立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. それぞれのよさ

    こんにちは!松下です。

    年齢関係なくたくさんの人がスマートフォンを持つ時代になりました。私はいわゆるガラケーの頃から携帯電話を使っていたので、ここ最近、技術が急激に進歩したなあと感じます。私自身は使ったことがありませんが、過去にはポケベルなんてものもありましたよね。スマートフォンには電話の機能がついていますが、電話というよりもはや小さなパソコンと言った方が近いかもしれません。それくらい色々なことができますよね。音楽を聴いたり、本を読むことだってできます。様々なものがデジタル化する一方、あえてアナログを選ぶこともあります。私自身、すごく好きなアーティストであればCDを買いますし、読書は紙の本の方が好きだったりします。レコードだって未だに根強いファンがいます。それぞれ使い分けて、毎日がちょっとでも楽しくなったらいいですよね。

     

    「さくら色」

    またまたこんにちは!松下です。

    3月に入ってすっかり春らしい暖かな日が増えてきましたね。日本人として気になるのは、やはり桜がいつ咲くのかということです。予想されているなかで最も早いのは東京で、3月15日となっていました。平年が3月26日なので、もしこの予想通りになればかなり早い開花となります。今年の冬は暖かったので、それが影響しているのかもしれません。

    春には色々な花が咲きますが、お花見という文化が生まれるほど桜が特別なのはなぜなのでしょうね。理由は様々あるでしょうが、やはり、一年に一度わずかな期間しか花を咲かせないというのは大きいかもしれません。

    また、桜は花を観賞する以外にも、桜餅や桜茶のように味覚で楽しむこともできますし、桜染めのような楽しみ方もあります。このような方法なら、花が咲いていない時期にも桜を楽しむことができますね。

     

    「入試シーズン終盤」

    みたびこんにちは!松下です。

    冬は受験シーズンですよね。センター試験は毎年1月中旬の週末に行われますが、国公立大学の2次試験(前期日程)はほとんどの大学で2月25日に行われます。私が受験生のときもそうだったので、昔からこの日と決まっているのでしょう。なぜ2月25日なのか調べてみましたが、理由はわかりませんでした。前期日程の場合は合格発表が3月10日前後なのでぎりぎり卒業式には間に合うかもしれませんが、後期日程だと3月下旬になります。合格していたら発表からすぐに大学の入学式という感じで慌ただしいですね。海外だと大学の9月入学は一般的で、グローバル化の流れで日本の大学でも取り入れられているところはあるようですが、高校の卒業や就職時期との関係からなかなか広まらないと言われています。これからどのように学びのしくみが変わっていくのか興味深いですね。

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから