立川キャンパス ブログ

立川キャンパス ブログ

  1. 歴史の前の地理

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパスの松嶋です。

    暑さもひと段落したと思えば、天気予報をみると、また気温が上昇。。。
    もうそろそろ、勘弁してほしいですね。
    さて、一ツ葉高校では、進路希望として大学受験を目指している生徒に対して、

    受験コースという課程を開設しております。
    来期からは、2年生から進学に向けた授業があり、私は日本史を担当しております。
    当校では日本史と世界史が開講されているのですが、
    日本史・世界史を受けるにあたって、基礎的に知ってほしいのが、日本・世界の地理です。

    たとえば、福岡県がどこか。ドイツがどこか。フランスがどこか。瀬戸内海がどこか。
    このような基本的な地理は頭に入れてください。

    日本史の授業では、都道府県を旧国名に直す問題をやってみました。
    まだまだ、始まったばかりなので、できなくても大丈夫です。
    今後、旧国名と現在の都道府県を大体結び付けられるようにしましょう。

    たとえば、武蔵野国とはどこでしょう??
    現在の東京ですね。
    大阪を旧国名で答えてください。
    それは、摂津(一部)、河内、和泉ですね。

    そして、読み方も気をつけましょう。
    和泉は、「わいずみ」ではなく、「いずみ」です。
    上野は、「うえの」ではなく、「こうずけ」です。
    近江は、「このえ」ではなく、「おうみ」です。

    最初は、慣れないかもしれませんが、徐々に慣れていきましょう。

    通信制 一ツ葉高校 立川キャンパス松嶋

新着記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから