立教の入試問題の古文は
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの星田です
今回は入試問題の古文について紹介します。
古文が入試問題として扱われるのは、日東駒専以上の大学を受ける場合は
必ず必要になります。
特に、傾向として色濃いのは立教大学で、こちらの大学は、特に源氏物語を好んで出題します。
立教大学と言うのは、学部ごとの作成ではなく、大学自体で入試問題が作成されているので、
どこの学部の問題も練習になります。1年の中で、源氏物語は必ず2~3回は出題されています。
よって立教を目指す人は、源氏物語の系図もしっかり覚えておく必要があります。
ちなみに他大学では殆ど出題されません。
また、センター古文も特殊な形式になるので、そのまま私大の出題形式をリンクさせて
考えてはいけません。センター試験ほど、長い文章は私大では、出題されません。
自分が受ける入試問題もしっかり研究する必要があるので、わからない人は、
何でも質問してくださいね。
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 星田