- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 大宮キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
「体育祭の予行練習」
2023年12月7日
こんにちは、
一ツ葉高校大宮キャンパスの皿谷です!
皆さんいかがお過ごしですか?
先日、代々木キャンパスと合同で
「体育祭の予行練習」を行ってきました!
本番に向けての種目練習はもちろん、
空いている時間には、サッカーを楽しむ生徒もいれば卓球を楽しむ生徒も、
大宮の生徒は自主的にリレーの練習?をしていました!(偉い!)
大宮キャンパスは去年開校したばかりのため、当時は生徒数の関係で、
前回の体育祭では大宮キャンパス単体の種目出場は
かないませんでしたが、今回は
「大宮キャンパス単体」での種目出場が
できるかも・・・?
みんな頑張れ~!!
話は変わり
毎度恒例の近況報告になります!
まずはその①
11月26日にディズニーシーに大学時代の友人と行って来ました!
ディズニーランド、シーに今年に入って3回行ってます。
実はディズニーには大学4年生の時に行ったきり約5年ほど行ってなかったんですが、
今年に入ってから自身にとっては異様の頻度で行ってますね(笑)
今年の夏に行ってからハマってしまい、自発的に友人誘って行くようになりました。
皆さんはランド派ですか?シー派ですか?
自分は断然シー派です!
なんでかというと…
ダッフィーちゃんが大好きだからです!
いやー、ダッフィーちゃんって愛くるしい
ですよね! あのふっくらしたお腹が
たまんないです(笑)
シーに行ったら必ずダッフィーちゃんと
グリーティングしてます。
ディズニーといえば今年の2月に
代々木キャンパスとの合同イベントとして
ディズニーランドへ行ってきました!
今年は他にも、
「大宮の鉄道博物館」
「バーベキューパーティー」
「スポッチャ」
「西武遊園地」
「トンデミ平和島」・・・などなど!
イベントを開催しております!
同じキャンパスの生徒同士はもちろん、
他のキャンパスの生徒とも交流がとれる
タイミングがあります!
近況その②
12月2日に「社会人漫才王決定戦2023」
の敗者復活戦に出場してきました!
社会人漫才王?って思っている方は、
以前に自分が投稿したブログで話しているのでチェックしてくださいね。
自分のコンビは予選を通過して、
準決勝に進出しまして、45組中11組が
あがれる決勝戦をかけてしのぎを削りました。
結果、決勝進出をすることは叶わずでしたが、
敗れた34組のうちの上位20組は敗者復活戦に
進むことができるシステムがあり、
見事、敗者復活戦出場には
引っかかりました!
敗者復活戦、決勝戦ともに、
座・高円寺2という会場で行われました。
座・高円寺2は有名な芸人さんのライブが
行われるような場所で、いわば
お笑い界の聖地たる舞台なんです!
そんな大きな舞台で漫才が
できるということで、感謝感激でした!
敗者復活戦は20組中1組しか決勝に復活できない狭き門!
ぴえー
結果としては、その1組の切符を
つかめませんでしたが、
すごく良き経験ができました!
やはり、趣味といえど、働きながら
社会人お笑いをやっているからには、
結果を残したい!勝ちたい!皿谷は
負けず嫌いなんです(笑)
来年こそは、ストレートで決勝戦に
進めるよう、日々ネタを磨き、舞台を
重ねまくって精進していこうと決意が
深まりました!
皆さんも、夢や目標、何か本気で夢中に
なれるものを見つけてみては
いかがでしょうか。
人生が大きく開けてくると思いますよ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
通信制高校の体育祭!
2023年11月27日
「体育祭どう楽しむ??」
こんにちは、一ツ葉高校大宮キャンパスの太田です!
皆さんは運動は好きですか?
僕は、ほどほどですね(^^;
数少ない得意な競技と、多くの苦手な競技があります(笑)
さて、学校の運動イベントとしては体育祭や運動会がありますね。
一ツ葉高校でも体育祭を行っています!
でも、通信制高校の体育祭は全日制高校のそれとは違うところがいくつかあります。
体育祭とかが苦手で、という方にこそ読んでもらえたら嬉しいです!
1.通信制高校の体育祭とは?
