- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 代々木キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
3・11大地震から1年
2012年3月9日
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパスの長谷川です。
昨年の大地震から約1年が経ちました。
あの日の恐ろしさ、衝撃は誰もが忘れないでしょう。
地震、津波、そして原発、あのすざましい波の怖さ、数万人の命をうばった出来事は今でも頭から消えることがありません。
新宿の街も人で溢れ、多くの人々がが何時間もかけて徒歩で帰宅し、家族の安否も確認出来ないまま、
ただただこの事態にどうしてよいかとうろたえるばかりでした。
「次の授業はいつ再開ですか?」
「友達は無事ですか?」
授業再開を待ち望む声、友人を心配する声・・・
当たり前のように登校できた毎日をとても貴重に感じました。
この辛い経験を忘れることなく、また1年前を思い出しながら今生きているうちに出来る事を精一杯生徒にしてもらえればと考えます。
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパス 長谷川
惜しくも…
2012年3月8日
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパスの福本です。
昨日、ポルトガルで行われたアルガルベ杯決勝戦
なでしこJAPAN × ドイツ代表 が行われました。
アメリカ代表に勝利した日本だったのですが
結果4-3で惜しくもドイツに負けてしまいました。
日本代表にとっては悔しい一戦でしたが、
ワールドカップから日本代表に2連敗できないという、
ドイツの維持とプライドが勝った試合でした。
結局、日本は1回もリードする事無く負けてしまいました。
ドイツは大幅に選手を代えて、世代交代で若い選手中心
のメンバーでしたが、それに対して日本代表は
ワールドカップのメンバーを中心に揃えてきました。
やはりドイツにとって「絶対に負けられない戦い」だったようです。
この試合の成果と課題を分析して、次の試合に活かせるように
しっかりと反省することが必要ですね。
頑張って挑戦した事が上手くいかない時だってありますよね。
そういった時はひとつひとつ振り返ってみて、何がダメだったのか、
何が良かったのかを考えましょう。
たくさん失敗しても、そのつど分析して反省することが重要ではないでしょうか。
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパス 福本
★動物★
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパスの長谷川です。
代々木キャンパスの生徒を見ていると動物や子供好きな生徒が多いなと感じます。
キャンパスには体育館や校庭、飼育小屋はありませんが、
家でペットを飼っている生徒が犬や猫の写真を見せてくれたり自分の飼っている動物の話をしてくれます。
最近実施された専門学校見学でも、ペットのトリマー分野はいつも大盛況!男子に意外と大人気でした。
カワイイ小型犬を抱っこしたり優しく面倒を見る姿から普段とは違いとても新鮮で意外な一面を発見した気持ちになりました。
人から頼りにされたり、頼られる存在になれると自信がもてる
きっと代々木の生徒も学校とは違った場面で頼りにされたり面倒見が良い先輩、後輩であるんだろうなぁと感じた瞬間でした。
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパス 長谷川
進学説明会のご案内
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパスの島田です。
来週月曜日(3/12)に代々木キャンパスで「進学説明会」を行います。
内容は、入試制度について、一年間の過ごし方、進学にかかるお金など全般的なことをお知らせします。
また、一ツ葉の大学進学指導の特色についてもお話しいたします。一ツ葉は来年度受験生を主に下記の点でサポートしていきます。
- 受験対策授業を春期講習から入試直前まで開講します
- 生徒さん一人ひとりの年間学習計画を作成して、毎月チェックします
- レベル別、受験パターン別にキメ細かく対応した映像授業を見ることができます
もちろん、生徒さんの将来の夢につながる進路指導と志望校選びもじっくりおこなっています。
< 3/12(月)午後1時~3時 >で開催します。校内の生徒さんや保護者様はもちろん、他の学校の高校生、保護者様にもご来校いただきたいと思っております。当日はご質問も受け付けております。
