。こちらは空のゾーンにある飛行機の実物大模型!
ロケットも!!個人的に感激したのがロケットの歴史・開発の巨大スクリーン上映です!
顔が出せる宇宙服!!ロケットや宇宙服は見ているとわくわくします^^
日本の技術すごいなーー!!と技術に圧倒され感動&良い学びの時間となりました♪
さて、続いてはカップヌードルミュージアムです🍜
こちらは三菱みなとみらい技術館から歩いて10分弱!近くにあってありがたい^^
こちらはカップ麺の展示!アートですね!!!
カップ麺が年代別に分けられて展示されていて、みんなで自分が生まれた年を探してみました!
見たことないパッケージがたくさんあって感動しました~😊
カップヌードルミュージアムに来たらしなくちゃいけないこと!
オリジナルカップヌードル作りです!!!!
カップに好きな絵を描いたら、お次は中身。
まずはノーマル・カレー・シーフード・トマト4種類の味から真剣に選びます。具材は、かにかま・チェダーチーズ・チャーシュー・たまご・ねぎ・・・・などいろ色々あって、選ぶのが難しかったです(笑)
このように空のカップから完成までの工程を見ることができて、とても良い経験になりました(^^)/
世界の麺が味わえる“ワールド麺ロード”というフードコートもあって、
ここでみんなで休憩をしました♪どれも可愛いサイズでたくさんの味を楽しめるようになっているそうです。
時間はおやつにぴったりの時間で、みんなで美味しく世界の麺を楽しみました😊
このようにして、千葉キャンパスは毎月行事を開催しています。次回はスポーツ行事を実施する予定です!!
通信制、コース選びに迷う方必見!
2023年9月21日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
<<コース選びに迷ったら!>>
こんにちは!村上です。
今日はコース選びに迷っている方へ向けて、選ぶコツを書いていきたいと思います。
まず、コース選びのための要素として、
1,体調
2,人間関係
3,将来の進路の希望
4,自分の希望の生活スタイル
があると思います。
1,まずは体調が何より大事!
毎日行くのはしんどい、体を慣らすために、という場合は、週1か週3がおススメです。
慣れてきたら徐々に登校日数を増やすのがいいですね。
大学進学を目指す人は、最終的に週5でこれるくらいキャンパスにも慣れて、体力もつくと受験勉強にもスムーズにシフトしやすいと思います。
体力的にも精神的にもまだしんどいな、という人は、通学のないゼロキャンパスでゼロコースを選択することももちろんできます。
また、ちょっと通える気もする、という方には、「本科生コース」がおススメとなります。
本科生コースは、半期で6回提出するレポートの締め切り(2~3週間に1回)前に1回登校することができるコースで、その際に、レポートの分からなかった部分を先生達に質問することができ、その際にキャンパスの雰囲気に少しずつ慣れていくことができます。
2,人間関係
「友達と高校生活楽しみたい!」希望、「転校して友達できるかな?」という不安もあるかと思います。
千葉キャンパスにはどんな生徒さんがいる?
私の印象は、「優しくて、オープン」「控えめで礼儀正しい」生徒さんが多い印象です!
毎月転校生がいるので、在校生もそれに慣れていて、新しい生徒さんWELCOME!!!という感じです。
毎月本当に楽しみにしている人もいるくらい!!
普通の全日制では、転校生は学期や学年の変わり目に1,2人くらいのイメージですが、一ツ葉高校千葉キャンパスでは、多い月は5人以上転校してくることもあります。
なので、在校生と仲良くなる人もいれば、転校生同士ですぐに親友のように仲良くなる人もいます。
コース選びは迷うところかと思いますが、「たくさん友達ほしい!」人は、やはり週5で来た方がだんぜんキャンパスに慣れる早さも、友達ができるスピードも速いです。
3,卒業後の進路希望
卒業後は就職する人、進学する人、様々です。
年にもよりますが、昨年は推薦で大学へ進学する人が多かったです。
大学進学コースは週5で来て、進学授業(塾のような感じ)を受けられるコースです。
見学や体験授業もできますので、興味のある方は声をかけてください!
4,自分の生活希望スタイルに合わせられる!
基本的に、
レポート提出
スクーリング(年に1回3泊4日熊本の本校へ!)
単位認定試験
をクリアすれば、単位を取得できます。
出席点呼などもないため、自由度が高いのが一ツ葉の通信制の特徴です。
自分に合うコースがどれか分からない方、ぜひ、一度オープンスクールや見学にいらしてください!
個別のご事情をお聞きし、学校説明を通してぴったりのコースをご案内させて頂きたいと思います
ESLで未知との遭遇、楽しんでみませんか?
2023年9月20日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
<<ネイティブ先生によるESL英会話♪>>
こんにちは!村上です。
9月も半ば、そろそろ涼しくなって欲しいとひたすら願っております。
さて、先週金曜日は予告通り、久しぶりのオーストラリア人先生によるESL!
毎回出席してくれる人も、新しい人もいるので、まずは自己紹介からはじまります。
そのあとは軽くスモールトーク♪「夏休みにした楽しいこと」
中華料理作ったよ!という人や、台湾旅行、カリフォルニアに行った!という人・・・
羨ましすぎる!!
ニック先生は、ネットフリックス実写版『ワンピース』を奥様と鑑賞、初めて「ワンピース」の意味を知ったそう。それまでは、服のワンピースだと思っていたとのことです(笑)
スモールトークの後は、前回の『オーストラリア旅行にいった気分♪』の【トラブル解決編】
ダイアログで意味をとり、ペアになって練習。
空港で荷物が見つからない時!
レストランで、注文したものと違うものが出てきた時!
あるあるの状況ですが、英語がうまく話せないと、間違えたものを出されてもそのまま黙って食べてしまいそう・・・
なので、この機会にどう英語で言えばいいかをしっかり練習したら、不要な我慢をせずに済みますね。
私はこのダイアログで初めて、空港の荷物が流れてくるコンベアをcarouselというと知りました。何度も国際線には乗っているのに、見落としていましたね。
メリーゴーランドのこともcarouselというので、
空港でcarouselをメリーゴーランドと言ってもいいの?と私はおかしな質問をしてニック先生に笑われました。
ニック先生の返答の仕方がユーモラスなので、みんなも笑っていましたね!
でも、外国って本当に、未知です!
外国語も、未知の世界です!
だって、なんでもあり、な感じがしませんか?
未知のものに出会うって、いつでもワクワクしてしまいます♪
私は最近、別のネイティブ先生からspoonfeedという動詞を習い、なるほど!と目からうろこ、面白いなと英語の楽しさ再発見しました。
赤ちゃんにごはんを食べさせてあげる時、スプーンで「あーん」しますね?
でも、赤ちゃんではない自分でできる人にするのは・・・・「甘やかしすぎでは!?」って思いますよね(恋人同士ならありそうですが)
なので、spoonfeedの意味は、「スプーンで食べさせる」の他に、「甘やかす」という意味もあるのです。
ネイティブの先生に直接習える機会は、未知との遭遇!!のチャンス
実は本当に貴重なのです!
今回参加できなかった皆さんも、ぜひ次回!
12月にはクリスマス会にも来てくれそうです☆
楽しみにしていてくださいね!
在校生と交流ができる!!オープンスクール
2023年9月19日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
こんにちは!山崎です。
今週から暑さがやわらぐようで、秋の兆しが見えてきましたね。
帰宅して自分の部屋の温度を確認してみると、32度という真夏の暑さで目を疑いました💦
夏バテから解放される!と思いきや、昼間と夜間の気温差がある秋には秋バテになる可能性もあるのだとか。注意です皆さん。
さて、土曜日はオープンスクールでした!今回も3名の生徒が協力してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです🥺
そして今回は3組の方々にご参加いただきました。お越しいただき誠にありがとうございました。
オープンスクールでは在校生と一緒にゲームをする時間があります。今回は千葉キャンパス大人気の『おじゃまもの』をやることに。
どんなゲームか簡単に説明しますと、まず“金鉱がある場所を目指してカードを並べて道をつくる金鉱堀り”と“それを邪魔するおじゃま者”をランダムで決めます。役職は自分しかわかりません。
最終的に金がある場所まで道をつくことができれば前者の勝ち!邪魔ができれば後者の勝ち!というゲームです。
3人~10人くらいで遊ぶゲームで、かなり盛り上がるのです!
初めてこのゲームに参加する生徒も含めて、練習で何度かやってみます。
残念ながら写真を撮り忘れていたので、前のものを載せます。
不本意ながらお邪魔者になってしまっても、金鉱の争奪戦に負けるわけにはいかないと、あの手この手で阻止する!(笑)
金鉱堀りさんもあの手この手で金をゲットするために道をつくったり、お邪魔ものを阻止したり、それが楽しいゲームです。
次回のオープンスクールでもやりたいと考えてるので、ぜひお越しくださいませ!!
