小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. 県が違えば・・・

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 山口です。

    こんにちは☆
    今日も一日暑かったですね!登校した生徒たちも口々に「暑い~(@_@)」と言っていました。中には大きなペットボトルを持ってきている生徒もいて、本格的な夏の暑さを感じます。お昼に生徒が飲んでいたフルーツオレを見て思い出したのですが、昔熊本に住んでいるおばあちゃんの家に行くと、必ず「フルーツ牛乳」なるものが出されました。どうも、福岡にはないものらしく、その地域のスーパーにはフルーツ牛乳がズラッと並べられていたのです。県ごとに売ってあるものに違いがあるのですが、こんなに違うのか?と不思議に思いました。県が隣どうしでも、全然違うんですよね。電車でも、山口に行くと駅のホームに停まる電車が黄色に次ぐ黄色だったので、福岡の電車と違って可愛いなと思いました。

    さて、朝のホームルームでは、夏まつりの話になりました。明日から、小倉の街には太鼓の音がドンドンと響き渡ることでしょう。「わっしょい百万夏まつり」の話があっているときに、小倉より離れたところに住んでいるSくんが、「最初食べ物屋さんの名前かと思っていたんですよ」と言っていて、みんなびっくりしていました!
    夏まつりと言えば出店、出店と言えば、明日はキャンパスイベントがあります♪もちろん食べ物を用意するので、楽しみにしていてください~(^u^)☆★☆

    来週のレポート提出が終了したら、いよいよ夏休みですね!
    一ツ葉高校の夏休みは、7月22日から8月18日までですのでお忘れなく♪
    その間にサマースクールもありますので、ぜひぜひ参加してください♪

    今日の日本史の授業は、豊臣秀吉でした。先週の織田信長に引き続き、みんなにとって馴染みのある戦国武将の名前だと思います。豊臣秀吉には謎が多く、手の指が6本あったのだとか、実はどこかで生きているだとか、何やらオカルトチックな逸話があったりしますが、側室の茶々(ちゃちゃ)にたくさんの手紙を送っていたことが最近の新しい発見だそうで、ニュースになっていました。なかなかマメな人だったみたいですね。歴史上の人物の、こうしたこぼれ話を見て見ると、その歴史の面白さを感じるかもしれません(*^_^*)

    +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

    願いごとのゆくえやいかに?!☆
    +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 山口

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから