イスラームの広まり
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパスの石野です。
梅雨ではありますが、ここ数日の千葉は好天が続いています。
昼間は気温も急上昇。キャンパスでは扇風機がフル回転です。
でも、夕方から早朝にかけてはまだまだ過ごしやすい日が続いています。
まだ寝苦しい夜になっていないのはありがたいですね。
さて、今日の世界史ではイスラーム世界の発展について扱いました。
はじめはムハンマドとその周辺の人間によって信仰された教えが、
世界宗教へと発展して、東はインドや中国や東南アジア
さらには南のアフリカ大陸へと広がっていきました。
有名なのはマリ王国の王様であるマンサ・ムーサ。
敬虔なムスリムだった彼は14世紀にメッカへ巡礼の旅に出ます。
マリ王国では黄金が豊富にあったので、行く先々で黄金をばらまきました。
現地の人は大喜び…と思いきや、金の価値が暴落して経済は大混乱。
中東の人々にとってもたいへん印象的なできごとだったようです。
現在は13億人もの人が信じているイスラーム。
あまり意識はしていないかもしれませんが、
日本にもモスクがあり、多くの信徒が礼拝に訪れます。
つまりイスラームは「隣人」でもあるということです。
生徒の皆さんが、
少しでもイスラームを信仰する人々という「他者」への
想像力を膨らますきっかけになってくれると嬉しいです。
———————————————————————————–
千葉キャンパスでは随時学校見学・体験授業を受け付けています。
転学をご検討の皆様、お気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校千葉キャンパス
TEL: 043-305-5780 FAX: 043-305-5782
※スマホからご覧ください。
———————————————————————————–
通信制 一ツ葉高校 千葉キャンパス 石野