タイトなスケジュール
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。第6回のレポート提出、センター試験(自己採点含む)、単位認定試験対策、国公立大学の二次試験対策、受験校の願書の準備…小倉キャンパスの生徒たちはあわただしい毎日を過ごしています。ただ、思ったよりも静かなのは、それだけ集中しているということなのだではないでしょうか。
入学願書の準備などははじめてのことも多く、不安なことも多いかと思います。「親切でない」と感じることはあるかと思いますが、原則、募集要項に「書いてある」ものです。そしてそれを「読み取る力」、わからないところを「質問する力」は4月から新生活を始める際には必ず必要になることなので、「面倒くさい」「やってほしい」という気持ちはわかりますが、まずは自分でやることにしましょう。もちろん、確認はしますし、手伝うことは手伝います。ソーシャルスキルで学んだ「困っている状況」を上手に伝えて、相手に援助をしてもらいやすい環境・関係を作りましょう。
さて、「忙しい」、と言えばスポーツの世界も忙しいですね…。現在はサッカー日本代表、テニスの全豪オープン、と私にとっては最高の編成の時期です(笑)しかも幸いなことに時間がかぶらずに中継がある…。毎日睡眠時間等との忖度が続いています。ただ、どちらも日程的にはかなりタイト(錦織選手の棄権なども日程や試合内容は過分に影響があるかと感じます)。試合をして、体を休めて回復させて、次の準備をして再び試合、というサイクルで戦うプロを見ていると、現在の小倉キャンパスの生徒とも一部かぶる部分があります。生徒のみなさん、ぜひ単位修得・卒業に向けて残り期間、がんばってほしいと思います。
また、1・2年生は現在、絶賛(?)三者面談の実施中、ですね。来年・再来年の自分がどうなりたいのか、どこにいきたいのか、をしっかり話し合って面談に臨んで欲しいと思います。もちろん、不安なことや悩んでいることも、ぜひ教えてください。こちらでできることはしていきますし、一緒に考えていきますよ☆
来週の単位認定試験を乗り切れば、映像授業の視聴、そしてウインタースクールが待っていますよ!私はいつになったらターンができるようになるのか、まったくもって不安しかありませんが、今年も生徒のみんなと楽しい思い出、作りたいと思います。今年の雪質はどうなのかな?乾燥・雨なしの日が続いていますが、雪あり・快晴のウインタースクールになるといいですね!
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本