ゲーム空間における狩りについて
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス の丑谷です。
先日、ある女子生徒に、
流行のポータブルゲームソフトについて、教えてもらいました。
「狩ったものから、素材をゲットし、武器を買ったりするんだよ。」
「チーム全員が回復できる薬?を飲ませてくれる人は、
フンジェルっていって、みんなから感謝されるよ。」などなど。
立川駅前でのすれちがい通信もおもしろいとのことで、
勉強の話より盛り上がってしまいました。
ファミコン世代の私は、マリオを経て、ドラクエをDSでやり直したのを最後に、
ゲームから随分遠ざかっています。
決して、嫌いではありません。
むしろ、恐れています。
四六時中、そのことを考えてしまうような、おもしろいゲームに出会うことを。
DS(平面です)に熱中していた時期は、寝食を忘れ、
気づいたら、空が白んでいた・・・なんてことも。
その生徒も私も、「トイレに行くことすら忘れる」ということで同意しました。
電車内で、静かに熱く、スマホのゲームに興じている大人も多いですね。
空き時間でやる分には問題ないですが、
勉強や仕事が疎かになってしまっては、本末転倒。
廃人に堕ちてしまわないように、
時間やルールを決めて、ゲーム空間にダイブしたいものです。
}
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 丑谷