独り言その2
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパスの江原です。
今日は天気が良い小倉です。心なしか汗ばむ気候でしたね。放射冷却で夜は冷えると思うので、体調管理には十分注意しましょう。
今日は勉強に関することを少し書いてみます。勉強は簡単に書くと、①重要なことを頭の中に整理して②覚えて③覚えた知識を使いこなす練習をする、という手順で行なうと思うのですが、一番重要なことは、自分が今①~③のどれをやっているのかを意識することなのではないかと思います。
そういうわけで、授業をおこなう際も、①~③のどれをおこなっているのか、きちんと伝えてから授業をおこなった方が良いのではないかと最近感じることが多くなり、今日もそこを意識した授業をした次第です。
写真は、ベクトルで重要なこと(上記の①)を書き出す練習です。ホワイトボードの字は私の字ですが、このあとしっかりインプットしてもらい、生徒にもホワイトボードに書き出してもらいました。
きちんと理解して覚えるという行為は、何もないところに書き出すことができるという行為に等しいです。内積の公式は?と聞かれて答えることができるだけでなく、ベクトルで重要なこと言って?と聞かれて内積の公式も言える状態になってもらいたいです。
昨日に引き続き、独り言でした。
通信制 一ツ葉高校 小倉キャンパス 江原