る
通信制高校 一ッ葉高校 熊本キャンパスの西田です。
本格的な春休みへ突入!!しましたが今日から進学コースの春期講座も本格的に始まりました。
あるスペースでは数学を。また違うスペースでは英語の授業が行ています。
それぞれ志望校への挑戦が始まりました。
そして4時間目のあるスペースでは国語の授業が。
突然「れ・れ・る・るる・るれ・れよ」「られ・られ・らる・らるる・らるれ・られよ」「受身・尊敬・自発・可能」
お経のように、これらの言葉を繰り返す声が聞こえてきました。書くのも読むのも一苦労。
私が高校生だった頃の担任は国語科。その為国語の授業はどの授業よりも楽しく受けていました。
さっきのお経。当時の私たちもよく読まされました。
40名近い男子クラスだったので異様な光景だったかもしれませんね。
そんな当時を思い出し、少し楽しい気分となりました。
私にとって国語は専門科目ではありませんので、実際活用の問題が出ても解くことができないかもしれません。
しかしこれらの言葉はほぼ覚えています。
四段、下二段、変格・・・さらには古文での活用など覚えることはたくさんあります。
大変ですがこれも思い出です。この活用の話。実際友人との昔話の中でたまに出ます。
何が思い出になるか分からないものです。
皆がそうなるかはおいといて、たまには楽しみも入れつつ頑張ってください♪
1年生も頑張って。
通信制高校 一ッ葉・ 西田