みなさんの未来は。。。
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパスの芹川です。
今日の熊本は台風の前ぶれか曇り空。朝から小雨がぱらついています。
最近、自然災害の頻発と被害の甚大化が見られるようになり、いつ、どこで何がおこっても不思議ではない世の中になってきているようで、いろんな意味で備えが必要だということを実感している今日この頃です。
今朝の熊本キャンパスは、漢検に備えて楽しく(?)学んでいるK君や、進路決定の合格者名をトントンと壁に貼る喜ばしい作業を一生懸命やってくれているA君、これからの受験に備えて真剣モードになっているT君に、未来を感じさせられました!
さて、昨日の新聞に載ってましたが、大学入試制度が替わるようですね。
現行のセンター試験に替わる共通試験と高校在学中に学習の到達度を測る達成度テストの二本柱。
大学の二次試験では、面接や論文重視の傾向になるとか。
これからの未来を担うみなさんにとって、そして私たちの住む社会にとって有意義な改革となれば、と切に願います。
小学校では英語教育の開始時期を現行の5年生から3年生に引き下げられ、5年生からは正式教科になるらしいですね。
英語教育に関る者としては嬉しいことです。グローバル化が進む中、言語習得が中心課題になるのではなく、海外に伝えられるすばらしい日本文化、習慣を身につけた中身のある皆さんであって欲しいと思います。
写真はお昼休み談笑中の1コマ
通信制高校 一ツ葉高校 熊本キャンパス 芹川