その際、事前に下記までご連絡ください。また、内容についてもお気軽にお問い合わせください。
代々木キャンパス
電話番号:03-6276-7578
住所:東京都渋谷区代々木1-36-1 ミユキビル2F(代々木駅北口徒歩1分です)
では、キャンパス職員一同、お待ちしております。
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパス 島田
原始と進化
2012年3月7日
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパスの島田です。
世の中はスポーツがさかんです。
多くの小さい子はサッカー選手やプロ野球選手になりたがって、
夕方や土日の多くの時間を野球クラブやフットサルをしたりして過ごします。
スポーツのよさは、全身を使ってイメージどおりの結果が出たときの爽快感や、
心地よい疲労感、一緒にスポーツをする人との共有感などにあるのでしょう。
それで、大人になってもスポーツの機会は心と体のリセットのためにとても貴重です。
で、ここからが人間の奇妙な、おもしろいところで、
それは、スポーツを仕事にしている人がいることです。
たとえば、白いボールに木の棒を振りまわしてぶつける作業に熟練したり、大きな四角い枠に取り付けられた網に向かって複数人で手をつかわずに白い球を転がして放り込む技術を磨いたりしていることで、生活をしている人がいます。
行為そのものをとらえれば意味のある行為ではないかもしれません。が、それを見てよろこび、熱狂する人もいます。その人は他人の運動をお金を払って見に行ったり、ひいきの人やチームを応援したりもします。
スポーツをする人も、それを見る人も含めて、なんとも奇妙な気がしてきます。
意味のある行為、社会の生産活動とは無関係なスポーツに人は特別に感動し、自分でもやってみようとします。よく考えると、スポーツは原始的な行為(狩猟や採集)によく似た動きをしていることが多いです。
そうなると人間はまだまだ複雑な生産行為(特に知的行為)に向いていないかもしれないのかもしれません。あるいは人間は進化の途上で、まだまだ生産行為に対して未発達なのかもしれません。そうなると、原始的行為への回帰は人間にとって退化を意味するのか、それとも逃れえない習癖なのか…。
で、さらに踏み込むと…、ややこしいのは「自分ではスポーツをしないスポーツ解説者」です。
これは原始的な行為をしない人が、知的行為によって原始的行為を語る、というワケで…、
こういうよくワカランことを考える私そのものは、すくなくとも知的行為をしていそうなので、ま、いいか。
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパス 島田
アルガルベ杯
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパスの福本です。
春休み二日目です。
一昨日のアルガルベ杯 なでしこ × アメリカを見ましたか。
ドイツワールドカップ決勝以来の再戦となりました。
女子FIFAランキング1位のアメリカチームにとっては日本に
2連敗する事はあってはならない事なので、ベストメンバーで
きましたね。
エースのいない日本代表に勝ち目はない状況だったのですが、
見事に90分で試合を決めました。1-0でなでしこJAPANが勝利
です。全体的にハラハラドキドキな試合展開でした。アメリカはパワープレー
に対して、なでしこJAPANの方がバランスが良く、ゲーム展開も上回っていた
感じがしました。
ドイツワールドカップ優勝で日本は完全に自信をつけましたね。
なにか大きな事に挑戦し、それを成し遂げると大きな自信になります。
自信を持って挑む事が成功への近道だと感じます。
何事にも自信を持って挑戦したいものです。
本日は決勝戦です。アメリカに勝利したなでしこが、どのように戦うのか
たのしみです。相手はFIFAランキング二位のドイツ。ホームで行われた
ワールドカップでなでしこJAPANに負け、ロンドンオリンピックの出場を逃した相手です。
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパス 福本
卒業生が・・・
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパスの長谷川です。
卒業式から3日しか経っていないのですが、
早速?! 卒業生が代々木キャンパスに顔を見せに来てくれました。
「久しぶり!」
「3日前あったばかりで、全然久しぶりじゃないです!」
卒業式の思い出話や、在校生からの寄せ書きの色紙を眺めながらキャンパスで暫く楽しい時間を過ごしました。
卒業生からのコメントも目一杯、一生懸命書いてくれました。本当にありがとう!
