立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 通信制高校の英検対策とは?(通信制高校での英検 後編)

    皆さんこんにちは

    通信制一ツ葉高等学校

    立川キャンパスの野口です。

     

     

     

    前回のブログで、

    英検協会様より

    「奨励賞」を頂いた

    ことをお伝えしました。

    今回は、なぜ立川キャンパスでは

    英検が積極的に受検されているのか、

    おそらくその理由の一つとなっている

    「英検対策授業」について

    深掘りしたいと思います。

     

     

    立川キャンパスの英検対策授業は、

    通学するすべてのコース

    の生徒が出席できる授業です。

    そのため、生徒たちの

    出席頻度やレベルも様々です。

    かなり自由度の高い授業ですので、

    興味のある方は一度

    授業を覗きに来てみてください!

    現在、立川キャンパスでは

    主に3級、準2級、2級向けの

    授業が開講されています。

    5級や4級からゆっくり

    挑戦していきたいという方も

    入れそうなところは3級の

    授業で一緒に中学単語や文法を

    復習しています。

    準2級に合格したけど、

    2級はまだ難しいという方は

    準2級の授業に引き続き参加して

    基礎をしっかり固めることも

    できますし、

    2級の授業に入ってより高いレベルに

    チャレンジしてみることもできます。

    このように、

    どの級の授業に出席するか

    はかなり柔軟に決められます。

    250827144049375

    授業の内容は時期によって

    変わりますが、

    単語、文法、長文、英作文、リスニング

    などの対策を行っています。

    検定日まで余裕がある場合は、

    単語の穴埋めテストをしたり、

    長文を読むための文法事項の復習

    をしたり、

    長文の読み方を解説したりと、

    基礎固めに力を入れています。

    検定日が近づくと、

    過去問などを使って

    英作文やリスニングの問題演習にも

    取り組みます。

    本番の緊張感を意識しながら、

    制限時間を設けて

    問題を解いていきます。

     

    英検合格のために

    重要なのが英作文対策です。

    3級以上は英作文が2問

    出題されます。

    特に、準2級以上になると

    書かなければならない文字数も多くなり、

    内容も社会的なものになるので、

    どうしても授業だけでは足りません。

    そんな場合は、キャンパスや

    自宅で作文を書いて

    提出してもらえれば

    添削をしています。

    このように、

    英作文の対策

    勉強法の相談などにも

    随時のっていますので、

    安心してチャレンジできますよ!

    もちろん、

    一次試験に合格した方の

    二次試験対策も

    空き時間に行っています。

     

     

    以上、英検対策授業の紹介でした!

     

     

     

     

    試験時の独特の緊張感は

    大人になった後でも

    定期的に味わいたくなって

    しまいます

    野口

     

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから