立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 教養主義の没落

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松嶋です

    今週は第6回目のレポート提出週です。
    そして、第6回目のレポートの提出をもって、
    今年度のレポートは終わりになります。
    日本史の授業も無事(?)に終わりました。

    現在の一ツ葉高校では、
    基本的に世界史と日本史の両方を
    履修することになっているので
    生徒は、世界と日本の歴史を
    勉強したことになります。

    みなさんは、歴史の勉強どうでしたか?
    きっと色々な感想を持っていると思います。

    その中ある生徒からは、
    「歴史なんて勉強しても意味がない」
    「歴史は、現在のために役立たない」

    などといった意見があがりました。
    きっと、これが高校生の正直な意見なのだと思います。

    私は、歴史を教えているということもあって、
    上記のような意見には、
    「歴史を勉強する意味はある」と答えています。

    しかし、私は上記のような意見を聞きながらも、
    違うことを考えていました。

    それは、「役に立つ」勉強だけが、必要な勉強で、
    「役に立たない」勉強は不必要だという風潮です。

    これは、生徒の感覚に限った話ではないのですが、
    社会全体として短期的な結果を求める風潮が
    強いような気がするのは私だけでしょうか。

    ともあれ、「役に立たない」勉強は不必要なのでしょうか?
    そもそも「役に立たない」とはどのようなことでしょうか?
    今日、明日「役に立たない」くとも
    1年後・2年後「役に立つ」かもしれません。
    それは、「役に立たない」のでしょうか?

    このように、すぐに「役に立つ」勉強
    技術が重要視される風潮があります、
    それを「教養主義の没落」といって問題視する人もいます。
    みなさんも、少しは考えてみて下さい。。。

    —————————————————————————————————
    立川キャンパスでは随時学校見学を受け付けています。
    興味のある方はいつでも気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校 立川キャンパス
    TEL: 042-512-9602  FAX: 042-512-9603
    —————————————————————————————————

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス松嶋

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから