新学年の準備
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。
こんにちは。本当に春らしい天気が続いている小倉です。お昼は窓も開けたいところですが、黄砂の飛来が…(´;ω;`)私は全然平気なのですが、田中先生や進学コースのAくんは鼻の調子が悪いようです。花粉症の次はPM2.5や黄砂、春眠、ポカポカ陽気など、戦う相手(?)がたくさんいるので大変ですね。
さて、現在進学コースの3年生は、自分との戦いも繰り広げています。「春休み」という甘く暖かい誘惑に、ついつい自分を許してしまいそうではありますが、なんとかがんばって今日も登校、自習をしています。
こんな感じですが…やらせではありません(笑)日本史を中心にしていたようですね。日本史に関してはどうしても、知識と流れは必要になります。正直こんがらがってしまいがちではありますが、いまのうちに丁寧に取り組んで、全体像をつかんでいきましょうね。正直、細かな知識は抜けがちですが、毎回0から覚えるのと「聞いたことある」「見たことある」では、定着率が違いますよ。ジグソーパズルをわかるところや周りから埋めていくように、歴史も全体像を確実につかんでいってほしいと思います。がんばってくださいね☆
昨日はリハーサル登校も終わり、いよいよ年度が変わる時期だなぁと実感しています。卒業生は新しい環境へ進みますね。新しい人間関係や仕事、勉強、土地など戸惑うことも多いかと思いますが、そんなときこそ一ツ葉高校で学んだソーシャルスキルを活かしていってくださいね☆卒業生のみなさんが、損太くんのようにならないよう、祈っています。どうしたら援助してもらえる人になれるのかを思い出して、新しい環境でチャレンジしていってください(^^♪
小倉城の桜を見に行ってきました。お堀の水を先日は抜いていたようですが、現在はライトアップしたときのお城が水面に映るように、少し多めの水が入っているようです。すごい計算ですね!
桜もちょうどいい感じに咲いていました。ブルーシートに座ってお弁当を広げている人も、天守閣から少し離れたスペースでバーベキューを楽しむ人も、それぞれに桜を楽しんでいました。青空に映える桜も、夜空に浮かび上がる桜も、どちらもきれいですね☆
北九州では、他に足立山や紫川の道沿いの桜並木が有名ですねもし他にも名所や穴場がありましたら、ぜひ教えてくださいね。
そして生徒のみなさん、新学期の準備は進んでいますか?始業式は4月9日(月)11:00~です。教科書やレポートの配布、時間割の確認等がありますので、しっかり出席してくださいね(‘◇’)ゞ
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本