卒業した後もキャンパスの居心地がよく来てくれるのがとても嬉しいです。
卒業してもこれからも一ツ葉高校が好きで代々木キャンパスに来て欲しいなぁと感じた一日でした。
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパス 長谷川
代々木キャンパス Q&A その1
2012年3月6日
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパスの長谷川です。
都立・私立高校では今週が期末テスト、そして卒業式という学校が多いと思います。
高校生は今後の進路を、また中学3年生は受験の結果で
いよいよ最終決断をしなければならない時期が近づき焦りを感じているかもしれません。
今回は代々木での見学・電話相談の中で良く頂く質問をとりあげてみました。
Q 週1コース、週2コースでも卒業は可能ですか?
A.今までに履修できている科目数、また学年によります。
宜しければ来校、相談時に今までに取得できている科目数を在籍高校に確認ください。
代々木キャンパスに通学する高1・2年生の多くは週5日の一般コースです。高1・2生の間は履修科目数や基礎固めの大事な時期ですので出来るだけ一般コースで毎日登校することをお勧めします。
高3からの転学希望者や社会人の方には週1・2からのコースもお勧めです。
Q体育の授業、学校行事について
A,代々木キャンパスでは体育館がありません。その為体育の授業や部活動は現時点では行っておりません。その代わり約2ヶ月に一度の頻度で遠足や課外活動を実施しています。
もちろんキャンパス内での楽しいイベントもあります★
学校生活も充分楽しめるイベントを今後も企画していく予定です。
通信制高校 一ツ葉代々木キャンパス 長谷川
新高3生、面談スタート!
通信制高校 一ツ葉 代々木キャンパスの島田です。
昨日は終業式があり、来週の春期講習を前に新3年生と面談をスタートしました。
世の中にはいろいろな職業があります。昔はあった仕事が今はなくなっているもの(例:飛脚、渡し舟、冷水売り…)や、昔はなかった仕事が今多くの人が従事しているもの(例:プログラマー、ファイナンシャルプランナー、気象予報士…)もあります。
今、世の中にない仕事がこれから世の中で不可欠になるかもしれないし、今もてはやされている仕事が、しばらくしてあまり重要でないことになるかもしれません。それはまさに世の中を動かしている多くの社会人、大人もはっきりと分からないことです。
面談をしていると、「安全」「安心」を得たい、と思いがちになる高校生の気持ちを強く感じることが多くあります。そしてその気持ちも分からなくはありません。でも、一方では、誰も知らない未来の世界に自分を投げ込んで、自分が世の中をつくっていく、ということを想像してみてほしいと思います。
それが具体的にどのような仕事なのか、まだ名もない仕事なのかもしれませんが、いま漠然と抱いている願望を形にする過程は、つらいことも含めてとても楽しくて自分らしい生き方だと思います。
皆さんの周りにいる大人が、さも世の中を知っているかのように話しているときは気を付けなければなりません。それはこれから世の中に出て行く皆さんの可能性を狭めてしまうかもしれないから。一方では大人の警告には十分に耳を傾けて損はないと思います。少なくとも皆さんより経験豊かで、知識も豊富だから。
ただ、最後に決めるのは自分。自分が考え抜いて決めたことは、一生の原動力になります。
代々木ではアツい面談を実施中です。
通信制高校 一ツ葉 代々木キャンパス 島田
残り一年!
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパスの福本です。
昨日は一ツ葉高校代々木キャンパスの終業式だったので
本日は春休み初日ですが、初日にも関わらず生徒達が朝から登校し
各自、自習を行っています。
春休み中でも、教科の先生方がいますので、解らない問題や
受験勉強のため、キャンパスを開放しております。
また同時に新三年生対象で進路指導の面談を開催しております。
新三年生にとっては春休みはあって無いようなもの、来週からは
春季講習が始まります。
新三年生の皆さんにとって勝負の一年となります。
悔いが残る事無く一年間を過ごしてください。
私は年の初めに、頑張れば達成できる目標を10つ書いてます。
月末になると必ず見て、達成できたかチェックをして
おります。
皆さんも達成できそうな目標を書いて、まずそれに向かって
頑張って下さい。
通信制高校 一ツ葉高校 代々木キャンパス 福本