千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 「幸運の巡り合わせ」

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの宮本です。

    みなさん、こんにちは。今日は、一昨年の五月に起きた幸運な出来事について、お話ししたいと思います。

    一昨年のゴールデンウィークに、家族や友人たちと長野県に旅行に行きました。旅の目的は、温泉と城めぐりです。

    山梨県と長野県は、いわゆる武田流築城術を駆使した城郭をはじめ、天嶮の要害を利した反武田勢力の山城群など、城好きにはたまらないエリアでもあります。

    で、最終日にホテルを出て、松本城に後ろ髪をひかれつつ下仁田を目指していた折、「五稜郭だって!」という声が上がりました。

    え?耳を疑いました。佐久市の皆さんごめんなさい。信州といえば、村上義清VS武田信玄の構図に変換されてしまうため、この名城のことが頭からすっぽり抜けていたのです。

    たしか、随分と前に龍岡五稜郭を近くの山から俯瞰し、「昼でも見える星」と題してナニコレ珍百景で紹介されていたと思います。

    既に赤十字の関係者のみなさんや、赤十字について学んだことのある皆さんはピンと来たと思いますが、そうですね「赤十字の母」と称される大給恒が松平乗謨時代に築いた幕末の名城です。

    いわゆる西洋式保塁といわれるもので、銃火器の使用を念頭に置いて造られた死角が(非常に少)なく、キルゾーン(火線交差地域)が広い堅牢なお城です。

    龍岡城資料館に入ってびっくり。もう資料館中に大給さんの資料が視界いっぱいに展示してあるのです。

    まだ千葉キャンパスでJRC部を立ち上げる一年前でしたが、五月といえば、博愛社(日本赤十字社)が設立された記念すべき月でもあります。今にして思えば、その時から赤十字活動の再開に向かって人生が動き始めていたのかもしれません。

    今回も城郭研究の先輩である余湖さんのホームページから鳥瞰図を拝借しております。

    ——————————————————————————–
    千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
    転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校千葉キャンパス
    TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782

    LINE@はこちら!

    ※スマホからご覧ください。

    ———————————————————————————–

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 宮本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから