(すっかり遅くなりましたが)クリスマスパーティーを実施しました!
こんにちは!
一ツ葉高校 立川キャンパスです!
2025年に突入してしばらく経ちましたが、「そういえば、12月末にクリスマスパーティーをしたな…」とふと思い出しましたので、今回はその時の様子を記事にさせていただこうと思いますm( _ _ )m
立川キャンパスでは恒例行事となっているクリスマスパーティーですが、今年はオードブルを囲みながらみんなでプレゼント交換を行いました!
オードブルは唐揚げやミートボール、サラダなどが入った直径60cmほどのものです。
なかなかご家庭で注文するサイズではないかもしれませんね(笑)。
その他にもグラタンやチキンなどを用意して、お菓子もたくさん並べました。
正直全部食べてしまいたいくらいだったのですが、子どもたちがいる手前大人っぽく(?)我慢していました(笑)。
パーティーが始まってしばらくはご飯を食べながら歓談の時間でした。
私は「友達が寝坊して遅れてくるんだ」という生徒としばらくは一緒にご飯を食べていました。
するとサンタクロースがどこからともなく(?)登場し、生徒一人一人にプレゼントを配って回りました。
中身はというと…知育菓子!(笑)
皆さんは知育菓子って作ったことありますか?メジャーどころでいうと「ねるねるねるね」とかですね。
よければ知育菓子をたくさん作っているクラシエのURLを以下に貼っておきますので、見てみてくださいね。
https://www.kracie.co.jp/products/category/okashi/001/
最近は色々あるんですねー…。お祭り屋さんとかたこ焼き屋さんとか、お寿司屋さんとか…。
自分が子どものころはこんなに豊富だったかな?とふと考えてしまいました(笑)。
これが作り出すと結構楽しくって、みんな一生懸命作っていました!
一方のプレゼント交換は各自1000円以内を予算と定めて用意してもらいました。
僕はたまたまコーヒー豆を買いに立ち寄ったカルディで、サンタクロースの靴下型の袋に入ったお菓子の詰め合わせを見つけ、「これしかない!」と思い即決しました(⊙_⊙;)
自分では「いいチョイスだったなあ」と思いながら当日に臨んだのですが、結構みんなオリジナリティにあふれるものを選んでくれていました!(笑)
そして来てくれた順番にプレゼントに番号を振り、ビンゴ大会を開催!
そこで当たった順にプレゼントをもらうという方式を取りました。
以前のハロウィーンパーティーもそうだったのですが、自分が思ったよりも早くビンゴが揃ってしまい、ちょっと気まずかったです…(笑)。
「大人げないかしら…」などと思いながらちゃっかりプレゼントをいただきましたq(≧▽≦q)
※前回のハロウィーンパーティーでは一番最初に揃ったのですが、しばらく黙ってました≧ ﹏ ≦
そのあとは再度歓談タイムに移って楽しく終了しました。
クリスマスパーティーってなんだか久しぶりで私もとても楽しんでしまいました!
…と以上が遅めのクリスマス報告でした(笑)。
立川キャンパスではこのような感じで定期的にイベントを開催しております!
もちろん強制参加ではなく、「このイベントなら楽しく参加できるな」というものに参加してくれればOKです!
今回の記事を読んで興味を持ってくださった方はぜひ一度キャンパスまでご来訪ください。
お待ちしております!