- 通信制高校 一ツ葉高校
- キャンパスのご紹介
- 大宮キャンパス
- キャンパスからのお知らせ
はじめまして、よろしくお願い致します!
2023年5月15日
通信制 一ツ葉高校 大宮キャンパスです。
本日初めてブログを書かせて頂きます、
山田と申します。
5月から大宮キャンパスの所属になりました!
数か月研修のため、週3は代々木キャンパスに
おりますが、月、木曜日は大宮キャンパスに
おります。
簡単に自己紹介させていただきますm(__)m
名前;山田 允(やまだ まこと)
出身;さいたま市(埼玉県)
趣味;
休みの日は、オンラインゲームやるのが楽しみです!
甘いものも大好きで、学生時代はよく
スイーツ屋巡りをしていました!
プロレス観戦と、剣道の観戦も好きです!
舞台観劇も好きで、俳優の大泉洋さん所属の
TEAMNACSの舞台の大ファンです!
周りの人に影響を受けやすいので、
生徒のみんなの好きなものをこれからたくさん
聞いて、好きなものを増やしていきたいと
思っています!
〈好きなドラマ〉
最近だと「王様に捧ぐ薬指」がめっっっちゃ
面白いです!
山田涼介×橋本環奈 がどちらも顔面が
美しくて最高です!
ストーリーも演出も面白い!大宮キャンパス
にも観ている生徒がいて、今度ドラマの話を
するのが楽しみです!
後は今期だと「日曜日の夜ぐらいは」と、
「ブラュシュアップライフ」も最高でした!
〈好きなアニメ〉
だいぶ前のアニメですが、「シュタインズゲート」
がもう一度記憶消して観たいぐらい面白かった!
最近だと「水星の魔女」「チェンソーマン」
「SPY×FAMILY」が好きです!
〈好きな映画〉
又吉直樹さん原作の「劇場」と、綿矢りささん
原作の「勝手にふるえてろ」ソフィア・
コッポラ監督の「SOMEWHERE」が大好きです!
この仕事を始めて思ったことが、
「生徒と話すのが楽しい!」です。
初日は、ドキドキの出勤でしたが、生徒達は
優しく色々な話を聞かせてくれます。
ハマっているゲーム、ゲームの攻略法や
昔、バレーやスケートの習い事をしていたこと
今好きな漫画、ハマっている推理小説、
面白い配信者、どの動画が一番面白いか
好きなファッション、お勧めの通販サイト
なぜ自分がこの通信高校に通うことになったか、
なりたい職業、妹と仲良い事、もう少ししたら
パーマをかけたいこと、好きな映画、自分の
描いている絵の話。
毎日生徒がどんな話を聞かせてくれるのか
楽しみでしかたありません!
週に2回しか大宮キャンパスにいないため
まだたくさん話せていない生徒もいますが
これからどんどん仲良くなっていきたいと
思います!
どうぞこれからよろしくお願い致します
m(__)m
通信制 一ツ葉高校 大宮キャンパス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
五月始まりました~🍀
2023年5月12日
Warning: DOMDocument::loadHTML(): Unexpected end tag : p in Entity, line: 21 in /home/tsaotz/hitotsuba.ed.jp/public_html/campus/omiya/info/wp-content/themes/twentyten/functions.php on line 641
五月が始まりました~😊
早いですね~!本当にあっという間にGWも過ぎてしまったとしみじみと思います。
みなさんはなにされていましたか?私は、BBQやったり、中華街にいったり、映画見たり、友人の家に泊まったりと・・まあまあ充実していたのではないでしょうか。
もうあっというまに、一年の三分の一が経過しました。
歳を重ねれば、重ねるほど、時間の経過が早くなっていますね~(´・ω・)
みなさんは、どうですか?
それって、かな~りこのような現象が起こるって聞いたことないですか?
