部活動
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの新開です。
週末は台風が接近した熊本です。
強風が吹いた時間帯もありましたが、大した被害を受けることなく通り過ぎていきました。
今日も雲が多く、まだ梅雨明けとはいかないのでしょう。
全国的に見ても、東北北部と九州北部だけが取り残された状態になっていますが・・・
そんな中でしたが、高校野球の熊本大会の決勝戦が土曜日に行われ、私の隣の席の先生にとって大変喜ばしい結果になりました。\(^o^)/
選抜のときは初戦で敗れてしまいましたが、その悔しさを糧にして、甲子園では一つでも多く勝ち上がることを期待しています。
野球は無事に行われましたが、吹奏楽は台風の影響を思い切り受けてしまいました。
土曜と日曜にかけて予定されていた“熊本県吹奏楽コンクール”の高校Aパートは、台風に備えて土曜日に一気に行われました。
朝10時頃から夜8時過ぎまで32校が延々と演奏を続けたわけで、きっと審査員の先生方は疲れたことでしょう。
私も九州大会や全国大会など聴きに行ったりしますが、観客でありながら半日が限界ですから。
それ以上に、予定が突然1日繰り上がった16校の生徒の皆さんは、慌ただしい週末になったことでしょう。
コンクールが近づくと、自分たちの出演時刻に合わせて1日の中での生活リズムを整えていくのですが、朝一の予定が夕方になったり、慣れない夜の時間帯に演奏しなければならなかったりと、本当に大変だったと思います。
甲子園の高校野球が日程の途中で雨天順延になって、昼から試合予定だった高校がいきなり第一試合に組まれてしまうほうがより大変だとは思いますが、吹奏楽も結構大変なのです。
ちなみに、32校から選ばれた10校が、30日に熊本県代表3校の枠をかけて“代表選考会”に臨みます。
私の母校も出場しますので、多少ドキドキしながら期待しているところです。
昨年は九州大会で金賞という創部半世紀で初の快挙を達成しましたので、今年もその勢いに乗って欲しいものです。
一ツ葉高校の部活動もまだ歴史は浅いですが、いつの日か先輩たちから期待され応援されるように頑張りましょうね!
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 新開