夢の技術
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松下です。
先週のぐずついた天気から一転、昨日から爽やかに晴れていますね。
久しぶりの日差しは少し暑いなと感じましたが、夏の盛りの時期よりは、
少し穏やかになっている気がします。朝晩の空気はもうすっかり秋を感じますね。
夏の疲れなんて感じさせないくらい、今日も生徒は元気に登校していました。
さて、昨日のエントリで、先週末に山梨県へ行ってきたことを書きました。
山梨県にはいろいろな見どころがありますが、未来の技術、
リニアモーターカーも外せないですよね!
山梨県にはリニア実験線があり、走行試験も行われています。
中央高速道路を走っていると、実験線が走っているのを見ることができますよ。
首都圏~中京圏~近畿圏を超電導リニアで結ぶ、中央新幹線計画をご存じですか?
超電導リニアは、最高時速500kmを超え、東京と大阪を1時間程度で行き来できます。
その名の通り、超電導磁石と地上に取り付けられたコイルとの間の磁力を利用しています。
従来の電車とは違って摩擦がないために、超高速での走行が可能となるわけです。
特定の材料を非常に低い温度で冷やすと、電気抵抗がほぼゼロになる現象が起きます。
電気抵抗は電流の流れにくさのことで、小さいほど電流が流れやすいといえます。
超電導状態となったコイルには、半永久的に電流が流れ続ける性質があります。
超電導リニアは、この現象を応用しているというわけですね。
夢のような技術ですが、実現にはまだ障壁も多いようです。
大阪が通勤圏内になる未来がやってくるのでしょうか?
通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス 松下