千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. ノリノリ♪

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの榊原です。 今日は一日自習デーということで、夏期講習中ではありますが授業のないまったりデーの千葉キャンパスです。いつも朝からがんばっている生徒たちも今日は少しゆっくりスタートで、THE … 続きを読む

  2. 進路決定の難しさ

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの福本です。 午前中の雨がすっかり上がり、暑々の午後をむかえております。 また、夏期講習と併用で実施している三者面談も終盤を向かえ、三年生の 希望進路も着々と決定してきています。 今年の … 続きを読む

  3. 中学の英語学習(3)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの夏目です。 こうした方向転換の連続が何を生んだかというと、「教育現場の混乱」と「生徒の英語嫌いの増加」という大問題です。おそらく多くの英語教師たちは、今教壇で行っている指導方針が数年後 … 続きを読む

  4. 伝統のもつ重み(2)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 (続きです) その行事とは祇園祭の山鉾巡行です。 このお祭りは平安時代に疫病などの災いを取り除くために始まったとされ、 山と鉾という神様の宿る大きな屋台を大勢の人で引き、町 … 続きを読む

  5. 伝統のもつ重み(1)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。 夏休みに入りました。 一般コースの生徒たちはいまごろ有意義に過ごしていることでしょう。 キャンパスでは進学コースの生徒たちが、夏期講習に励んでいます。 半年後に受験を控えた … 続きを読む

  6. 英会話授業

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの夏目です。 今日は謎の日系アメリカ人英語ネイティブMr.Yo(本当は福本先生)と生徒たちとの英会話実践が行われました。 生徒たちは、最初戸惑いを感じている様子でしたが、Mr.Yoとの英 … 続きを読む

  7. 中学の英語学習(2)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの夏目です。 ここ20年ほどの英語教育は、大きな方向転換を何回も繰り返してきました。(多くの人はそれを「迷走」と呼びます)この転換の中心課題は常に「文法の扱い」でした。 明治維新以来、富 … 続きを読む

  8. 「幸運の巡り合わせ」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。 みなさん、こんにちは。今日は、一昨年の五月に起きた幸運な出来事について、お話ししたいと思います。 一昨年のゴールデンウィークに、家族や友人たちと長野県に旅行に行きました。旅 … 続きを読む

  9. 満点を採るまで帰れまヘン

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの福本です。 本日から夏期講習が始まりました。 千葉キャンパスの夏期講習といえば、朝の時間の英単語・漢字の小テストが あります。 去年から「満点を採るまで帰れない」システムを採用している … 続きを読む

  10. 夏期講習スタート!

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの榊原です。 連休が明けるのも待てずやって来ましたね、夏!もう夏、寝ても覚めても暑い!!風が吹いても熱風、家庭菜園に水をやろうにもすぐに温められて熱湯、洗濯物を乾かせばものの2時間でカラ … 続きを読む

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから