熊本キャンパス ブログ

熊本キャンパス ブログ

  1. 桜咲け!

    通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの新開です。

    今日の熊本は昨日の荒天から一転、青空が広がっています。
    ただし、気温は少し低めです。

    教頭先生のブログでも桜の話題に触れられていますが、昨日、熊本の隣県である福岡と宮崎では“ソメイヨシノ”が開花したというニュースが流れていました。
    さすがに記録的にもかなり早い時期の開花のようですが、先週までの暖かさが大きく影響しているんでしょうね。
    先週のブログで冗談半分に「今週あたり桜が咲くかも」・・・と書いたことが現実になってしまいました。^^;

    しかし、個人的には「桜」=「4月」=「入学式」or「入社式」のようなイメージは拭えません。
    私が社会人デビューを果たした18年前も、お花見は4月に入って入社式を終えた後、満開の桜の木の下で焼肉をしたことを思い出します。
    福岡県の隣の隣の広島県での話ですので、決して寒い地域での出来事ではありません。
    年々暖かくなってきているということの表れでしょうか?

    ところで、一ツ葉高校で「現代文」を履修すると、一番最初に学習することになるのが、俵万智さんの『さくらさくらさくら』です。
    この話では、
       「桜に対する思い入れは日本人に独特なもの」
    という趣旨のことが述べられていますが、私も確かにその通りだなぁと思います。

       「桜」がどこかで咲いたというだけで、ニュースになってしまうこと。
       「桜」という花を見ながら「花見」という名のイベントが行われること。
       「合格」したことを表すのに「サクラ咲く」という表現を用いること。

    そして、こうやってブログ1本書けちゃうあたりも特別な花ということなのでしょうか?(^^)

    彼女は今年の卒業生ですが、数日後に専門学校の入試が控えています。
    今日も面接試験に向けて、中田先生の指導を受けています。

    「サクラサク」の報告を待ってますよ!

    通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 新開

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから