千葉キャンパス ブログ

千葉キャンパス ブログ

  1. 著作権に注意

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの湊です。

    昨日、2020年東京オリンピックの大会エンブレムのデザインが白紙になりました。

    前回のブログで、あのロゴはパクリにあたるかどうかのコメントをしました。結論的にはあれは盗作でも何でもない思うのですが、事態が思いもよらぬ方へ流れていってしまいました。

    気になった点が2つあります。

    まず、あのデザインは直したもので「前案」があったこと。明らかにパクリじゃないです。デザイナーも言っていましたがデザインの「文脈」が違う。しかし、この「前案」ですら他のデザイン(展覧会本の表紙)に似ているという指摘がありますが、、、そんなこと言いだしたら、あの訴えたデザイナーの劇場のロゴは、展覧会本の表紙のロゴと似ていると批判を受けることになります。デザインは影響を受けるものですから、同世代に生きるデザインは皆遠い親戚です。逆を言えば、いつの時代においても「盗作」の問題は絶えないといえるでしょう。

    もうひとつの問題は、「大会のロゴを展開するためのイメージ」の下絵に、他のインターネットサイトから無断で使用したものということ。こちらのほうが問題がねじれています。単刀直入にいえばこの件に関してはデザイナーは悪くないのではないかと思います。

    もちろん、写真には「撮影者」に著作権があるため、書籍化等の「営利目的」の場合は細心の注意を払うべきです。しかし、今回は「営利目的」ではなく「応募」段階のため、あの渋谷と空港のイメージ画像を作成したこと自体はそんなに騒ぐほどの罪はないはずです。一番問題なのはその「イメージ画像」を世間い公開したことです。あれは本来公開してはいけないもののはずですし、マスコミで公開する際に細心の注意を払わなければならないことです。テレビや新聞は「営利目的」ですから。

    わかりやすい例で言うと、ある人がオーディションを受ける際に他のミュージシャンの歌カバーするとします。この時、そのミュージシャンに許可はいりませんね。しかし、見事オーディションい合格し、その人が有名になって何かの番組で「オーディションのときの映像」を公開するとします。この時にはじめて許可が必要になります。映像の右下にそのミュージシャンの名前や、レコード会社の名前を載せるはずです。それを怠った場合、訴えられるのは「所属事務所」と「番組制作会社」と「テレビ局」です。その人自身が訴えられることはありません。

    まとめると、今回のオリンピックのロゴの件はデザイナーに目が行ってしまいがちですが、それらを管理する委員会の対応処理の杜撰さがやはり目についてしまいます。まあ、デザイナーのほうも、オリンピックのロゴに関してはパクリではないですが、他の作品に関しては盗作(アシスタントがパクった案を気づかずに承認した)であり、世間は見逃していませんが。。。

    つまり

    気をつけましょう。

    ———————————————————————————–
    千葉キャンパスでは随時学校見学・授業体験を受け付けています。
    転学をご検討の皆様。気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校千葉キャンパス
    TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782

    LINE@はこちら!

    ※スマホからご覧ください。

    ———————————————————————————–

    通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから