立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 立冬の日はココアの日(だった)

    「立冬の日はココアの日(だった)」

    こんにちは、立川キャンパスの丑谷です。

    先生が召し上がっていたランチ内容に、
    2年YさんとSさんから、鋭い査定が入りました。
    「炭水化物+炭水化物じゃないか!」とのこと。
    「おにぎりを、サラダとかに変えたらいいかな。」と、
    お母さんのようなコメントも。
    「700キロカロリー台だから、全然OKでしょ!」とのS先生に、私も同意。

    女子はやはり、食べる物にも敏感ですね。
    ダイエットに対する意識が高いからでしょうか。
    私は、「女子高生はプリプリしてるのが自然だ。」と思っているのですが、
    (実際に伝えたりもしています。)
    外見を気にするお年頃だから、「気にするな。」と言っても気にしますよね。
    「カカオを食事前にとるとよい。」というのも、
    Sさんに教えてもらいました。
    私からは、「寒天を夕食15分前に食べると、食べすぎ防止。」との有力情報を提供。
    黒蜜をかけても、酢醤油でも、何でもいいそうですよ。
    私はカカオも海藻類も大好きなので、
    どちらもすぐに実践できそうです。

    おしゃべりの後、過ぎし日の新聞を読んでいたら、
    「11/7立冬の日はココアの日」という新聞広告が。
    インフルエンザ予防、腸内環境改善、冷え性緩和、歯周病・口臭予防と、
    ココアはいいことづくめ!
    研究や試験の結果もちゃんと書かれていましたよ。
    ココア飲んで身体にいいなら、
    もう毎日飲んじゃう!
    受験生もぜひ。

    「私の先生たち」

    こんにちは、立川キャンパスの宇野です。

    ここ数日でぐっと寒くなってきましたね。

    キャンパスにも鼻声の人がちらほら。

    そろそろインフルエンザの時期にもなりますからね。

    受験生は特にですが、体調管理はしっかりとしましょう!

     

    本日の現代文レポート授業では、村上春樹の『カンガルー日和』を読みました。

    後期は夏目漱石『こころ』、中島敦『山月記』、そして村上春樹。

    なかなか読み応えのある作品が連続しております。

    文学作品を前にすると、先生も生徒もなくなる、そんな感覚がします。

    もちろん注目すべき表現や、重要な箇所、必要な視点、などなどをお知らせし、

    バスガイドのような役割をすることは出来ます。

    しかし、「先生とお嬢さんの結婚が決まった時のKの気持ちは?」

    「Kの最後を目の当たりにした先生の気持ちは?」

    「この作品を通してあなたが感じることは?」

    なんて何一つ答えはない。

    文学作品という大先生の前に、私も皆さんと一緒に学んでいるのです。

    皆さんの若々しい意見から「なるほど、そんな味わい方もあるのか!」

    とハッとさせられたりします。

     

    生まれて30年以上経ち、

    初めて『こころ』や『山月記』を読んだ日から15年以上経ち、

    それでも私はたくさんのことを学んでいる。

    願わくば皆様にとっても、レポートを終わらせるための、

    単位を取るための「教材」としてではなく、

    「先生」として文学作品が少しでも存在していますように。

    そんな思いを込めながら、今日も教壇に立つ私なのであります。


    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス

新着記事一覧

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから