小倉キャンパス ブログ

小倉キャンパス ブログ

  1. キャンパスのにぎやかさが帰ってきました。

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本です。

     

    こんにちは。今日はいい天気の小倉でした。が、ちょっと寒いですね~(´;ω;`)もう少し寒い時期が続くかと思いますが、体調に気をつけていきたいですね。

     

    さて、キャンパスでは今日から授業が再開。一ツ葉以外にも友達がいる生徒のみなさんは「ちょっと早い!」とおそらく思ったことでしょう。1月10日が始業式の高校が多いと思われますしね。ですが、キャンパスを開けてみると、しっかりにぎわってくれていました(^^)/

    みんな、学校好きなんでしょうかね(笑)「2017年最初の授業が松本先生?」と、いじってくれる生徒もチラホラといましたが、励ましだと思って私もがんばります☆

    今日も確認しましたが、今日から授業がスタート、そして金曜日なのに月曜日の授業、というのには理由がいくつかあります。1つめは、レポートの締め切り期間が20日までと短いこと、もう1つは祝日の関係で月曜日の授業が少ないこと、です。9日は、成人式ですからね~。2年前に一ツ葉高校を卒業した先輩も、たくさん出席することでしょう☆そして、北九州には一部のメディアの人がやってくることと思われます(「月曜か○よふかし」とかもいるのかなぁ?)。せっかくの晴れ舞台なので、楽しんでほしいですね。

     

    話は変わりますが、聞き間違い、みなさんは多い方でしょうか?聞き間違いをするのには、深層意識が作用していることも多いのかと思います(話の流れでだいたい予想していますしね)。実家に帰省した際、私の母親がとんでもない聞き間違いで困りました。

     

    弟:「甘露醤油(かんろじょうゆ)ある?」

    私:「あるよ」

     

    と、食卓であればなんの変哲もない会話です。が、私の母にはこう聞こえたようです。

     

    弟:「かのじょおる?」

    私:「おるよ」

     

    母はびっくりした様子で、「なんで報告せんのかね?連れてくればよかったのに!」と怒り出しました( ゚Д゚)とんだとばっちりです(笑)「言われるうちが花」、とも言いますが、聞き間違いをされるのも困ったものですね”(-“”-)”

    私も聞き間違い、注意したいと思います。

     

    最後に、3年生の受験を考えている生徒にお知らせです。先日私が帰省した際、絵馬を買ってきています。寄せ書き形式で防府天満宮に奉納したいと思いますので、来週、名前を書いてくださいな(^^♪がんばっていればきっとご利益があるはずです!

    さて、3連休の後の10日からは、キャンパスも元通りになっていきます。授業レポート提出・単位認定試験・ウインタースクール・卒業式・終業式とめまぐるしいですが、キャンパスで楽しい思い出を作ってくださいね!

     

    通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 松本

新着記事

おすすめ記事

自分のスタイルで成長できる一ツ葉高校へのお問い合わせはこちらから