代々木キャンパス ブログ

代々木キャンパス ブログ

  1. 歴史を学ぶ。

    通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパスの菊田です。

    週間予報を見ると今週は天気がいまいちのようですね。
    バレンタインを楽しみにしている人からするとがっかりかもしれません。
    逆に、「別に。」何て言ってしまう人は、心が渇いているかも。
    心の雨を降らせてください。

    バレンタインが2月14日の理由を知ってますか?
    この日は、聖バレンティヌス(英語読みではバレンタイン)が殉職した日なのです。
    答辞はローマの強兵策のため、若い兵士の結婚は認められていなかったのですが、
    キリスト教司祭であるバレンタインは密かに駆落ちした兵士と恋人を
    かくまって結婚させていたのです。
    この行為が肯定クラウディウス2世に知られ、
    西暦270年頃の2月14日に捕らえられ処刑されてしまいました。
    後に異端として迫害されていたキリスト教が公認されその日をバレンタインは聖人に列せられ、
    処刑された日を聖バレンタインの日、つまりバレンタイン・デーと呼ぶようになったのです。

    ちなみに日本のバレンタインデーの歴史は‥
    1936年 神戸モロゾフ洋菓子店→売れなかった。
    1958年 メリーチョコレートカンパニー→売れなかった。
    1960年 森永製菓→大々的にやり始めてその後定着した。
    うわさの通り製菓会社の企画であったようですが、別説もありまして‥

    昭和に進駐軍のバレンタイン少佐が、子供たちにチョコレートを
    配ったということが由来とも言われています。
    昭和の終戦直後の神戸にきた、ヴァレンタイン少佐は聖ヴァレンティノにちなんで名づけられ、
    名前の通り慈愛に満ちあふれた青年で敗戦直後の貧しい日本の子供たちに、
    3年間自分の誕生日である2月14日に、子供たちへ5000枚のチョコレートを
    配ってまわっていたそうです。
    このヴァレンタイン少佐を記念して、2月14日にチョコレートを贈るようになったとのこと。

    調べてみてみると面白いですね。
    こんなことをきっかけに歴史に興味を持ってみてはいかがですか?
    ちなみに年間のチョコレート消費量の2割はバレンタインデーで費やされる、とのこと。
    私自身は確実に年間の消費量の1%未満でしょうねぇ、その日の消費量は。
    皆さんはどうですか?

    通信制 一ツ葉高校 代々木キャンパス 菊田

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから