4年前・・・
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの新開です。
東日本大震災の発生から早いもので今日で4年。
熊本キャンパスでは春期講習中の進学コースの生徒たち、そして職員が午後2時46分の地震発生時刻に合わせて黙祷をしました。
私は3~4歳の頃、宮城県多賀城市に住んでいました。
この地震では震度5弱だった場所ですが、隣接する塩釜市、そして東松島市や石巻市といった甚大な被害を受けた地域へとつながるJR仙石線が通っています。
それだけに、私にはとても他人事とは思えない、大きなショックを受けた出来事でした。
熊本県内には活火山である阿蘇山があるのはもちろん、過去にマグニチュード6クラスの地震の震源となった断層帯がいくつも通っています。
また、熊本市の直下でもマグニチュード6.3の地震が発生した歴史があり、そのために亡くなられた方もいます。
中田先生からホームルームで話がありましたが、地震などの自然災害はいつ自分の身にも起こっても不思議なことではありません。
いざというときの動きを想定して毎日の生活を送ることは、とても大切なことだと私も考えています。
さて、話は変わりますが、先日自宅にこちらのハガキ(↓)が届きました。
以前、松下教頭先生のブログでも話題に上っていた“限定Suica”についてのお知らせです。
約10万枚は早い時期に発送されるとのことでしたが、残念ながら“発行待ち”となってしまいました。
ちなみに、教頭先生の家にも同じものが届いたそうです。(^^;)
499.1万枚もの購入希望があったようですので、いつ手元に届くかはわかりませんが、楽しみにしておきたいと思います!
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 新開