主張プラス根拠
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の比嘉です
きょうは台風の影響で雨が降っていただけでなく、
猛暑から一転ひんやりとした天気になりました。
さて今日の英語の授業では、
センター形式の問題演習を行いました。
司会者がいて、討論やディスカッションをしている場面を取り上げた問題です。
この問題には読解のコツがあります。以下簡単にまとめてみます。
あるテーマについて色々な発言が出てくるのですが、
その発言は大きく分けて二つのパートから成り立っています。
その二つのパートとは、その人の主張(立場)を述べている部分と、
そのように考える理由(根拠)を述べている部分です。
パターンとしては、発言者はまず最初に自分の考えを述べて、
それに続いてそのように考える理由が続くのが普通です。
分量から考えると、その主張の根拠は大抵二つほど挙げられています。
討論の司会者は、その発言を受けて要約します(これが問題になる箇所です)。
したがって、発言内容の主張と根拠の部分を明確にしておけば、
選択肢で迷うことはほぼなくなると思います。参考にしてみてください。
————————————————————————————————
転編入のご相談、学校見学を随時受け付けております。
※※9/26 13:00~中3生向けオープンスクール開催決定!※※
※※※参加者にもれなくQUOカードプレゼント!※※※
スマホの方はLINEからもお問い合わせできます。
興味のある方はいつでもご連絡下さい!
一ツ葉高校 立川キャンパス
TEL: 042-512-9602 FAX: 042-512-9603
—————————————————————————————————
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 川野