ラインで友達登録していただいて、直接お申し込みしていただくことも可能です。
ラインでやり取りする方が慣れているという方にはとてもおすすめです♪
在校生との交流・・・実はちょっと緊張する!!そのような気持ちで勇気出して来てくださる方も多いはず。ありがとうございます。
本当に楽しい時間ですので、ご参加お待ちしてます!
さあ、お邪魔者でたくさん遊んだ後は、『立体四目並べ』
こちらのゲームの登場回数は少なめですが、(実は私も初めてやりました!)みなさんご存じでしょうか?
同じ色を縦・横・ななめ・奥に4個並べたら勝ち!というゲームです。
生徒VS生徒や生徒VS先生で真剣勝負!!
よーくじっくり見て考えて、慎重に球を並べていきます。
こちらもとても盛り上がりました!
わたしはというと、生徒に何度も勝負を挑みました🤣大人げなくてすみません(^^;)
とても楽しい時間でした♪
『映画観賞会』イベント&最近の千葉キャンパス
2023年9月15日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
こんにちは!山崎です。
9月も折り返しですね。それなのに、めちゃくちゃ暑いですね!!
体調に気を付けながら一緒にこの暑さを乗り切りましょう(^^;)
さて、昨日はキャンパスで映画観賞会を行いました!
実はまだ外が明るく、プロジェクターを使用して観る予定でしたが、今回はテレビで観ることにしました!
まずはPCとテレビをつなぎ、映像を映し出して・・・音声はBluetoothでスピーカーとペアリングして・・・
千葉キャンパスのスピーカーは最強で、おかげで迫力あるサウンドが楽しめました!
何を観たかというと、スーパーマリオブラザーズです!!みなさんご存じのとおり、スーパーマリオブラザーズは世界中で大ヒットしている映画。
すでにレンタルすることができてラッキーでした✨
この映画観賞会はお菓子持ち込みOK!映画館は好きなお菓子は落ち込めませんが、キャンパスなら何でもOKでしょう!ということで、みんなどんなお菓子を持ってきたかというと・・・
<<<<麻辣ピーナッツ>>>>名前からして超辛そう!!!!涼しい顔をして食べてました、、、すごい!!
ちなみにファミマで売っています。私も買ってみたいと思います。
映画観賞と言ったら、やっぱりポップコーン!ということで私はポップコーンを持ってきました。レンジであたためて作るものです。いい香りでした~(笑)
映画もとても面白くて、あっという間の時間でした!!また開催しようと思うので楽しみにしていてください♪
最近の千葉キャンパスはどんな感じ?
◎単位認定試験終了!
4日間の単位認定試験が無事に終了しました。試験時間は各科目30分で10:30~13:00くらいまで行います。
◎模試
9月10月は模試がたくさんあります。対象の生徒たちは土曜日も学校に来て頑張っています。
◎ダンス
単位認定試験が終わってからは、基本的に授業はありません。(大学進学コースの授業はあります!)
でも学校は通常運営ですので、登校することが可能です♪そしてダンス部も元気よく活動してます^^
ダンスには筋トレも大切✨
◎秋期講習
千葉キャンパスでは大学進学コース対象に秋期講習を実施しています。受験に向けて毎日一生懸命頑張っています!
◎終業式&秋休み
終業式が終われば秋休みです!そして一週間後には授業がはじまります!
後期からも生徒皆さんの登校を楽しみにしています(^^)/
一ツ葉高校について&オープンスクールのお知らせ
2023年9月13日
一ツ葉高校について&オープンスクールのお知らせ
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
こんにちは!千葉キャンパスの山崎です。
9月に入って10日も過ぎるというのに残暑が厳しく汗拭きタオルが手放せませんね。
さて、今週9月16日(土)はオープンスクールです!
9月から新学期が始まり、高校進学にむけて本格的に動き始める時期ではないでしょうか。
また、様々な理由で転校を考えている方もいらっしゃると思います。
自分にぴったりの高校を見つけることができるように、いろいろ調べて見学に行かれること、またポータルサイトや合同説明会もおすすめです!
通信制高校のポータルサイトでは、たくさんある通信制高校の中から、自分に合った条件を設定して検索することができ、資料請求も一度にまとめてできます。
合同説明会の情報も記載されていたり、電話相談ができたり、通信制高校についての詳しい情報を得ることができます。
一ツ葉高校について
一ツ葉高校は通信制の私立の高校です。
通信制は「毎日登校しなくてもよい」というのが特徴で、学習スタイルも「自宅学習」がメインとなります。もちろん「対面授業」も行います。
一ツ葉高校は、対面授業が充実していることが特徴です!
対面授業がメインの通学型コース、自宅学習がメインの通学型コース、自宅学習のみの通学ゼロコース(通信型コース)に分かれています。
よって自分のライフスタイルに合わせて学習方法、登校日数を選ぶことができす。
【一般コース】
週5日通うことができます。毎日登校しなくてはいけないということではなく、登校できない日があっても大丈夫。単位認定には影響しません!
対面で授業を受けたいな、学校生活を楽しみないな、先生たちとコミュニケーションをとりたいななどといった希望があれば通学コースがおすすめです(^^)/
【週1・3コース】
週1日または3日登校するコースです。登校したい曜日を設定して通うことができます!もしも行けない日があれば、違う曜日に変更することももちろん可能です。
【大学進学コース】
大学進学のために必要な勉強を無駄のないカリキュラムで行う大学受験に直結したコース!
【本科生コース】
月に2度のキャンパスサポートで卒業を目指します!自学でレポート作成に不安がない方におすすめです。
【通学ゼロコース】
登校回数は年に数回!年に1度のスクーリング3泊4日、単位認定試験4日間などです。
少しでもレポート作成のサポートが必要だったり、生徒と交流を希望したりする場合は、まずはゼロコースからスタートして、本科生コース、週1コースとコース変更をして登校回数を増やしていくのもおすすめですよ♪
【アメリカ大学留学コース】
ニューヨーク英語留学、ダンス留学があり、夏期・春期の長期休みを利用して短期~長期留学ができできます!
【アメリカ大学進学コース】
アメリカの大学への直接進学を目指します!
登校するコースはどんなことをするのか?
レポート授業に参加してレポート作成をしたり、空き時間に生徒や先生と交流したりします。自習スペースを設けているので、レポート作成や自習に集中して取り組むことも可能です!
また、月に一度のキャンパス行事に参加できます🤩
少しでも生徒や先生と交流をしたい!と希望されている方には登校コースがおすすめです。本科生コース(月に1、2度の登校)の方もキャンパス行事に参加することができるので、そこでみんなとの仲を深めることができます^^
見学は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ネイティブ先生によるESL&英語発音上達の近道は?
2023年9月12日
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス
<<とにかく楽しもう♪ネイティブ先生英語レッスン>>
こんにちは!村上です。
今週金曜はオーストラリア人Nick先生のESLが15時よりあります!
前回の、『オーストラリア旅行に行ったつもり♪』の続きをします。
今からでも間に合うのでぜひ、グーグルフォームに出欠入力してくださいね。
前回出てくれた人、覚えていますか?
入国審査編や、レストランで注文編!をしましたね。
今回は、トラブル解決編!でお送りします。
前回はみんな、スクリプトを見ながら1対1でとても良く出来ていました!
前からNick先生も言っていましたが、みんな本当に発音がきれいです。
私が中学・高校の頃は、本当はもっとうまく発音できる人も、年頃の恥ずかしさからか、わざと日本語英語的な発音をしていた人も多かったです。
今の高校生の皆さんは、小学校時代から英語に親しんできた人が多いからか、ナチュラルな発音を発することに抵抗がなくてすごくいいなと思っています。
そういう私は、もうとにかく中学1年で初めて英語で習う一文、
This is a pen.
を聞いた瞬間から英語の音が大好きになり、洋楽を毎日聞くようになりました。
年齢が分かってしまいますが、
当時はやっていたマイケルジャクソンやマライアキャリー、ホイットニーヒューストンが大好きで、友達とよく歌っていました。
そして、今年も新しいことに挑戦!ということで、
英語の発音上達を目指して
国際英語発音協会の英語発音テストを5月に受けてみました。
アルファベットを1字ずつ読むことから、まとまった文章を初見で、準備時間なしですぐに読み始めるという高度なテストまでありました。
結果は・・・ギリギリ、指導者レベルに達していたのでホットしたものの、初見文を読むのは、固有名詞や、文の区切りを一瞬で見抜く必要があり、難しかったです。
また、アルファベットでも直さなければいけないものも指摘してもらえて、自分では気づかなかったことに気づけたので、お値段はなかなかでしたが、受けて良かったなと思いました。
まずは、自分のできていない部分を自覚して、意識しながら練習を重ねることが上達への近道ですね。
英語大好き!という人、英語を使う仕事につきたいと考えている人、
チャレンジしてみてはいかがでしょう?☆