通信制高校でも、全日制高校と同様に体育祭を開催している学校は結構あります。
通信制高校の体育祭は、キャンパス単位で行われることが多く、
学校によって自由参加だったり、参加が必須だったりと、その形は様々です。
2.通信制高校の体育祭の特徴
通信制高校の体育祭の特徴は、以下のとおりですね。
・競技の内容が比較的簡単
・学校行事としての側面が強い
一ツ葉高校もそうですが、通信制高校では日常的に運動はしないことが多いです。
一ツ葉高校の場合、体育で普段やることはレポートの提出です( ̄▽ ̄)
そのため「がっつり運動!」という競技よりは、
あまり運動量が多くない競技をすることが多いですね。
3.通信制高校の体育祭の魅力
通信制高校の体育祭の魅力は、以下のとおりですね。
・運動を楽しみながら、学校生活を満喫できる
・異なる学年やキャンパスの生徒と交流できる
通信制高校は毎日登校する学校ではありません!
なので他のイベントもそうですが、こういったイベントに参加することで、
普段会わない生徒と話したり、
学校生活を楽しむ機会として使ってもらえたりしてくれたらいいな、
と教員としては思っています!
4.通信制高校の体育祭に参加するメリット
通信制高校の体育祭に参加するメリットは、以下のとおりですね。
・運動不足解消や健康増進につながる
・学校行事への参加経験を積むことができる
・新しい友達を作ることができる
高校生活の楽しみ方が一つではないことはもちろんですが、
通信制高校で友達をつくって、全日制のように楽しみたい、
ということであれば、体育祭のようなイベントへの参加は大事ですね!
5.一ツ葉高校の体育祭ってどうなの?
・希望制の競技参加
・関東キャンパスの対抗戦
・音楽祭と同時開催
このあたりが一ツ葉高校の体育祭の特徴でしょうか…!
一ツ葉高校には芸能やスポーツで秀でた生徒が多数所属しています。
音楽祭のパフォーマンスはプロレベルのものもあって見ごたえ十分!
また体育祭はキャンパス対抗戦です!
中には足引っ張ったら嫌だなあ、と思う人もいるでしょう。
そんな人には応援とイベントの手伝いをお願いしていますね!
ぜひお菓子とペンライトの持参を…!
〇まとめ〇
通信制高校の体育祭は、普段会わない生徒と交流できる貴重な時間です。
体育祭、運動が苦手だなあ、という人でも、友達とスポーツ観戦と考えれば
ハードルは低くなるかも?
詳細はキャンパス個別相談にてお話しましょう!
一ツ葉高校 大宮キャンパス
書いた人:Yuki Ota
得意な競技:バスケ、水泳
苦手な競技:上2つ以外の競技
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
スクーリングのお土産話
2023年11月21日
先週、スクーリングが行われました。
三泊四日で、熊本の山都町という場所に行って、
普段はキャンパスでできないような体験をする一大イベントです。
卒業のために参加が必須なので、
1、2年生はほぼ全員参加でした。
私は残念ながら不参加だったのですが、
登校してきた生徒たちからたくさんお土産話を聞くことができました。
楽しかったようで、色々と嬉しそうに話してくれました。
以下に、生徒から聞いた楽しかったことをまとめてみました。
◎カレーを作った!
みんなで協力してカレーを作ったそうです。
お米を炊くときに水を入れすぎてべちゃべちゃになったり、
野菜が上手く切れなかったりと、失敗談も笑いながら話してくれました。
寒い中食べるカレーが美味しかったし、作る工程も楽しかったみたいです。
食べたかったな~。




◎映画を観た!
大きいスクリーンで『かがみの孤城』を観たそうです。
「マジで良かった!」と、生徒たちも大絶賛していました。
個人的にも大好きな作品なので、生徒にも好きになってもらえて嬉しい!
辻村深月さんの原作小説もぜひ読んでみてほしいです。
◎共同生活自体が楽しかった!
三泊四日ということもあり、普段話せないような人と話せたりもしたそうです。
同じ部屋になった人と、一緒にゲームをしたり、恋バナをしたり……。
私も話を聞いてるだけで楽しかったです。
スクーリングを通して、生徒同士、より仲良くなれたみたいですね。
◎飛行機が楽しかった!
飛行機に初めて乗った生徒もいて「すごかった!」と教えてくれました。
離陸で加速したときの、重力加速度を感じる体験が面白くて、テンションが上がったそうです。
◎星がきれいだった!
星がとてもきれいに見えたそうです。
うらやましい……。

心配そうにしていた生徒も、口を揃えて「楽しかった!」と言っていました。
私もそれを聞いてホッとしました。
一ツ葉高校に興味があるけど、スクーリングが心配……という方もいると思います。
ぜひ見学のときに、在校生から話を聞いてみてください!
一ツ葉高校 大宮キャンパス 小堺
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
匿名MⅡの雑談
2023年11月10日
こんにちは! 大宮キャンパス1年の匿名MⅡです。
やっと秋を感じられるようになったと思ったら、
来週からはグッと気温が下がるみたいで。
もう少し秋を楽しみたかったなと残念です。
私は後期から登校日数を週1から週3に変更しました。
最初のうちは、体力がなく増えた勉強量や電車通学に疲れ果てていましたが、約一か月がたちだいぶ慣れてきたと思います。
友達と話す時間も増えて、より仲が深まっていると思うのでうれしいです。
また、後期から転学してきた人とも仲良くなり友達が増えました!
以前の私では考えられないのでとても驚いています。
一ツ葉に入って少しずつですが自分は良い方へ変わっているのだと実感でき、
とてもうれしいです。
ですが一つ、悲しいこともあります。
女の子がみんな早く帰ってしまうことです。
私はキャンパスが閉まる18時までいることが多いのですが、みんなは授業が終わるとすぐに帰ってしまいます。
同じ1年の男子は残っていることが多いので話し相手になってくれるのですが、
たまには放課後に女子トークもしたいのです。
ですが、遠くから通っている子も多いので残ってほしいとはなかなか言えず…
まあ特に話したいことがあるわけでもないんですが(笑)
いよいよ4日後に控えたスクーリング。
とても楽しみです。
私が一ツ葉に入学しようと決めたきっかけの一つが
スクーリングの行事で予定されている清和文楽の人形劇鑑賞なんです!

鑑賞が終わった後は触らせて頂けるということで、今からドキドキしています(笑)
7月に行った先輩から「水が足りなかった」と聞き、持っていこうと思うのですがどのくらいあればいいのかが分からず悩んでいます。かなりかさばるので…
今回は人数が多いらしく、宿が2つになります。
一方は温泉があり、もう一方は天文台があるそうです。
私は星を見るのが好きなので、天文台のある方に泊まりたいですが
自分で宿を選ぶことはできないので、祈るしかありません(笑)
また、いちご狩りがあるらしく、それも楽しみにしています。
私は〇〇狩りというのをやったことがなく、
どんな感じなのだろうと想像を膨らませています。
もともとしいたけ狩りもあると聞いていたのですがそれはなくなったらしいです。
私はしいたけが苦手なので、いちごが苦手な友達と「いちご食べてあげるからしいたけ食べてね」と結託?約束?をしていたのですが…
まあ、約束通りいちごは食べてあげるから安心してね!!(笑)
一ツ葉高校 大宮キャンパス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
立冬⛄×ハロウィンイベント🎃
2023年11月9日
みなさん
こんにちは☆
大宮キャンパスの坂田です。
いかがお過ごしでしょうか。
今週は暑い日や、雨の日などいろいろありますが、
来週から本格的に寒くなるみたいです。
体調にはお気を付けください(>_<)
11/8は、立冬です。
だんだんと冬の到来を感じますね。
冬至と違い
かぼちゃを食べたり、
ゆず湯にはいったりとかは特にはないです。
なにか、おいしいもの食べたいです。(個人的)
暦の上では、冬を感じられていいですよね。
街では、クリスマスグッズが売っていたり、
イルミネーションが綺麗だったりと
すっかりクリスマスムードになってきました。
クリスマスって、わくわくしますよね。
何年たってもそう思います(^^♪
生徒たちはクリスマスを毎年どのように過ごしているのか
気になります。
ケーキってどこで買ったらいいんですかね。
わかりません。(笑)
だれかおススメを教えてください・・♡
さてさて、クリスマスの前に、
ハロウィンイベントのお話をしていなかったなと気が付きましたので、
お話させていただけたらなと・・
今回ハロウィンイベントは、初めての開催でした。
太田先生から先生は全力で仮装しないといけないと
聞いて、いろいろと探し回りましたが、なかなか良いものに巡り合えず、
ちょっと全力度合いが足りなかったので、
来年もっと頑張ります(*’ω’*)
さてさて・・
今回のハロウィンイベント
何を行ったかといいますと・・
「宝探し+クイズ」を行いました。
みんな仮装やお菓子などなど協力ありがとう~!
チームに分かれて、隠された
16枚×5色で、計80枚の手作りカードを隠しました(^O^)/
朝に隠そうとしていたら、生徒がいつもより早めの登校
をして、ばれると思い内心ひやひやしてました( ゚Д゚)
森久先生もこっそり隠してくれましたよ。
ありがとうございます(*^^)v
そして、AとBの2チームに分けて、戦いました。
みんな必死にカードを探していました。
そのカードの裏面には問題が・・
あるものもありましたし、
実は、必死に探しても
×となっていれば、問題自体ないというものでした。
それを、得点ごとにめくっていきました。
なんと、高得点のカードはほとんど
Aチームが取っており、
Bチームは点差がつけられていってしまいました・・
さらに、Bチームクイズやカード運がなく、あきらめかけていましたが
最後の色ので、クイズに全問正解したら
逆転勝利にしようとしましたが、
最後の最後で難しすぎるクイズに当たってしまい、
逆転勝利とはなりませんでしたが、
チームで、自分の強みを生かして協力し合えていて、
みんなが楽しかったと言ってくれたので、
大成功だったと思います😊
最後は、写真やお菓子パーティーなど思い思いに楽しんでいました。
来年は全員仮装に力を入れたいです。
実は、カードの絵私の友達の(絵がうまいこ)協力してもらったり、
生徒や先生にも協力してもらいました。
みなさんご協力ありがとうございました~~(*’▽’)
来週の火曜日からスクーリングがありますので、
みんな気合い入れて準備しましょ♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
匿名Mの雑談
2023年11月8日
こんにちは! 大宮キャンパス1年のM(匿名)です。
初めて書くので話が色んな方向に行っちゃってます。 許してください!
もう11月ですね。
11月といえば 11月といえば………行事ってあったっけ?
めちゃくちゃ大事な行事があります。その名も「スクーリング」
スクーリング自体は3泊4日で長いか短いかで言ったら長いですが、自分は結構楽しみです。普段通学しないコースの人とも話せるし、普段キャンパスにいると体を動かさないので、みんなと一緒に体を動かすというのは新鮮だからです。
ちなみに、梶田先生が「今回はキノコ狩りするよー」と言ってました。
もうキノコの季節かーと感じましたねこれを聞いて。
ついちょっと前までは冷やし中華とか岩牡蠣とかとか思っていたんですけど時の流れ早いなーと思いました。
これからの時期は海老、かに、真牡蠣とか後は痛風鍋とか食べてみたいですね。
時の流れつながりでもう少し
自分は今年の4月から入学して半年、もう半年です。思えば入学当初と比べてかなり自分は変わったなーと感じます。
一番変わったなと思うのはコミュニケーション関連です。もともと自分はコミュニケーションはそんなに重要ではないかなと思ったのですが、この半年で会話をたくさんしてみると、人との会話ってかなり楽しいなーと思ったり、メンタルが回復しているような気がしたりetc…
後は、勉強に対しての考え方が変わったりしました。
中学時代は勉強は一人で黙々とやるものであると決めつけていたのですが、
ここで学んでいくうちに勉強は一人でやるのではなく、みんなで楽しく(先生も含めて)やるものなんだなと思いました。
ちなみにこんな風に勉強に対する考え方が変わったことによって、受験の時のスローガン「受験は団体戦だ」
て・・
ってやつも少しは分かったような気がします。
話を戻し
後二週間ほどでスクーリングなのですが不安な事がありまして………
それは集合時間が早い事です。羽田空港に集合なのですが、
品川乗り換えで京急乗ると2時間弱ぐらいかかるので6時ぐらいに起きなきゃいけない事が心配です。
ちなみに同級生の中には栃木県や、茨城県などから来る人もいるので、どのくらいかかるんだろうと思って調べてみたら3時間ぐらいかかるらしいので5時起き…結構きついですね。
一ツ葉高校 大宮キャンパス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
放課後の様子
2023年11月7日
こんにちは。大宮キャンパス 小堺です。
11月になってしまいましたね。
2023年が残り2ヶ月もないという事実にびっくりしています。
この調子だと、あっという間に2024年になってしまいそうですね。
今日は、大宮キャンパスの放課後について書いてみたいと思います。
授業が終わった後の過ごし方は、生徒によってバラバラです。
先生と雑談をしたり、レポートやeラーニングに取り組んだり、ゲームをしたり。
塾やアルバイトに行く生徒もいます。
大宮キャンパスの生徒には、趣味がゲームという人がかなり多い印象です。
昔はソフトを購入してプレイするという方法が一般的だったように思いますが、
最近は、スマホでダウンロードして遊ぶゲームが増えました。
手軽に遊べるので、ハマりすぎないように気をつけたいですね……。
生徒たちがプレイしているゲームも色々です。
にゃんこ大戦争やプロジェクトセカイをやっている生徒が多いですね。
他にも、ウマ娘やテトリス、スイカゲームなど、たくさんのゲームを楽しんでいます。
たまに先生も交じって遊んでいたりもします。
私もよくゲームをプレイしている様子を見せてもらうのですが、見ているだけで楽しいです。
特にリズムゲームのときの指の動きがすごすぎて、思わず「頑張れ~!」と声をかけてしまうことも(笑)
フルコンボやAPを達成したときは、こっちまで嬉しくなります。
あれくらいできたら気持ちいいんだろうなぁ……。
リズムゲームが苦手なので、とても羨ましいです!
授業中に終わらなかったレポートに取り組んでいる生徒もいます。
一人で解くのが難しい場合は、先生たちがしっかりサポートしているので安心です!
わからないところを一緒に考えたり、ヒントを与えたりしながら、レポートを完成させていきます。
特に数学のレポートは難しいので、先生たちも頭を悩ませながら、一緒に考えています。
という感じで、放課後の過ごし方は生徒によってかなり違いますが、
それぞれがしたいことを自由にできる雰囲気となっています。
一ツ葉高校 大宮キャンパス 小堺
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
文化の日!
2023年11月6日
「3連休最高!」
一ツ葉高校大宮キャンパス職員の太田です!
先週は3連休でしたね!
みなさんいかが過ごしました?
生徒に3連休の過ごし方を聞くと、バイトや家でゆっくり、という人が多かったですね。
かくいう僕も家で過ごしてました、、、。
先生の中には焼肉を友達と食べて、親戚の家にも行って、という過密スケジュールの先生も、、、!
太田はそんなアクティブには動けません(^^;
〇文化の日の由来と意味
文化の日は、1946年11月3日に日本国憲法が公布されたことを記念して制定された祝日です!
憲法は、自由と平和を愛し、文化を進める国家を定義していますね。
そのため、文化の日は、自由と平和を愛し、文化を大切にする日として、国民の祝日になっています。
〇文化の日の過ごし方
Google先生に文化の日ってどう過ごしたらいいですか、と相談してみました、、、!
「文化の日は、さまざまな文化活動を楽しむことができる日です。
美術館や博物館、劇場、コンサートホールなど、普段はなかなか足を運べない場所を訪れてみてはいかがでしょうか。
また、読書や映画鑑賞、音楽鑑賞など、自宅でゆっくりと文化を楽しむのもおすすめです」
「文化の日は、家族や友人と一緒に過ごすのもおすすめです。お互いの好きな文化活動を共有したり、新しい文化に触れ合ったりして、楽しい時間を過ごしましょう。また、文化の日をきっかけに、新たな趣味を見つけるのも良いかもしれません」
家族や友人と一緒に過ごす、、、おすすめの過ごし方してました!笑
新しい趣味は見つけてないです!
文化って本当に広い言葉で、中にはあらゆるコンテンツを含みます。
僕の趣味のゲームはもちろん、音楽、映画、服、建物など内容は様々です。
寝て休むのももちろん大事ですが、文化的な行動をして、3連休が終わった後に誰かとその話をしたりできるといいですね!
一ツ葉高校 大宮キャンパス
Yuki Ota
憲法が実際に使われ始めたのは半年後の5月3日ですね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
皿谷の近況
2023年11月1日
こんにちは。大宮キャンパス皿谷です。
自分の最近の近況を紹介します!!
まずは、嬉しいことが1点
大学時代に落研に入ってたことから、今でも社会人お笑いをやっているのですが(詳しくは前回の自分のブログを参照)、現在開催されている社会人漫才王決定戦2023という大会にエントリーし、見事、準決勝進出を果たすことができました!わーい!
でも、これはまだ通過点。決勝に行かなければ意味がありません!なんとしても決勝進出を目指して頑張りたいと思います!
先週の日曜日には、友人とSonar Pocket(ソナーポケット)というアーティストのライブに行ってきました!(ソナポケって、今の高校生はほとんど知らないよね。。2010年代頭ぐらいはそこそこ人気だったんですよ)
大学の学園祭に来ていて、無料で観覧できたんですよ。最高じゃないですか!?。やっぱライブに行くと元気もらえますよね~
友人は興味なかったのですが、2人入場できるので無理やり連れて行きました(笑)でも、ライブ後に友人は、ライブ良かったと満足してくれてました!やったね!
最近は毎週に1つ楽しみなイベントがあって、それのために1週間頑張っている感じのリズムで、非常に充実してます。皆さんも、何か週に1つ楽しみを創って、それのために頑張っていく毎日を送ってみてはいかがでしょうか。人生がまた少し変わっていきますよ(^^)
ではでは、皿谷でした~♪ バーイ(^^)/
※写真はライブ開演前の暇つぶしに散歩してたら見つけたおしゃれなカフェ。ティラミスラテを注文しました。
一ツ葉高校 大宮キャンパス 皿谷
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
トリックオアトリート!
2023年10月31日
こんにちは。大宮キャンパス小堺です。
昨日はハロウィンイベントがあったようです。
仮装してクイズ大会(?)をしたようで、生徒が楽しかったと話してくれました。
参加したかった……。
今日出勤したら、デスクの上にお菓子がたくさん置かれていました。
生徒や先生が買ってきてくれたみたいです。
私もクッキーをいただきました。
美味しかった!ありがとう!
お菓子っていいですよね。
カントリーマアムはバニラ派、じゃがりこはサラダ派、うまい棒はコンポタ派です。
あと、きのこよりたけのこ派です。対戦よろしくお願いします。
さて。実はお菓子にはすごいパワーが秘められているということを、皆さんはご存じでしょうか。
お菓子に秘められた力について解説してみようと思います。
まず、人が生きるためには、エネルギーが必要です。
勉強をするにしても、遊ぶにしても、たくさん消費しますよね。
そんな、生きるために必要なエネルギーですが、ブドウ糖という物質が元になっています。
聞いたことがあるのではないでしょうか。
ブドウ糖は、米やパンなどの炭水化物からも摂取できますが、
砂糖から摂取すると、より素早くブドウ糖として吸収できるようです。
また、ものを噛むことによって、脳の働きが活性化することもわかっています。
グミなどの噛むお菓子を食べることで、集中力アップも期待できますね!
そして、チョコレートには記憶力をアップさせるための物質が含まれているそうです。
さらには、精神を安定させる効果もあるらしいです。
もちろん糖分も入っているので、記憶力も上がり、
精神も安定し、エネルギーも補給できるということですね!
もしかして、チョコレートって無敵なのでは……?
というわけで、お菓子のすごいところを書いてみました。
こういったプラスの効果があるだけでなく、単純に美味しいというのもすごいですよね!
お菓子って素晴らしい!!!
皆さんも、美味しいお菓子を食べて、勉強やゲーム、趣味に集中して取り組みましょう!
食べすぎには気をつけましょうね……。
一ツ葉高校 大宮キャンパス 小堺
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