実はそれに関する法則が存在します。
調べたら、こんなものがあったなんて・・ビックリしました。
ジャネーの法則とは、
19世紀のフランスの哲学者「ポール・ジャネ」が発案されたそうです。
同じ時間の経過であっても、年少者は長く、年長者は短く感じるようなのです。
ジャネーの法則
人生におけるある時期に感じる時間の心理的長さは年齢の逆数に比例し、年齢に対しては反比例する、このため、年少者にはより長く、年長者では短く感じる。 |
ジャネーの法則による計算だと
- ・60歳の人間にとって、1年の長さは人生の60分の1
- ・6歳の人間にとって、1年の長さは人生の6分の1
つまり、60歳の人間にとっての10年間は、6歳の人間にとっての1年間にあたります。
少しでも時間の経過を長く感じるためにどのようにしたらよいか、新たな発見や自分が子供のころは毎日新たな発見や体験をすることが多いですよね!
例えばですけど、小さい頃の毎日って初めて友達と話して、いつもの鬼ごっこと異なるパターンの鬼ごっこをする・・などなど。みんなそれぞれにいろんな工夫をして毎日を過ごしていますね~!
一方、大人はどうですか?
毎日同じようなルーティンを過ごしている人が多いのではないでしょうか。
皆さんは、毎日続けていることはなにかありますか。
私は、たまにさぼることはありますが、何年も続けていることが二つあります。
一つ目は・・
母親と散歩です。
夕飯を食べた後に、散歩して、今日あった出来事を話してます。
色々聞いてもらいお互いにスッキリします。
本当に母には感謝ですね~!
そんな母にしっかり母の日になにかしてあげられれば良いと思ってます。
なにが嬉しいですかね~
だれか教えてください(>_<)
二つ目は・・
毎日日記をつける。
これは、小さい頃から行っている習慣です。
メモでいいじゃんと思う方もいらっしゃると思いますが、
私は、本屋さんで購入した3年日記をずっと書いてます。
今年で、3年目なので、去年と一昨年の日記を見てるとこんなこと思っていたんだ~と思います。
なんで、日記をつけているのかといいますと・・その日に感じた感情をその時にしかないなと思って残してます。人間って楽しいことって意外に覚えてませんよね?
わたし本当に忘れやすくて、でも悔しかったこととか悲しかったことはものすごく鮮明に覚えているんですよ・・みなさんはどうですか?なので、楽しかった感情を自分の頭で映像化できるようにしてます。
新しいことをすることとルーティンをすることどっちも大事だな~と自分では思うので、
みんなもなにかしたいことしていることあったらなんでも教えてください😊
一ツ葉高校 大宮キャンパス 坂田
余談ですが・・何か新しい趣味を作りたいと梶田先生に相談したら・・勉強!!!!!と答えが返ってきたので、私も頑張らないといけないと強く思いました。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
ゴールデンウィークが終わってしまいました\(^o^)/
2023年5月9日
こんにちは。大宮キャンパスの小堺です。
ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。あと2週間くらいほしかったです。
生徒たちは家でゴロゴロしていたり、遊びに行ったりしていたみたいで、
色々と楽しいお話を聞かせてくれました。
中には、お土産を買ってきてくれた生徒もいました。
おいしくいただきましたヽ(*^^*)ノ
ありがとうございます!
ちなみに、私は京都に行ってきました。
神社に行ってお参りしたり、抹茶のお菓子を食べたりしました。
バスも電車も、通勤ラッシュかよ!というくらい激混みで、移動手段はほとんどが徒歩でした。
さすがゴールデンウィーク!
普段運動していないので、かなり足腰が鍛えられたような気がします。
京都は歩くだけでも楽しいですね!
そして、ゴールデンウィークが終わってしまうと、なんと7月17日の海の日まで祝日がありません。
そう、6月には祝日がないんです。悲しい……(ノД`)
6月に祝日を導入することを、日本政府にはぜひ検討してほしいものですね。
大型連休が恋しくもありますが、今週からまた頑張っていきましょう!
