壁
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの西田です。
中田先生のブログに載っている写真。
満面の笑みでよろしいですが、手に持っているのは・・・。
何度も言います。私のオーザックです。
ここ二日。高校生気分を味わおうとマスクをしています。
マスク慣れしておらず「鼻も入れなんとよ。」と、さっそく突っ込まれました。
鼻まで入れるとむずむずしてたまりませんでしたが、何とか一日を乗り過ごしました。
何事も勉強ですね。今日までしっかりはめておきます。
マスクをはめる?マスクをする?マスクをかける?
布団はひくもの?しくもの?
そういえば最近キャンパスでも話題に出る方言。
同じ熊本県であっても、地域によって様々あるようです。
私は熊本産まれであり福岡、熊本で育ちました。
そのため博多弁と熊本弁が混じっています。
進学先は県外へ。今年はそんな生徒が多いですね。
方言の壁にはご注意を。必ずぶつかる壁です。
笑われることもあるでしょう。
しかしこれは悪いことではありません。
一種のコミュニケーションであり、他文化をしるいい機会にもなります。
ちなみに私の経験は・・・
熊本に来て方言に驚き、心の中でバカいていたら少数派の博多弁を笑われる。
熊本弁になるものかと思ったのも束の間、半年後には熊本弁に。
福岡に帰省した時は、熊本弁を笑われる。
そんな悪循環でした。
そうならないように。
できれば地元の方言を貫く強さを持って、飛び立って下さいね。
そういえば昨日おいて行かれたことを・・・
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 西田