より良い人生を・・・(偉人の話)
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾です。
皆さんこんにちは。
朝から久しぶりの雨で通勤するのに時間がかかってしまいました・・・
雨が降ること自体は構わないのですが、個人的には雨の日はヤル気がでないので大変です。
福岡キャンパスも雨だからか、朝は活気がありませんでした。
昼間からは晴れるようなのでそれと一緒に活気も出ればと思います。
さて、今日は世界の偉人が残した言葉について話をしたいと思います。いわゆる名言ってやつですね。
社会科の教員ということで、皆さんに少しでも社会科の世界に興味をと持ってもらいたいという気持ちと、生きる上で前向きになれるような言葉も多いので参考になればという気持ちから今回のテーマにさせていただきました。
これからもお話しする機会はあるかと思いますが、楽しみにしていただけたらと思います。
それでは、今日の偉人を紹介します。今日は古代ギリシアの哲学者、ソクラテスの言葉です。 知っている人もいるかと思いますが、簡単に紹介させていただきます。
ソクラテスは紀元前469年に生まれ、自然科学や哲学の分野に興味を持ち、晩年は哲学者として生きた人物です。プラトンの師匠としても有名ですね。
ソクラテスの有名な言葉としては「汝自らを知れ。」かなと勝手に思っています。
今日はその言葉ではなく、別の言葉を紹介したいと思います。
『あなたのあらゆる言動を誉める人は信頼するに値しない。 間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる。』
他人が信頼できるかどうかはなかなか見極めづらいものだと思います。
嫌われても良いので間違いを指摘できる人こそ、信頼に値する人だとソクラテスは説いています。逆に信頼してもらうためには間違いは間違いだと指摘してあげなくてはいけませんね。友達でも先輩でも後輩でも相手の機嫌を取るだけでは本当の人間関係はできないということですね。
今の時代でやろうと思うとなかなか難しいことですが、こんな考え方もあるのだと頭の片隅にでも置いてもらえたら思います。
どうだったでしょうか?こんな感じで多くの偉人を紹介できたらと思います。
少しでも皆さんの生き方の参考になればと思います。
通信制 一ツ葉高校 福岡キャンパス 松尾