立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 経済とは②

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。

    前回のブログの続きです。
    経済とは現代の意味では生産活動全体や生産活動のシステムを指示します。
    しかし、もともとの語源の「経世済民」は経済だけでなく政治・行政など
    広い範囲を指す言葉として「経済」はつかわれていました。

    いつ、現代の意味での経済、生徒たちにとって
    お金をイメージさせるようなものになったかというと明治時代です。
    明治時代になると日本には様々なモノや学問や技術が入ってきました。

    その一つが言葉です。
    具体的には英語を中心に日本に流入してきました。
    その際、外国語をぴったりの日本語を選ばなければなりませんそのひとつが「economy」です。
    そしてこの「economy」を日本語に訳す際、経済という言葉を選んだのが、福沢諭吉でした。
    このことにより経済という言葉は今までの広範囲な意味から、
    生産活動に着目したものに代わりました。
    また、経済という言葉は日本を発信源として漢字圏の国に伝わっていき、
    いまでは完全に漢字圏の国では「economy」の訳語としての「経済」が定着しました。

    政治経済の授業の後半の三回は経済分野について扱います。
    社会人になっていくうえで経済についての知識は不可欠です。
    これから頑張って経済について学習を深めていきましょう。

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 瀬口

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから