世界史を学ぶ意味
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの瀬口です。
進学コースの2年生は先々週から世界史の通史学習をスタートしています。
世界史と聞くと、あまり身近に感じられず、なんで勉強する必要があるの?
という声をよく聞きます。 また割り切って受験で必要だから・・・
となんとも合理的な答えを言う生徒もいます。
しかし、世界史の担当職員としてはそれだけではない!ということを強く主張したいです。
世界史の勉強をなぜするのか?それは現代をみる眼鏡をかけるようなものだと私は思います。
テレビのニュースや新聞、インターネットの情報などで世界情勢はある程度知ることができます。
しかし、その情報は必ずしも正しいものとは限りません。
そのためにもその現状にある背景を理解しなくてはなりません。それが世界史を学ぶ意味です。
これを私は眼鏡をかけることと表現しました。
それではこれから1年間楽しく世界史をまなびましょう!
————————————————————————————
立川キャンパスでは随時学校見学を受け付けています。
興味のある方はいつでも気軽にご連絡ください。
一ツ葉高校 立川キャンパス
TEL: 042-512-9602 FAX: 042-512-9603——————————————————————————————
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 瀬口