受験経験生徒に聞いた、受験に失敗するパターンとは?
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの工藤です。
今日は、今年の受験を乗り切った生徒の一人にインタビューをしてみたいと思います。
テーマは、受験に失敗するパターンって何?にしました。
あくまで、失敗談です。いきなり成功を求めてはいけません。
失敗の克服を重ねていって、ついには成功に至る。
コレが、本当に正しい‘学び’だと私は思っています。
Q.では、まず一つ目の失敗はなんですか?
A.時間の使い方ですかね。空き時間にどれくらい学習時間を見つけられるか。
空き時間をどれくらい作れるか、が大切だと思います。
Q.他にありますか?
A.独りよがりにならないことです。
Q.独りよがりとは、どういった意味でしょうか?
A.とにかく人間関係を膨らませて、自分とは違った意見を聞いたり、
自分を客観的に見てもらうことが成長に繋がるのだと思います。
行事やスクーリングを有効に使えば良いと思います。
Q.ありがとうございます。他にありますか?
A.最後になりますが、細かい目標と、
そこまでに至る具体的な方法を最初に決めることが重要だと思います。
ありがとうございました。
今年、受験生のみなさん。
もし、自分に足りないこと、実行できてないことがあったら是非、
参考にしてみてはいかがでしょうか?
失敗を重ねて、克服から成功を掴み取しょう!
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 工藤