雨・・・
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの福嶋です。
今日は雨ですね。。朝から通勤する際も少し濡れてしまいましたが、今は雨はやんできたようです。先程生徒と昼休みに話していたのですが、5月が終わったら梅雨がやってきますね。梅雨の時期は、車通勤に変えようかと考え中です。
昨日のこどもの日パーティーはとても盛り上がり、カレーも美味しく頂きましたが、今日のキャンパスは少し静かです。生徒達も今週の疲れが溜まっているのかもしれませんね。週末はゆっくり休んでください。
さて、突然ですがクイズです!
アメリカの小学校では、昼休みのことを何と言うでしょうか?
はい、もう正解です。
正解はrecces(リセス)です。
ここから書くことは、オレゴン州リッチモンド小学校の話になりますが、リセスの時間は40分でした。少し短いような気もしますが、帰る時間が早いのでいいのかもしれませんね。
その間、子ども達は何をしているのかというと?
まずは晴れの日。
外に出て遊びます。グラウンドと遊具のあるスペースとがあり、そこで遊びます。ちなみにそこに行くまでも、教師が必ず連れて行きます。静かに並んで着いてきてくれるといいのですが、大興奮の子ども達を静かにさせるのが本当に大変でした。
流行っていたゲームは、4 squares(地面に2m×2m大の正方形を書き、それを4等分して更に正方形を作り、ボールを1バウンドで相手にパスしていくゲーム)やWall Ball(壁に1バウンドでボールを打ちつけ、パスしていくゲーム)などです。後はうんていのようなもので遊んだり、ただ走り回ったりしていましたね。
そして雨の日。遊ぶ場所が教室に変わります。自分達の教室でお絵かきをしたり、塗り絵をしたり、ブロックで遊んだりしていました。一番人気は折り紙でしたね。
ちなみにリセスの間も必ず教師がついていました。先生達は交代で休みをとるので、自分のクラス以外の子もみることになります。一度、名前のわからない子に注意する時には Hey you! What your name!? から始めることも^^
日本では昼休みには先生はいなかったような気もしますが。。
日本と違う点がたくさんあっておもしろいアメリカの小学校♪
またいつか紹介したいと思います^^
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 福嶋