千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 伝統のもつ重み(2)

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。

    (続きです)
    その行事とは祇園祭の山鉾巡行です。

    このお祭りは平安時代に疫病などの災いを取り除くために始まったとされ、
    山と鉾という神様の宿る大きな屋台を大勢の人で引き、町を練り歩きます。

    お神輿のように少人数で担げるような大きさではありませんので、
    万が一倒れたりしては大変です。
    今年はさすがに中止かも…という噂はあったのですが
    雨は降っていたのものの警報は出されていなかったようなので、予定通り実施。
    山鉾の屋根に乗る人は命綱を着用したり、万全の準備をして臨んだようです。

    大きなお祭りというと「観光」のイメージがつきまといますが
    神輿でも山鉾でも、もともとは神様が決まった日に村や町を巡って、
    氏子の生活を見守ることから始まっています。
    今年も悪天候に負けず無事に実施できたのはとても喜ばしいことですね。

    応仁の乱にもめげず伝統を守り続けてきた京の人々の矜持を感じさせる出来事でした。

    ———————————————————————————–

    千葉キャンパスでは随時学校見学・体験授業を受け付けています。
    転学をご検討の皆様、お気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校千葉キャンパス
    TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782

    LINE@はこちら!

    ※スマホからご覧ください。

    ———————————————————————————–

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 石野

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから