立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 磨けば光る

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。

    レポート授業のひとつに、「科学と人間生活」という科目があります。
    これは、学習指導要領の改訂によって新設された科目で、
    生物・化学・物理・地学を少しずつ学ぶことができるようになっています。

    一ツ葉高校では、この後期に「科学と人間生活」を
    履修している人も多いのですが、現在、
    生物の範囲が終わり、化学分野に入りました。

    この科目の化学分野では、まず、材料について学習します。
    材料には、プラスチック、ガラス、木など色々なものがありますが、
    今日は、金属について少しお話したいと思います。

    金属の特徴の一つに、金属光沢があります。
    金属の表面が光っているように見える理由は光を反射するからなのですが、
    そもそも“光を反射する”とはどういうことなのでしょうか?

    教科書にも書いてありますが、金属光沢は自由電子によるものです。
    例えば銅に可視光があたると、黄色より短い波長の光は吸収されますが、
    波長の長い赤色の光は自由電子に跳ね返されてしまいます。
    だから、銅は赤っぽく光っているわけです。

    これは、金属の中の自由電子が、プラズマ振動という特殊な振動をしているからです。
    金属の色の違いは、プラズマ振動の振動数の違いによるものなんです。

    「金属が光る」という当たり前のことにも、こんな理由があるのですね。
    単純に暗記するだけでなく、その理由や背景を考えると、
    勉強も少しは楽しくなるかもしれませんよ。

    —————————————————————————————————
    立川キャンパスでは随時学校見学を受け付けています。
    興味のある方はいつでも気軽にご連絡ください。
    一ツ葉高校 立川キャンパス
    TEL: 042-512-9602  FAX: 042-512-9603
    —————————————————————————————————

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから