在校生ブログ第7弾(一ツ葉に入って良かったこと)
[通信制一ツ葉高校代々木キャンパスです]
こんにちは!
今回は在校生ブログ♪
2年生のKさんが書いてくれました!
過去の「在校生ブログ」も見ていただけると
嬉しいです!☟☟☟
在校生ブログ第1弾 在校生ブログ第2弾
在校生ブログ第3弾 在校生ブログ第4弾
在校生ブログ第5弾 在校生ブログ第6弾
①一ツ葉を選んだ理由は?
入学前は両親と沢山の通信制高校を見に行き
ました。
いかにも高校のような校舎を持つ学校や、生
徒数の多い学校など、通信制高校といっても
千差万別で、全日制高校よりも各学校の色が
強いと感じました。
一ツ葉のオープンスクールに参加したとき、
いい意味であまり学校っぽくない雰囲気の校
舎や、先生との距離が近いこと、そして何よ
り生徒主体で動いている姿を見て、
「この学校なら通えるかも」
を通り越して、
「この学校に通いたい!」
と思い入学を決めました。
②レポートの量、難易度は?
週2日コースでも登校日にしっかりと登校で
きていれば、家に持ち帰らずに終わるくらい
の量です。
難易度は高くなく、教科書さえ見れば埋めら
れるような易しさです。教科書を見ても分か
らない部分は先生が教えてくださいますし、
授業も分かりやすいです。
③友達作りについて
友達作りについては、皆さんが不安に思われ
ている部分だと思います。実際に、私もオー
プンスクールのお手伝いとして参加していて
一番聞かれます。
結論からお伝えすると、友達はできます!
不安な気持ちはみんな同じなので、登校曜日
が同じ子に声をかけたり、それが難しくても
交流会やイベントで繋がりを作る機会は確実
にあります。先生方もよく見ていてくださる
ので、その不安感はきっと安心感に変わると
思います。
④一ツ葉に入学して良かったと思うことは?
私は沢山の通信制高校を見に行きました。
「中学校に通えなかった」
というかなり大きな劣等感を抱えたまま高校
に進学して、また通えなくなってしまったら
今度こそ立ち直れないのではないかと思った
からです。入学前は親子ともに、その不安感
が大きかったと思います。
ですが、一ツ葉高校に入学して、
1年間学校に通えたという自信だけでなく、
オープンスクールでのボランティア経験や、
ブログを書かせていただけていることなど、
1つひとつの経験が自信になりました。
入学直後は目の前のことでいっぱいいっぱい
でしたが、今は大学進学をはじめ未来のこと
にも目を向けられるようになってきました。
入学の決め手のひとつである先生との距離の
近さですが、入学前に思っていた以上に先生
との距離が近いですし、手を差し伸べてくだ
さる先生方です。手を伸ばせば掴んでくれる
人がいるという安心感が、一ツ葉に入って良
かったと思う大きな理由です。
⑤今頑張っていること、これから頑張りたい
ことは?
2年生になったタイミングで大学進学コース
に変更しました。
入学当初は、週2日でもちゃんと通えるのか
不安でしたし、ましてや大学進学コースなん
て考えもしなかったですが、週2日コースで
しっかりと通えたことが自信となったので、
今年度は高校卒業後に向けて、勉強や資格取
得に力を入れていきたいです。
⑥通信制高校を検討している人へ一言!
このブログをご覧になっている方は、一ツ葉
高校に限らず、通信制高校への入学・転学を
検討している方が大半だと思います。現状や
未来に対して、具体的な不安や漠然とした不
安がどこかにあると思いますが、一歩踏み込
んでしまえば、流れに身を任せていれば進ん
でいくことも多いなと、この1年で実感しま
した。
だからこそ、その一歩がとても大事だと思い
ます。実際に学校を見に行くことだったり、
学校を選ぶことだったり、ハードルの高いこ
とですが、このブログでその一歩を後押しで
きたとしたら、とても嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
Kさんありがとうございました!
気持ちのこもった文章で、
沢山勇気をもらえました!
本文にも出ていたオープンスクールは
コチラから予約できます♪
沢山の在校生が皆さんのご参加を
お待ちしています😊
通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※
一ツ葉高校には一人一人に合った、
様々なコースがあります。
対面またはオンライン(ZOOM)で
見学ができます!
お問い合わせは下記まで↓↓↓
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-36-1
ミユキビル2階
Tel :03-6276-7578
Fax:03-6276-7608
資料のご請求はこちらをクリック
Instagramもぜひチェックを☆
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※