「TEAPって何?」
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの伊藤です
最近少しずつ耳にするようになった
TEAP(ティープ)って知っていますか?
今日はこの「TEAP」をここで紹介したいと思います。
TEAP(ティープ)とは、
Test of English for Academic Purposesの略語で、
上智大学と公益財団法人 日本英語検定協会が共同で開発した、
大学で学習・研究する際に必要とされる
アカデミックな場面での英語運用力をより正確に測定するテストのことです。
テスト形式は総合的な英語力を正確に把握することができるよう
「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能で構成されていて、
特に日本の英語学習者の弱点と言われる
「Speaking」と「Writing」の項目が盛り込まれていることが
大きな特徴と言えます。
この「TEAP」を大学入試に採用する大学が
2016年度では関東で8大学となっており、
大学によって必要なスコアはもちろん異なってきます。
ここ数年議論されている日本の英語教育のあり方について、
この「TEAP」が開発されたことは
英語教育の改革を行なうのであれば大学入試から!
という一つの見解の現れであると思います。
今後この「TEAP」を採用する大学が増えていくか要注目ですね。
————————————————————————————————
転編入のご相談、学校見学を随時受け付けております。
※※9/26 13:00~中3生向けオープンスクール開催決定!※※
※※※参加者にもれなくQUOカードプレゼント!※※※
スマホの方はLINEからもお問い合わせできます。
興味のある方はいつでもご連絡下さい!
一ツ葉高校 立川キャンパス
TEL: 042-512-9602 FAX: 042-512-9603
—————————————————————————————————
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 伊藤