さて、本日5/9は、週1~週3コース向けの模試がありました。
模試……懐かしい響きですね。
みんな、一生懸命に取り組んでいました。
模試というと、面倒くさい、難しい、解けるか不安だ、といったような、
マイナスなイメージを持つ人が多いかもしれません。
私も模試は嫌いでした。だって眠くなるんだもん。
でも! 模試には良いところもあるんです!
苦手なところがわかったり、どのくらい身についているかを知ったりすることができます。
今の自分が何を、どのくらいできているのか、という指標になるんですね。
模試を受けて、できた!できなかった!で終わりにするのではなく、
できなかったところ、ちょっと不安だったところの復習も、ぜひしてみてほしいです。
また、自分の得意科目や得意分野がわかれば、
将来はこういう仕事をするのが向いているんじゃないか、
というような発見につながることもあります。
日ごろの勉強も、ただ覚える、ただ問題を解くのではなく、
この単語ってゲームでも見たことあるな……とか、この法則って日常でも使えそうだな……とか、
自分の経験と結び付けたり、未来のイメージにつなげることで、
効率よく学べたり、勉強がちょっとだけ楽しくなったりするんじゃないかな~と思います。
いかがでしたでしょうか。
最後になんとなくいい感じのことを言えたのではないかと思ってます。
大宮キャンパス 小堺
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
先生だと信じてもらえなかった話
2023年5月2日
先生だと信じてもらえなかった話
みなさんこんにちは!
大宮キャンパスの豊島です。
今年度は火曜と木曜に出勤しています。
よろしくお願いします!
先日4月27日(木)に、
歓迎遠足が開催されました。
大宮キャンパスのみんなは
もう既に仲がいいのですが
より親睦を深めていきたい!ということで
少し遠出をして、
葛西臨海公園で
バーベキューをしてきました。
私が生徒の時も
歓迎遠足はバーベキューでした。
あの時は生徒として
梶田先生とバーベキューをしましたが、
今回は職員としての参加で
なんだか不思議な心境です!笑
当日の朝
梶田先生とスーパーに行き
信じられない程の量の食材を買いました。
2人とも自炊をしないので
肉の相場が分からず大変でした笑
普段料理をしないツケが回ってきた感じですね
代々木から2人の先生が
お手伝いに来てくれたので
何とかなりましたが、
私も一人暮らし4年目なので
もうそろそろ料理ができるように
なりたいですね。切実に。。
今回は大宮だけでなく、
代々木キャンパスと合同での開催でした。
なんと参加人数は70名以上!
大宮キャンパスは人数が少ないので
代々木の人の多さに
最初は圧倒されていました💦
大宮キャンパスは
2つのグループに分かれて
それぞれ坂田先生と小堺先生が
中心となって
肉を焼いてくれました
みんなおいしそうに食べていました!
私も生徒と一緒にいただきました
とても美味しかったです
ありがとう小堺先生!笑
バーベキューの途中
ある代々木の生徒が話しかけてくれて
初めて話す生徒と楽しく盛り上がってきました。
とても仲良くしてくれて嬉しい!
と思っていたのですが、
代々木の生徒は私のことを
生徒だと思っていたみたいで、
生徒ではないと言っても
なかなか信じてくれませんでした泣
私はもう22歳なので、
16、17歳のみんなは
5、6歳離れていることになるんですね
生徒だと思ってもらえて嬉しいような、
もっと大人になりたいような
少し複雑な気持になりました、、笑
何人かの生徒が
代々木キャンパスの生徒と
雑談をしたり、インスタを交換したりして
交流を深めていました。
他キャンパスの生徒と仲良くなっておくと
スクーリングや体育祭などが
より楽しくなるので、
今度合同のイベントがある時には
ぜひ話しかけてみてください!
強い日差しの中
ずっと立ちっぱなしだったので
みんな最後の方は
疲れている様子でしたが、
このイベントをきっかけに
普段の生活での会話が増えたら
嬉しいです!
私もみんなとより話しやすくなった
ような気がします!
明日からGWですね!
家でゆっくり休むのもよし
どこかに出かけるのもよし
それぞれの楽しみ方で
充実した日々を過ごしてください!
休み明け、またみんなの元気な姿を
見られることを期待しています!
大宮キャンパス 豊島
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆4月のキャンパスだより☆
2023年4月28日
皆さんこんにちは☆
大宮キャンパスの坂田です♪
4月のキャンパスだよりです!(^^)!
今月は、大宮キャンパス初めての新入生が入学したり!
新たな日々の始まりでした。
☆4月3日☆
一ツ葉高校大宮キャンパス・・初めての入学式と始業式行いました(´・ω・)
☆入学式☆
入学式行いました。
なんと在校生が10人も式に出てくれました。こんなに出てくれるのは珍しいらしいです。一ツ葉愛♡ありがとう。
歓迎のことば(在校生代表)
在校生が、金曜日から練習した成果見せてくれました♪
一部紹介します!(^^)!
「桜の花が咲き始め、温かい日差しが降り注ぐ季節となりました。春の訪れを感じるこの良き日に、一ツ葉高校大宮キャンパスに入学された新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。・・・」こんなカッコイイ文章よんでくれました。
在校生が、あまりにもかっこよすぎてニコニコして、代表の挨拶見ていましたよ!(^^)!
誓いのことば(新入生代表)
緊張している一年生が一生懸命に読んでくれました!
本当にありがとう❤❤
かっこよかったです✨
これから大宮キャンパスの仲間として、楽しんでいきましょう。
☆4月27日☆
皆さんが待ちに待った代々木・大宮合同歓迎遠足!!!
葛西臨海公園で、BBQ行いました☆🍖🍖
天気も快晴☼でした~本当にBBQ日和!
班ごとに分かれて、お肉を焼きました~
それぞれ、いろいろな人と交流が深められてよかったです。
葛西臨海公園って、観覧車もあるし、水族館もあるし、少し歩くと海🏖もあるし・・
とにかく最強でした。海あるの本当に羨ましいな(´・ω・)💞
生まれも育ちも埼玉なので、海とディズニーはいついっても
テンション上がります⤴⤴⤴
肉本当においしかったのに、想像以上に生徒は少食でビックリでした。
私が高校生の頃食べても食べてもお腹減ったけどな~(゜-゜)
あとは、生徒との創作料理のトルティーヤモッツアレラのうまさに衝撃でした。
あと、BBQなのに枝豆しか勝たん!という生徒もいました。
好みはひとそれぞれですね~
みんなそれぞれ食べたいものを食べて、親睦も深めていけたので、良かったです😊
次のイベントも一緒に楽しみましょうね~☆彡
ちなみに、坂田はその日熱中症で家についてからやられてました。
この時期の熱中症こわっ!!!って感じでした。
汗かいてなくて本当に気づきませんでした・・・
皆さんも、これからの時期熱中症と日焼けにはご注意ください!
一ツ葉高校 大宮キャンパス 坂田
余談ですが・・再びワイヤレスイヤホンを洗濯して、米の中にいれて回復を祈っています(笑)たのむ~~~~~!※この一年で二個目です。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
🌸第一回レポート提出🌸
2023年4月24日
みなさんこんにちは!!
今週は、第一回のレポート提出週でした!
みんな思い思いに自分のレポートを進めていました・・。
早めに終わって自分の勉強をする生徒もいれば、
提出期限ギリギリまでまったく終わっていない生徒もいます。
みんなそれぞれのやり方で頑張ってました!
お疲れ様です(*’ω’*)♪♪
そもそも、レポートとはなんぞや・・?!!!
科目の要点がつまっているプリントをイメージしてもらえれば◎!
気になる方は、ぜひオープンスクールや個別相談の時にサンプルもご用意しておりますので、大宮キャンパスに来校された際にはぜひどのようなものか見てみてください☆彡
ほとんどの科目は教科書の該当しているところをよく読めば自分でできてしまう
割と簡単なプリントになってます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
でも、やっぱり勉強が苦手で一人でレポートすることが不安な人も心配はいりません!
そのために、週1-3、一般コースの生徒向けに
「レポート授業」があります。
レポートの問題を最初から最後まで、きっちりとサポートします。
この授業は、レポートを完璧に完成させることが目的の授業です。
それなので、授業内に確実に終了できます😊!
レポートの種類には
紙レポートとイーラーニングレポート(webで提出するレポート)があります。
わからないところは、いつでもキャンパスの先生に言ってくださいね!
レポートはコツコツやることがオススメです!(^^)!
提出期限までにしっかりと終わらせることは、ソーシャルスキルの基本です。
頑張っておわらせましょう💞
迫る、第二回のレポートはGW終わって割とすぐですよ~!
休みはきっちり休むためにも、第二回も早めにおわらせましょう✨
ところで、みなさんGWなにしてます?
私は記憶の中では学生時代は部活動・受験勉強・・
アルバイトと・・・どこかに遠出した記憶があまりないです。
幼いころは、祖父母の家🏠に帰省していたような気がします?
長瀞で川下りをしたり・・
某フラワーパークで藤の花を見たような気もします。
とにもかくにも、どこいっても人・人・人人人人
混みあっている印象しかないです!
皆さんはどこに行く予定ですか??
教えてくださいね!(^^)!
今週は、なんと歓迎遠足でBBQに行きますよ~
その模様もブログに投稿するので、お楽しみに🍖🔥
それでは👋
一ツ葉高校 大宮キャンパス 坂田
余談ですが・・今週は、占いに行ってきました!結果は秘密です(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
ポモドーロテクニック🍅⁈
2023年4月21日
こんにちは。一ツ葉高校大宮キャンパスの森久です。だいぶ久しぶりの投稿になってしまいました。ここ大宮キャンパスでは新入生も増え、授業数も増え、先生も増えて活気のある毎日を送っています😊様々な推しの話を聞くことができて私も勉強になります!(今日はなにわ男子とAえ!groupのメンバーの関係性について教えてもらいました。)
入学式や始業式から三週間ほど経ち、最初のやる気やフレッシュな気持が薄れてきたかも・・・そんな人に是非お勧めしたいのがタイマー動画です。いわゆる「ポモドーロ・テクニック」の動画を活用して上手に自分のオンとオフをコントロールしてみませんか?
「ポモドーロ・テクニック」とは時間管理術のことです。短めのタスクと短い休憩を繰り返すことで集中力が生まれ、かつ、過集中を避けることもできるものと言われています。起業家で作家のフランチェスコ・シリロ氏が提唱したタイマーを活用した時間管理術だそうです。ちなみにポモドーロとはイタリア語でトマトの意味だそうですよ🍅
YouTubeにもたくさん動画がアップされていますね~。25分または50分の音楽が流れ、その後に無音の休息時間が設定されています。私はこれを利用して、先延ばしにしがちだったことを区切りをつけてやろう!と思えて苦手なことにも取り掛かれるようになりました。資格試験の勉強とか書類の整理とかやらなくてはいけないけど…ってこと多いですよね💦手を付け始めると前向きになれるような気がします。集中時間ももちろんですが、休憩のオフ時間10分で美味しいコーヒーを飲んだり、机周りの掃除をしたり、体を動かしたり、効率よく動けるようになった気がします。皆さんも是非ためしてみてください!
一ツ葉高校 大宮キャンパス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
全力キャンパス発動中!
2023年4月20日
通信制 一ツ葉高校大宮キャンパスです。
「イベント迫る!!」
春っていつ来た!?
というくらい、すっかり暑いぜここ最近。
コタツをしまうか永遠に考え中・・・・
どうもこんにちは、梶田です!
久しぶりに大宮ブログに現れましたが、
ちゃんと大宮で活動しておりますのでご安心を笑
今年度もよろしくお願いいたします(^^)
さて、新学期が開講してあっという間に3週間が経ちました~
GWももうすぐ!
この4月から一ツ葉ライフをスタートした生徒の皆さんも、
昨年度からの古株?の一ツ葉ベテランの生徒の皆さんも、
徐々に慣れてキャンパスライフを楽しんでいるもよう☆
今週は新学期初のレポート提出なので、
続々と先生たちのサインで提出チェック票を埋めて、
無事に提出を完了させています!
夏休みの宿題を最初の1週間で片づける派
(そんな派閥があるのか?)の梶田にとって、
安心して生徒の様子を見ていられる日々。
週末の模試に向けて熱心に対策している生徒も多く、
梶田は一日中、英語まみれになって
そろそろ日本語を忘れるかもしれません☆
そんな頑張っている生徒の皆さんへ
うれしいお知らせ(^^)
歓迎遠足の詳細が決定しましたね☆
代々木キャンパスと合同で実施しますので、
ぜひキャンパス間の交流も深めて、
自分と趣味が合う友人や気の合う仲間たちを探してみてくださいね!
生徒たちがしっかりと交流を深められるように、先生たちが絶賛準備中。
当日を楽しみにしていてください♪
年間を通じてイベントが多いことも、
一ツ葉高校の特徴の一つ!
生徒同士・キャンパス間の交流を深めて
高校の思い出作りをすることができます☆
プライベートで行ったことのある場所も、
キャンパスの友達と行くことでまた違った
楽しみ方がありますよね~!
コースや学年の垣根を越えて、普段は関わることが
少なかった生徒同士が交流できるのもイベントならでは。
気づいたら趣味も好きなことも全く正反対の
AちゃんとBちゃんが仲良くなっていることも。
先生も高校生のコミュ力にビックリ( ゚Д゚)
今しかない高校生活を、勉強はもちろん
行事・イベントも全力で楽しんで!!
一緒に乗り切っていきましょうね♪
それでは今日はこのへんで。
通信制 一ツ葉高校大宮キャンパス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
2023年度前期の授業始まりました(´・ω・)
2023年4月17日
皆さんこんにちは😊
一ツ葉高校大宮キャンパスの坂田です。
大宮キャンパスの授業が始まりました!(^^)!
一ツ葉高校では、
レポート授業
大学進学コースの授業があります。
普段の授業やレポートのやり方について詳しくお話します☆彡
①レポート授業
どのような授業をするのか??きになりますね~
この授業では、紙のレポートの作成のサポートをします😊
レポートの問題を最初から最後まできちんと解説します。
少し苦手だな~と思う教科でも大丈夫!
一緒にレポート授業を受けましょう!
一ツ葉高校では、主に
一般コース(週5コース)、週1-3コースの生徒がこの授業を受けます。
レポートが早く終わった生徒は、わからない生徒に教えたり、自習をしたりしています!
②大学進学コースの授業
大学進学に向けて授業を行います。
苦手な勉強は基礎コースから始める生徒もいれば、ある程度基礎は身についているので、
志望大学や文系理系のクラスに分かれて授業を受けている生徒もいます。
→大学進学コースの生徒は、大学進学コースの授業も勿論レポートの授業にも出ることができます。
▶多いパターンとしては、大学進学コースの生徒は、大学進学コースの授業に出席して、レポートは、休み時間や放課後、お家で仕上げる生徒が多いです。
卒業に向けてしっかりサポートします。
少しでも、どんな授業か気になった方がいましたら
どんな授業を受けるのか、ぜひみに来てくださいね😊
体験もできますし、見学もできますよ~
その際はお電話ください♪
最近では、みんな授業に慣れてきてこんな感じで進めようという
スタイルが決まりつつあるようです。
レポートの進め方のポイントとしては、
①少しずつ進めてレポートの締め切りの前に出す。
②先生にチェックしてもらう、その時にどこがわからなかったのかいう。
③そこを一緒に考えて直していこう!
実際そのやり方で、やるとレポート学習がさらに自分の身になります。
個人的に思うところとしては、
2、3年生は、自分のペースで進めている人が多い印象です。
慣れてきたならそれでもOK
それぞれのやり方でいきましょう。
でも、レポートの締め切りに一気に提出する気持ちめっちゃわかります(*’ω’*)
コツコツより、一気型が多いですよね・・
やっぱり、直したいと思ってもなかなか直らないですよね~!
提出まであと少し一緒に頑張りましょう💪
一ツ葉高校 大宮キャンパス 坂田
余談ですが・・いろんな人に会えて最高のお休みを過ごしました。女子はなんといってもおしゃべりがとっても大好き💞とにかく、朝から晩まで話してました。特に覚えてない内容です(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
2023年度~前期~🌸始業式・入学式🌸
2023年4月6日
皆さんこんにちは☆
大宮キャンパスの坂田です♪
一ツ葉高校大宮キャンパス・・初めての入学式と始業式行いました(´・ω・)
☆4月3日☆ 11:00~
①在校生にQRコードでアンケートに答えてもらいました😊
みんな思い思いのこと入力してました。
イケメンになる・・とか?
かなり、みんなまじめに回答してました。
真面目いいね!(笑)
②教科書とレポートの配布
一年分の教科書は多いですね~一年間頑張っていきましょう✨
③レポートなどの説明
通信制高校の単位取得に必要なことを改めて説明
①レポートの提出(紙とイーラーニング)
②スクーリング(熊本県山都町に3泊4日の宿泊学習)
③単位認定試験(定期テストのようなイメージ・・一年を通して二回あります)
こちらの3つがそろうことで単位を取得することになりますよ
レポートのやり方であったり、詳しい学習方法を考えました。
在校生も意外にこんなのあったのか!!
とかチラホラ聞こえました(笑)
みんな~しっかり理解してきっちり単位取りましょうね(*’ω’*)
④先生紹介
今日来ていた先生方の紹介です。
それは、一ツ葉高校大宮キャンパスにきてからのお楽しみで・・(笑)
面白くて優しい先生がたくさんいますね~😊😊
ぜひ、いろいろな先生に会うためにも、大宮キャンパスに見学に来てくださいね!
⑤校歌清聴
一ツ葉高校の校歌を流しました。
みんなこれが、校歌なのかと聴いていました。
歌詞も覚えましょう。
☆入学式☆
入学式行いました。
なんと在校生が10人も式に出てくれました。
ありがとう。
①開式の辞
長澤副校長が行ってくださいました。
②国歌清聴
みんな静かに聴いていました。
③入学許可宣言(呼称・起立のみ)
新入生が、一人一人起立して、元気な姿を見せてくれました✨
④学校長式辞
ありがたいお言葉を頂きました。
⑤歓迎のことば(在校生代表)
在校生が、金曜日から練習した成果見せてくれました♪
一部紹介します!(^^)!
「桜の花が咲き始め、温かい日差しが降り注ぐ季節となりました。春の訪れを感じるこの良き日に、一ツ葉高校大宮キャンパスに入学された新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。・・・」こんなカッコイイ文章よんでくれました。
在校生が、あまりにもかっこよすぎてニコニコして、代表の挨拶見ていましたよ!(^^)!
⑥誓いのことば(新入生代表)
緊張している一年生が一生懸命に読んでくれました!
本当にありがとう❤❤
かっこよかったです✨
これから大宮キャンパスの仲間として、楽しんでいきましょう。
⑦先生紹介
もっと面白い自己紹介考えておけばよかったです
次回から頑張ります(笑)
⑧校歌清聴
みんな本日二回目の校歌しっかりと聴いていました。
⑨閉式の辞
オリエンテーションもおこないましたよ😊
一ツ葉高校 大宮キャンパス 坂田
余談ですが・・最近〇ま寿司いきました。好きなネタは、炙りチーズサーモンです🍣
皆さんの好きなネタはなんですか。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
一ツ葉高校は一人ひとりに合うコースを設置しています。
対面またはオンライン(Zoom)での説明を聞いて検討してください(^^)
お問い合わせは下記まで!!
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-24 GSビル6階
TEL:048-729-8658/FAX:048-729-8648
資料請求はこちらからお願いします
Instagramもチェックしてください(^^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