水色のゴミ袋
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの緒方です。
今日は、ワールドカップ日本代表の第二戦が行なわれましたね。
朝から応援した人も多かったと思います。
小倉の街でも応援があったようで、ユニフォーム姿の人をたくさん見かけました。
私は自宅のテレビで試合を見守りましたが、残念ながら結果は引き分け。
松本先生の解説によると、日本が決勝リーグに進出するのはかなり厳しい状況だそうです。
日本崖っぷちです…。
しかし、4年に一度の祭典ワールドカップ。
決勝リーグまで進んでもらいたい!!
ミラクルがおこりますように。
ところで、試合の際に日本サポーターが水色のゴミ袋を振り回して応援していたのに気付いた人はいますか?
第一戦のコートジボワール戦でも不思議に思っていたのですが、現地の日本サポーターはそのゴミ袋を使って試合後にスタジアムのゴミ拾いをしていたことをニュースで知りました。
聞けば、日本サポーターはだいぶ前からそうしているそうです。
試合の勝ち敗けは関係なく、日本人の心の清さを世界に示しているような気がしました。
日本人として誇らしいですね。
またそれが、サッカーに限らずあらゆる場面で当たり前になれば素晴らしいことだと思います。
さぁ、試合は引き分けで気が抜けてしまった人も多いと思いますが、午後からはスポッチャです。
思いっきり発散、そして友達と親睦を深めてきてください。
写真は、前回のスポッチャでみんなが力を合わせてゲットしてきた小倉キャンパスのマスコット、プーさんです。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 緒方