理科をどうにかしたい!
こんにちは。
通信制 一ツ葉高等学校 立川キャンパスです!
先日,仕事からのサウナからのはしごで,公開初日の鬼滅の刃を見てきました!
レイトショーで見たので終電で帰れず,歩いて家まで帰ろうと思いましたが、この暑さでギブアップ!
悪鬼滅殺とはいいますが,こちらは暑さで滅されるところでした。
この暑さ身体のみならず精神的にも大ダメージ。。。麦茶をつくって水筒に入れてこまめな水分補給(+飲み物をその都度買うお金の節約)を始めました。
今まで買ったけど使ってなかったものが大活躍です!
案外身近で今まで気付かなかったところに悩みやトラブルの解決策があるものですね。
今回は
➀ 理科の勉強を(苦手だけど,やりたくないけど)しなくてはいけない!
➁ 何から手をつけたらいいかわからない!
➂ 参考書や問題集を買ったけど難しくてどうにもならない!
といった悩みやトラブルのために最初の一歩を踏み出すきっかけを書きたいと思います。
そのきっかけはズバリ You Tubeです!!! 身近でしょ?
生物基礎
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtdcmqO4ps6VpAZRLmZio5haY_pOOJDhc
物理基礎
https://www.youtube.com/watch?v=p7GJUg6Wbtw&list=PLtdcmqO4ps6WYj1j1FE8urvAxST_xBlnK
化学基礎
https://www.youtube.com/@chemistryclass678https://www.youtube.com/@chemistryclass6782/playlists?view=1&sort=dd&shelf_id=5
こちら3つのコンテンツのいいところは3つ!
㈠ 動画ひとつの再生時間が短い!
長すぎる動画は眠くなったりしますよね。シンプルでポイントをまとめたコンパクトな仕上がりになっています。
㈡ 例題や勉強のためのプリントもついている!
特にオススメは生物基礎です。授業内容の理解や復習に最適なプリントが概要欄についています。
㈢ コンテンツの内容がしっかりしている!
どの先生も経験と指導実績が豊富で,タダとは思えない丁寧で充実してわかりやすい内容!
立川キャンパスや他のキャンパスの生徒にも見てもらったところ「わかりやすい!」と好評です。
勉強の悩みをはじめ,こうした身近なところに悩みなどを解決するきっかけがあるんじゃないかと思います。
理科の勉強につまづき始めた高1や高2,共通テストで必要だけど何をしていいかわからない鬼気迫ってきた高3 この夏休みにもう一度,化学基礎,生物基礎,物理基礎のおさらいをして理科をちょっと身近なものにしていきましょう!
先週の土曜日に,秋葉原から歩いて数分のところにある格闘技イベントRIZINの初代フェザー級のチャンピオン斎藤裕選手のラーメン屋「麺ZIN さいとう」に行ってきました。白湯スープといえば鶏が有名?ですが,こちらなんと和牛の白湯スープ。
思いのほかしつこくなく,でも和牛の濃い味でデラうま! 横浜から足を運んで,1時間並んだ甲斐がありました。
【キャンパスクローズのお知らせ】