立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 宿題が多い?少ない?

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の丑谷です。

    宿題問題とういのは、
    教える側、教わる側双方に重要な問題です。

    教える側からすると、
    「今日習った内容は、分かった気になっているだけ。
    次の授業までに定着させるために、これだけの演習が必要だ。」
    と考えて、ふさわしい量の宿題を出します。
    学習習慣のない小学生ならともかく、
    大学を目指す高校生に厳しい宿題チェックは必要ないと私は考えているので、
    事後には、質問受付と、こちらから数問抽出して説明するくらい。
    「やらないなら、ツケはどんどんたまっていくよ。」というスタンス。

    教わる側からすると、
    宿題の量は少なければ少ないほど、よい。
    「漠然とした不安は残るけど、
    予習復習をちょろっとやっとけばいいや。」くらいかもしれません。

    保護者の声を伺うと、
    「宿題がないと勉強しないから出して下さい。」から、
    「宿題が多すぎて、他のことをする時間がなく、かわいそうです。」まで様々です。
    (個人的には、後者の内容は、
    生徒から直訴されたことはありますが、保護者からはありません。)

    多すぎず、少なすぎず、
    大学受験に際して力となるような宿題について、
    頭を悩ませる毎日です。

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 丑谷

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから