横浜キャンパススポーツ特待生 津金和加さん アルティメット
一ツ葉高等学校 横浜キャンパスです
アルティメット、日本一おめでとうございます!

今の気持ち聞かせてください!
①アルティメットはいつから初めたんですか? はじめたきっかけは?
①本格的に始めたのは部活を引退後の中3の夏休みです。
①本格的に始めたのは部活を引退後の中3の夏休みです。
②どんな競技なんですか?
②7人対7人で行うチームスポーツで100m× 37mのフィールド内で
フライングディスクをパスしながらつなぎ 、コートの両サイドにある
エンドゾーン(18m) と呼ばれるエリアでディスクをキャッチすれば
得点が入るスポーツ です。
そして、 審判をプレイヤーたちでやるセルフジャッジになっています。
その為、 フェアプレーに対する責任感を常に持ちながらプレーします。
②7人対7人で行うチームスポーツで100m×
フライングディスクをパスしながらつなぎ
エンドゾーン(18m)
得点が入るスポーツ
そして、
その為、
③アルティメットの魅力を教えてください
③アルティメットはドリブルがなく、 全てが連携プレーでできているところが魅力だと思います。あと、
ボールとは違ってディスクを空中に少し滞留させることができたり 、ディスクが地面に落ちるギリギリをダイブして取ったりと、 ディスクを操る技術とダイナミックなプレーがあるところも魅力で す。あと、DFで、仲間のDF(ストーリング) に声をかけてディフェンスができるのも面白いところだと思います 。④アルティメットの難しさってどういうところですか?
④セルフジャッジになっているので、 反則に対してジャッジをするまで当事者同士で話し合いをしなけれ ばならないのですが、 そこでの自分の意思に責任感を持ち話し合うことが難しい点だと感 じます。⑤大会出場した感想をお願いします
⑤ 初めてU23のレベルの高い人たちとアルティメットをして今の自 分のレベルをすごく感じることができましたし、 プレー面だけじゃなくて吸収することも沢山あったので高校生でこ のような経験ができて本当に良かったなと思います。
③アルティメットはドリブルがなく、
ボールとは違ってディスクを空中に少し滞留させることができたり
④セルフジャッジになっているので、
⑤
⑥最後にこれからの目標をお願いします!
⑥これからの目標は、U24、 A代表と目指していきたいと思っていますが、 大学ではデザインを学ぼうと思っているのでその学んだことを活か して、 アルティメットの普及に役立つデザインをしたいなと思っています 。

⑥これからの目標は、U24、

ありがとうございました!
ぜひ大学への目標もアルティメットも両立して頑張ってもらいたいと思います。
一ツ葉高等学校 横浜キャンパス